競輪一発勝負



松戸「全プロ」 選抜 03R 2005年05月22日

海老根恵太千葉 86期逃捲
 平沼由充 福島 83期差脚
太田真一 埼玉 75期逃捲
 斉藤正剛 北海道66期差捲
 久冨武 岡山 79期逃捲
 前反祐一郎広島 81期自在
遠澤健二 神奈川57期差脚
 谷津田将吾福島 83期逃捲
幸田光博 栃木 67期差脚

海老根が先行で押し切り、マーク遠澤が流れ人気通りに決まる。

海老根−遠澤−平沼の車連(1-7)は400円、三連単(1-7-2)は1,370円で南関車券でした。


機動型が揃って、太田の一発に期待したい。

 機動型は海老根、太田、久富、谷津田、と揃い細切れ戦となる。 北日本勢が長くなり谷津田に平沼の福島両車に斉藤が3番手を固める。関東勢は太田に幸田で結束、 南関勢は海老根に遠澤で、中国勢は久富に前反だ。
 並びは、海老根−遠澤、太田−幸田、谷津田−平沼−斉藤、久富−前反、と想定した。 海老根は別府記念GVで完全優勝を飾ったが、予選でまさかの惨敗あった。太田も同様に競争が組み立てられずに沈没。 短走路だけに思い切った仕掛けが必要だし、展開に左右されて流されてしまっているようである。 人気は海老根だが、此処は、太田が思い切りの競争をしてくれるだろう。
 狙い目は、太田真一から幸田の折り返し、海老根と遠澤を押さえる。

太田=幸田(3=9)、海老根=遠澤(1=7)の4点で勝負する。


松戸「全プロ」 ワールドグランプリ 11R 2005年05月22日

×小野俊之 大分 77期差脚
ガネ フランス   自在
佐藤慎太郎 福島 78期差脚
 ウォルフ ドイツ   自在
 荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 エスクレド スペイン   自在
 兵藤一也 群馬 82期差脚
 クウィアトコフスキポーランド  自在
 小嶋敬二 石川 74期逃捲

外国勢が先行を譲らぬ競争も、小嶋が力の捲りでねじ伏せる。

小嶋−ウォルフ−小野の車連(9-4)は12,990円、三連単(9-4-1)は47,220円で捲り圧勝車券でした。


ガネの引退レース、日本の並びに注目だ。

 KEIRINメールマガジンの並びにを見ると、荒井の番手に小野ではなく小嶋で二重連で日本必勝策と見受ける。 外国勢もガネの引退競争なので、クウィアトコフスキが気っぷ良く主導権を握る策と読める。 単騎となった、ウォルフと兵藤も侮れない。
 並びは、クウィアトコフスキ−ガネ−エスクレド、ウォルフ、荒井−小嶋−小野−佐藤、兵藤、と想定した。 外国ライン対日本ラインの二分戦となり、荒井が捨て身で何処まで行けるか、小嶋が早めに番手から併せ、小野が牽制しながら 内を佐藤が付いて、ゴール線は佐藤とガネの好勝負になるのか。
 狙い目は、ガネから佐藤の折り返し、小野と佐藤の突き抜けを押さえたい。

佐藤=ガネ(3=2)、佐藤=小野(3=1)の4点で勝負する。