2003年12月30日 |
京王閣「KEIRINグランプリ'03」 |
調整完了の山田が、昨年に続いてGP連覇を飾る。 |
2003年12月29日 |
京王閣「ヤンググランプリ'03」 |
海老根が捲り、マーク岡田が昨年2着の鬱憤を晴らす。 |
2003年12月23日 |
岐阜記念 決勝 |
海老根と佐々木が潰れ、荒井の捲りが決まった。 |
2003年12月21日 |
岐阜記念 優秀 |
神山が差し込む、マーク加倉が流れ込んで粋な配当だ。 |
2003年12月20日 |
岐阜記念 特選 |
年末を飾る岐阜記念競輪は地元選手からが正攻法か。 |
2003年12月16日 |
松山記念 決勝 |
村上が先行で地元四国勢を押し切る。 |
2003年12月14日 |
松山記念 優秀 |
逃げる伏見を、堤が捲り仕留め徳島コンビで決まる。 |
2003年12月13日 |
松山記念 特選 |
伏見、山田、村上の本命サイドで狙う。 |
2003年12月10日 |
佐世保記念 決勝 |
井上剛が主導権を握り、佐々木が捲り四国ワンツー車券。 |
2003年12月08日 |
佐世保記念 優秀 |
海老根が逃げて齋藤が差し込む、吉岡の捲り及ばず。 |
2003年12月07日 |
佐世保記念 特選 |
特選3個レースは全て捲りで決まる展開だった。 |
2003年12月02日 |
松阪記念 決勝 |
地元松岡が逃げ切る、マーク濱口高彰とで人気に応える。 |
2003年11月30日 |
松阪記念 優秀 |
海老根が逃げるが出口と佐々木が落車し、濱口がキッチリ差し込む。 |
2003年11月29日 |
松阪記念 特選 |
小粒のメンバーとなったが、山田の調整に注目したい。 |
2003年11月24日 |
高知「全日本選抜」 決勝 |
先行村上マークから佐藤と小野が抜け出す。 |
2003年11月22日 |
高知「全日本選抜」 SR |
佐藤が逃げて、番手の仕事し有坂が1着。 |
2003年11月21日 |
高知「全日本選抜」 特選 |
最終12Rは村上、太田、小嶋の新旧先行日本一の戦いだ。 |
2003年11月16日 |
防府記念 決勝 |
巻き返しの許さない33バンクならではの勝ち上がり番組となった。 |
2003年11月14日 |
防府記念 優秀 |
吉田が主導権を握り、太田が捲り1着。 |
2003年11月13日 |
防府記念 特選 |
伏見と山田が欠場で、太田と堤の対決だ。 |
2003年11月12日 |
別府記念 決勝 |
強運は小川が優勝、井上が逃げて2着に粘る。 |
2003年11月10日 |
別府記念 優秀 |
荒井が落車、神山が行ったが佐藤とマーク前田で決まる。 |
2003年11月09日 |
別府記念 特選 |
地元特選メンバーは、9R大塚、10R渡邉、11R小野、チャンス有り。 |
2003年11月04日 |
岸和田記念 決勝 |
村上と伏見が沈没、第三ラインは新田と山口で決まる。 |
2003年11月02日 |
岸和田記念 優秀 |
先行日本一の村上に敵は不在、マーク山口が差せず。 |
2003年11月01日 |
岸和田記念 特選 |
村上と伏見を破る、神山の奮起に期待したいものだ。 |
2003年10月28日 |
熊本記念 決勝 |
先行車が共倒れ、小倉が差し足を披露する。 |
2003年10月26日 |
熊本記念 優秀 |
荒井に軍配が上がるが、小嶋が剛脚を披露して捲り1着。 |
2003年10月25日 |
熊本記念 特選 |
地元九州地区の選手の活躍に期待したい。 |
2003年10月21日 |
京王閣記念 決勝 |
75期対決は伏見が太田の先行を捲り優勝する。 |
2003年10月19日 |
京王閣記念 優秀 |
荒井が逃げて加倉が交わしての九州ワンツーが決まった。 |
2003年10月18日 |
京王閣記念 特選 |
最終競争は太田、伏見、澤田の三分戦の行方は |
2003年10月13日 |
広島「共同通信社杯」 決勝 |
松岡の先行を吉岡が捲り圧勝する、伏見は競争出来ず。 |
2003年10月11日 |
広島「共同通信社杯」 ピース |
堤と吉岡の先行争いが長引き、マーク屋の出番となった。 |
2003年10月10日 |
広島「共同通信社杯」 特選 |
九州は吉岡と加倉が1着で、2着も四国の小倉と堤の西京スジ。 |
2003年10月05日 |
名古屋記念 決勝 |
落車があり、佐々木が捲りで優勝し地元河津が2着で届かず。 |
2003年10月03日 |
名古屋記念 優秀 |
期待の神山は沈没、地元の一丸とマーク鈴木で決まる。 |
2003年10月02日 |
名古屋記念 特選 |
積極的な競争が勝負を決め、神山が山田を破った。 |
2003年09月23日 |
一宮「オールスター」 決勝 |
自分の競争を貫いた村上が先行押し切りで優勝。 |
2003年09月19日 |
一宮「オールスター」 ドリーム |
村上が先行し、捲くり合戦を制したのは小嶋で吉岡は届かず。 |
2003年09月18日 |
一宮「オールスター」 オリオン |
市田が逃げる、太田が捲るが伏せ兵荒井に掬われ3着。 |
2003年09月09日 |
千葉記念 決勝 |
地元會田が優勝、神山はまだまだなのか。 |
2003年09月07日 |
千葉記念 優秀 |
積極に動いた神山だが、地元會田と好調な齋藤に破れる。 |
2003年09月06日 |
千葉記念 特選 |
地元ホームバンク千葉勢に番組が偏ったが、勝てるのか。 |
2003年09月03日 |
青森記念 決勝 |
伏見は沈没したが、結末は佐藤と坂本の北日本ワンツー。 |
2003年09月01日 |
青森記念 優秀 |
主導権は堤が握るが、伏見が佐藤を連れて捲り切った。 |
2003年08月31日 |
青森記念 特選 |
夏は東北の青森記念で締めくくる。 |
2003年08月24日 |
四日市「ふるさと」 決勝 |
機動型が多く太田の捲りに乗った、小川が優勝した。 |
2003年08月22日 |
四日市「ふるさと」 優秀 |
中部が別れて、山口と山田の岐阜コンビで決まる。 |
2003年08月21日 |
四日市「ふるさと」 特選 |
地元中部勢の活躍を期待、太田真一も調整完了だ。 |
2003年08月19日 |
松戸記念 決勝 |
村上が沈没、齋藤の捲くりをしのぎ鈴木が優勝を飾る。 |
2003年08月17日 |
松戸記念 優秀 |
村上番手を松本と神山で競り合う、松本1着も失格。 |
2003年08月16日 |
松戸記念 特選 |
小田原に引き続き松戸も33バンクだぞ。 |
2003年08月15日 |
小田原記念 決勝 |
伏見が積極的な先行で優勝、高木は届かず2着。 |
2003年08月13日 |
小田原記念 優秀 |
33得意な新田が高木の援護を受けて、伏見をねじ伏せる。 |
2003年08月12日 |
小田原記念 特選 |
先行選手が揃って、小田原33バンクが踊る。 |
2003年08月05日 |
武雄記念 決勝 |
力の違いを村上が見せつけた、佐々木も意地を見せたが競争にならず。 |
2003年08月03日 |
武雄記念 優秀 |
友定のカマシに乗った内藤が大笑いだ。 |
2003年08月02日 |
武雄記念 特選 |
地元九州勢の活躍する番組構成だ。 |
2003年07月29日 |
福井記念 決勝 |
澤田が先行するも、遠征マーク陣に食われる。 |
2003年07月27日 |
福井記念 優秀 |
小嶋のスピードが今節は勝っている。 |
2003年07月26日 |
福井記念 特選 |
3個レース共にラインで3連単が決まる。 |
2003年07月21日 |
「前橋」寛仁親王稗 決勝 |
地元小林の逃げを利して、太田が番手捲りで優勝。 |
2003年07月19日 |
「前橋」寛仁親王稗 ローズ |
小林の捨て身の先行番手稲村を、前々の岡部が交わした。 |
2003年07月18日 |
「前橋」寛仁親王稗 理事 |
伏見と山田が沈没すれば、岡部の自脚が生まれた。 |
2003年07月13日 |
取手記念 決勝 |
山田の競争経験がもの申し、番手の濱口が優勝。 |
2003年07月11日 |
取手記念 優秀 |
海老根の逃げを、伏見が内藤を連れて捲り切った。 |
2003年07月10日 |
取手記念 特選 |
機動型が揃った、白熱の展開に期待したい。 |
2003年07月08日 |
小松島記念 決勝 |
堤が地元勢の為に先行、小川と小倉で高木を封じる。 |
2003年07月06日 |
小松島記念 優秀 |
岡部が横綱捲り、マーク高木が流れ込む。 |
2003年07月05日 |
小松島記念 特選 |
地元徳島軍団は堤、小倉、小川のトリオが勝ち上がった。 |
2003年07月03日 |
青森GV 決勝 |
伏見が沈没、海老根利し鈴木と後閑で抜け出す。 |
2003年07月01日 |
青森GV 特選 |
海老根が先行するも、伏見とマーク佐藤に捲られる。 |
2003年06月29日 |
向日町「ふるさと」 決勝 |
村上が逃げ切り優勝、マーク松本は横田と濱口に攻められ沈没。 |
2003年06月27日 |
向日町「ふるさと」 かぐや姫 |
村上が主導権を握り、マーク松本と1着同着となる。 |
2003年06月26日 |
向日町「ふるさと」 特選 |
地元ホームバンクの松本、村上、伊藤が展開優位のふるさとだ。 |
2003年06月24日 |
函館記念 決勝 |
吉岡が沈没、伏見が先行で押し切り優勝。 |
2003年06月22日 |
函館記念 優秀 |
番手が縺れ、吉岡も後方で動けず、伏見が押し切る。 |
2003年06月21日 |
函館記念 特選 |
地元北日本勢の活躍に期待したい。 |
2003年06月17日 |
富山記念 決勝 |
村上と小嶋で先行争いはイン村上が死闘を征し、松本が優勝。 |
2003年06月15日 |
富山記念 優秀 |
中部4車で団結し、小嶋と山口の本命サイドで決まる。 |
2003年06月14日 |
富山記念 特選 |
小嶋と村上が登場、忘れてはならない太田真一も復調だ。 |
2003年06月10日 |
弥彦記念 決勝 |
吉岡の捲り及ばず、高木が東日本の意地で優勝だ。 |
2003年06月08日 |
弥彦記念 優秀 |
完全復活した吉岡の捲りが決まり、齋藤を沈める。 |
2003年06月07日 |
弥彦記念 特選 |
地元選手優先の番組構成で、結果は侮れない。 |
2003年06月02日 |
大津「高松宮記念杯」 決勝 |
祝、小嶋の記念優勝! 村上の先行を小嶋が捲り、両車で決まる。 |
2003年05月30日 |
大津「高松宮記念杯」 MR |
村上の番手に伏見が入るが押し切る、ヒモは4番手小橋が鬼脚強襲した。 |
2003年05月29日 |
大津「高松宮記念杯」 青龍 |
伏見捲りの番手岡部を、小川が強襲して捕らえた。 |
2003年05月29日 |
大津「高松宮記念杯」 白虎 |
村上が先行で押し切り、近畿勢でワンツスリーだ。 |
2003年05月25日 |
大垣GV 決勝 |
中部は一つとなり、松岡が山口を押さえて優勝した。 |
2003年05月23日 |
大垣GV 特選 |
山内が金星で、友定が先行で2着に粘る。 |
2003年05月20日 |
高松記念 決勝 |
村上が先行したが、山田と山口の大垣コンビで決まる。 |
2003年05月18日 |
高松記念 優秀 |
松本が村上の先行を利して、京都ワンツーで応える。 |
2003年05月17日 |
高松記念 特選 |
先行ラインが展開優位になり、山田の捲りが不発となった。 |
2003年05月09日 |
青森「全プロ」WGP |
日本選手は力不足で、フィードラーの捲りが決まる。 |
2003年05月05日 |
平塚記念 決勝 |
主導権争いとなり、吉岡の捲りが決まり番手岡部の優勝。 |
2003年05月03日 |
平塚記念 優秀 |
動きの激しい競争を最好調の吉岡が捲り圧勝する。 |
2003年05月02日 |
平塚記念 特選 |
岡部、吉岡、小嶋、が捲りで勝ち上がる。 |
2003年05月01日 |
大垣記念 決勝 |
絶対的ノルマの地元記念優勝を山田が征する。 |
2003年04月29日 |
大垣記念 優秀 |
村上が先行し番手大井が1着、8番手山田の捲りは届かない。 |
2003年04月28日 |
大垣記念 特選 |
捲り三連発で決まる、山口は山田を追走できず惜敗した。 |
2003年04月27日 |
宇都宮記念 決勝 |
小嶋が宇都宮バンクのゴールデンロードを走り神山を差して優勝。 |
2003年04月25日 |
宇都宮記念 優秀 |
神山が沈む、豊田と幸田の「田」コンビで決まる。 |
2003年04月24日 |
宇都宮記念 特選 |
見え見えの地元番組、坂本、幸田、神山、須田が展開が優位だ。 |
2003年04月20日 |
久留米「ふるさと」 決勝 |
伏見が先行で押し切り優勝、吉岡沈没、捲りの小野が及ばず。 |
2003年04月18日 |
久留米「ふるさと」 つつじ |
伏見が先行して、吉岡が見事に捲りきる。 |
2003年04月17日 |
久留米「ふるさと」 特選 |
山田と神山が不在で吉岡なのか、若手の活躍は。 |
2003年04月15日 |
西武園記念 決勝 |
佐々木が逃げて、北日本勢が捲りきり有坂が優勝。 |
2003年04月13日 |
西武園記念 優秀 |
太田は佐々木と主導権争いをするが、捲る藤原を寄せずに振り切る。 |
2003年04月12日 |
西武園記念 特選 |
地元太田が積極的な先行で好調をアピールした。 |
2003年04月08日 |
川崎記念 決勝 |
伏見先行を神山が捲り小橋が差し込む、吉岡は沈没。 |
2003年04月06日 |
川崎記念 優秀 |
神山が逃げる、小野の捲り不発だが吉岡が鋭く伸びて1着。 |
2003年04月05日 |
川崎記念 特選 |
吉岡、神山、小橋、松本、小野、伏見と高レベルな戦いを期待したい。 |
2003年03月23日 |
平塚「日本選手権」 決勝 |
小嶋の先行を使い、山田裕仁が連覇を果たした。 |
2003年03月21日 |
平塚「日本選手権」 GR |
神山が意地のカマシ先行で東北勢に主導権を渡さなかった。 |
2003年03月19日 |
平塚「日本選手権」 特選 |
北日本勢の先行屋は齋藤と伏見が活躍し、展開優位に勝ち上がる。 |
2003年03月18日 |
平塚「日本選手権」 特選 |
神山が市田の番手を奪い差し切る、小橋が意地を見せた。 |
2003年03月09日 |
伊東記念 決勝 |
村上が逃げ切り完全優勝、小野は追走が精一杯の流れ込み。 |
2003年03月07日 |
伊東記念 優秀 |
村上が先行して押し切る、マークは渡邉が流れ込む。 |
2003年03月06日 |
伊東記念 特選 |
33バンクだが、機関車が少なく展開が難しいぞ。 |
2003年03月04日 |
松山記念 決勝 |
堤が先行するが、小嶋が強襲して優勝を勝ち取る。 |
2003年03月02日 |
松山記念 優秀 |
堤が先行誘導員を使い、2角から発進して押し切る。 |
2003年03月01日 |
松山記念 特選 |
雨降りの中、実績と好調な選手が勝ち上がった。 |
2003年02月25日 |
静岡記念 決勝 |
最強となった村上義弘が、捲りで優勝を飾る。 |
2003年02月23日 |
静岡記念 優秀 |
牽制なんか怖くない、本当に強い村上を見た。 |
2003年02月22日 |
静岡記念 特選 |
スジ車券が目立ち、機動型は村上、荒井、栗田の活躍が目立った。 |
2003年02月18日 |
奈良記念 決勝 |
特選と同じ結果で、小嶋の捲りが決まりマーク高木が流れ込む。 |
2003年02月16日 |
奈良記念 優秀 |
高城の先行で、地元大井と松本が突き抜け人気に応えた。 |
2003年02月15日 |
奈良記念 特選 |
短走路ならではの捲り狼が踏ん張る。 |
2003年02月09日 |
小松島「西王座戦」 決勝 |
上手いこと転がり込んで先行番手の伊藤が優勝。 |
2003年02月07日 |
小松島「西王座戦」 阿波 |
市田先行を、村上の捲り3番手から伊藤が伸びる。 |
2003年02月06日 |
小松島「西王座戦」 特選 |
山田の早めの捲りから、濱口と近藤が突き抜ける。 |
2003年02月05日 |
いわき「東王座戦」 決勝 |
伏見の捲りで岡部が伸びて優勝、3車が落車し神山失格。 |
2003年02月03日 |
いわき「東王座戦」 海竜 |
伏見が先行で押し切る、兵藤の位置取りが幸をなした。 |
2003年02月02日 |
いわき「東王座戦」 特選 |
風向きの読めない特選競争だが、地元岡部の動きが良かった。 |
2003年01月26日 |
小倉「競輪祭」 決勝 |
立川GP02覇者の山田は「競輪祭」でも強い印象を与えた。 |
2003年01月24日 |
小倉「競輪祭」 DR |
荒井が主導権を握り、太田は動けず、山田が捲くり切る。 |
2003年01月23日 |
小倉「競輪祭」 特選 |
GP覇者の山田は固定された1番車で最終競争に出場だ。 |
2003年01月16日 |
大宮記念 決勝 |
79期佐々木の捲りが決まる、小嶋は及ばず2着。 |
2003年01月14日 |
大宮記念 優秀 |
佐々木の先行で、又しても小嶋の捲りが決まる。 |
2003年01月13日 |
大宮記念 特選 |
太田真一が欠場、成人式の大宮長走路は波乱含みだ。 |
2003年01月12日 |
和歌山記念 決勝 |
岡部は捲り不発、新田がカマシ先行で押し切る。 |
2003年01月10日 |
和歌山記念 優秀 |
山田が沈没し、岡部が捲り圧勝。 |
2003年01月09日 |
和歌山記念 特選 |
「ケイリンGP02」の覇者、山田裕二に注目が集まる。 |
2003年01月08日 |
立川記念 決勝 |
伏見が先行で押し切り優勝、嬉しい新年の幕開け。 |
2003年01月06日 |
立川記念 優秀 |
伏見が先行で押し切る、ヒモは冨田で小波乱。 |
2003年01月05日 |
立川記念 特選 |
一年の計は立川にあり。 |