競輪一発勝負
別府記念 優秀 11R 2003年11月10日
◎ | 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 自在 |
△ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
○ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃脚 |
▲ | 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 本田博 | 宮崎 | 67期 | 逃捲 |
| 7 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
× | 9 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差捲 |
荒井が落車、神山が行ったが佐藤とマーク前田で決まる。
佐藤−前田の車連(5-9)は7,240円、枠連(4-6)は、1,210円で追込屋車券でした。
荒井を使う大塚が優位だが、神山の奮起に期待したい。
地元九州勢はホームバンクの大塚、先行が荒井、捲り屋の本田、マーク池尻と4車が勝ち上がった。
先頭は荒井で番手は地元大塚となり、特選の捲り圧勝の本田は別線模様となれば池尻がマークしそうである。
近畿勢は市田に前田が番手を回り、中部の濱口が3番手になる。初日と機関車が異なり濱口と前田が入れ替わる。
東日本勢は神山に佐藤がマークする。
並びは、荒井−大塚、−本田−池尻、市田−前田−濱口、神山−佐藤、と想定した。
先行は荒井が有力だ。特選は荒井も市田も先行せずに捲って同じような3着の結果で優秀競争をどのような展開を考えているのだろうか。
神山も同じ事だが、後方の本田の捲りに破れての3着と精神的なイメージが異なろう。
神山はそんなに状態が悪いとは思えない、ただ初日は地元渡邉と競り合い脚を使ってしまって伸び切れなかったのであろう。
狙い目は、地元大塚から荒井、前田の追い込み、神山と佐藤の折り返しだ。
大塚−荒井(1=3)、大塚−前田(1-9)、神山=佐藤(2=5)の4点で勝負する。