競輪一発勝負



岐阜記念 決勝 11R 2003年12月23日

1佐々木則幸高知 79期逃捲
2加倉正義 福岡 68期差脚
  3鈴木誠 千葉 55期差脚
  4大井啓世 奈良 58期差脚
  5渡邉晴智 静岡 73期差脚
 6古閑良介 福岡 73期差脚
×7荒井崇博 佐賀 82期逃捲
  8海老根恵太千葉 86期逃捲
  9後閑信一 群馬 65期差捲

海老根と佐々木が潰れ、荒井の捲りが決まった。

荒井−加倉の車連(7-2)は1,800円、枠連(2-5)は610円で九州独占車券でした。



地元中部勢が沈んで、絶好調の佐々木が記念連覇だ。

 九州3車は荒井に加倉と古閑、南関3車は海老根に鈴木と渡邉、 四国の佐々木には目標のない大井と後閑で競り合いも想定したい。
 並びは、荒井−加倉−古閑、海老根−鈴木−渡邉、佐々木−大井−後閑、と想定した。 佐々木が近況から一番に好調である、戦法も幅が広がって佐世保記念優勝、 岐阜記念で記念競輪の連覇を狙うが、ラインが出来ずに頭を狙う競争になる。 荒井には加倉と古閑の福岡勢がマークして九州上位独占を狙う。 海老根は此処で踏ん張りヤンググランプリへ弾みを付けたい。 地元中部勢が不在となって大井が佐々木マークから抜け出しを狙いたい処であるが、 後閑も位置が無くつぶし合い模様である。
 狙い目は、佐々木から九州へ期待した。

佐々木−加倉(1-2)、佐々木−荒井(1-7)、加倉=荒井(2=7)の4点で勝負する。