競輪一発勝負



高松記念 順位 10R 2003年05月20日

  1滝澤正光 千葉 43期自在
2佐々木則幸高知 79期逃捲
3太田真一 埼玉 75期逃捲
  4青木佳辰 愛知 51期差脚
  5土屋裕二 静岡 81期逃捲
 6増成富夫 岡山 66期逃脚
 7金子貴志 愛知 75期逃捲
8香川雄介 香川 76期自在
9松井一良 青森 61期差脚

増成の先行で、佐々木が香川を連れて捲りきる。

佐々木−香川の車連(2-8)は600円、枠連(2-6)は310円で四国車券でした。



太田真一の奮起に期待したい。

 機動型が揃って混戦模様である。東日本勢は南関の土屋に滝澤がマークするなら、太田には松井が番手になろう。 中部勢は金子に青木の愛知コンビ、四国勢は佐々木に香川で中国の増成が切り替え自力含みで3番手になりそうだ。
 並びは、土屋−滝澤、太田−松井、金子−青木、佐々木−香川−増成、と想定した。 先行は佐々木、金子、太田、土屋、増成、と簡単には主導権は握れないのではないだろうか。 佐々木、太田には捲れる脚があり、太田はライン的にも関東1車であり、無理はしないだろう。 また、先行して中団が縺れる展開になると前々が優位になりそうである。
 狙い目は、太田から松井の折り返し、佐々木と香川の折り返しだ。

太田=松井(3=9)、佐々木=香川(2=8)の4点で勝負する。


高松記念 決勝 11R 2003年05月20日

  1山田裕仁 岐阜 61期自在
× 2小橋正義 新潟 59期差脚
3堤洋 徳島 75期自在
  4吉岡篤志 徳島 82期自在
  5坂本勉 青森 57期自在
 6篠原英雄 高知 81期自在
7村上義弘 京都 73期逃脚
  8濱口健二 高知 60期差脚
  9山口富生 岐阜 68期差脚

村上が先行したが、山田と山口の大垣コンビで決まる。

山田−山口の車連(1-9)は690円、枠連(1-6)は480円で大垣車券でした。



山田、村上、堤の三つ巴戦だ。

 東日本勢は坂本と小橋の2車で太田真一の姿は無い。中部勢は山田と山口の大垣コンビ、近畿は村上1車でマークするのは地元四国勢の堤であろう。 四国勢は徳島2車、高知2車の4車となって地の利を生かして勝ち上がってきたようで、残念ながら児玉の姿が消えた。
 並びは、坂本−小橋、山田−山口、村上−堤−吉岡−篠原−濱口、と想定した。 先行は村上であろう、村上ラインを玉砕すべき坂本−小橋が動こう。山田は貫禄で獲物を狙うように捲り頃を探る展開になりそうである。 山田も後方に置かれると脆く沈没する危険もあるが、特選の轍は踏むまい。
 山田から山口に人気が集まり、村上と堤が絡んでのオッズとなりそうだ、忘れてはならないのは小橋であろう。 坂本が奇襲戦法で前々勝負となり、小橋が抜け出す場面も充分にある。
 狙い目は、山田を捨てて堤から村上と小橋の折り返しだ。

堤=村上(3=7)、堤=小橋(3=2)の4点で勝負する。