競輪一発勝負
向日町「ふるさと」 かぐや姫賞 11R 2003年06月27日
◎ | 1 | 松本整 | 京都 | 45期 | 差捲 |
注 | 2 | 大井啓世 | 奈良 | 58期 | 差脚 |
| 3 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 4 | 高城信雄 | 兵庫 | 77期 | 逃捲 |
△ | 5 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 鰐渕正利 | 愛知 | 65期 | 差脚 |
○ | 7 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃脚 |
| 8 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃脚 |
▲ | 9 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 自在 |
村上が主導権を握り、マーク松本と1着同着となる。
松本−村上の車連(1-7)は200円、枠連(1-5)は210円で地元車券でした。
村上−松本の車連(7-1)は230円、枠連(1-5)は210円で地元車券でした。
贅沢な近畿5車で結束すれば、敵はもがくだけになる。
近畿勢は京都コンビの村上と松本、奈良から大井、福井の市田、兵庫の高城と5車が勝ち上がった。
中部勢は愛知の一丸と鰐渕に岐阜の濱口で3車となった。東日本勢は恵まれずに小橋が意地を見せた。
中部近畿勢の並びはどうなるのであろうか、村上と松本、一丸と鰐渕、市田と高城の番手が空いている。
並びは難解である、市田が前で村上と松本も自然に思われるし、一丸−鰐渕−濱口で中部も3車で結束することも充分に考えられる。
並びは、村上−松本−大井、市田−一丸−鰐渕、高城−濱口−小橋、と考えてみたがどうだろうか。
何れにしても村上は自力勝負であろう、近畿の結束の緩みを付いて一丸が、小橋が、上位入線を企てる。
大井と一丸が調子を上げているようである。村上については逃げて捲られるパターンが目に付くようになった。
小橋と濱口のマーク屋が直線でどこまで伸びることができるのであろうか。
狙い目は、地元京都コンビは松本を頭に村上の折り返し、混戦なら小橋と一丸の強襲に期待したい。
松本=村上(1=7)、松本−小橋(1-5)、松本−一丸(1-9)の4点で勝負する。