競輪一発勝負
和歌山記念 特選 09R 2003年01月09日
◎ | 1 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 2 | 海野晃 | 静岡 | 58期 | 差脚 |
| 3 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 逃捲 |
× | 4 | 郡山久二 | 大阪 | 55期 | 差脚 |
△ | 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 自在 |
| 6 | 松木竜也 | 愛媛 | 65期 | 差脚 |
○ | 7 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 8 | 山本佳嗣 | 大阪 | 71期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 鰐渕正利 | 愛知 | 65期 | 差脚 |
山本の先行を、岡部が捲りで仕留め鈴木が流れ込む。
岡部−鈴木の車連(1-7)は270円、枠連(1-5)は170円で銀行車券でした。
山本と坂上の先行を、岡部が捲り切る。
東日本勢は岡部に鈴木と海野で結束する。中部勢は坂上に鰐渕、近畿勢は山本に郡山、と並ぶ。
目標のない四国勢の香川と松木は先手ラインを追走するだろう。
並びは、山本−郡山、−香川−松木、坂上−鰐渕、岡部−鈴木−海野、と想定した。
先行は地元近畿地区の山本ではないだろうか、逃げれば四国勢を見方に付ける事ができるだろう。坂上が先に動いて、岡部が捲り切れるかが車券戦術となる。
香川も岡部の捲りに併せての動きが出来れば波乱模様となろう。
狙い目は、安定している岡部から鈴木、郡山、香川、鰐渕、に流してみたい。
岡部−鈴木(1-7)、岡部−郡山(1-4)、岡部−香川(1-5)、岡部−鰐渕(1-9)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 10R 2003年01月09日
| 1 | 古屋聖志 | 岐阜 | 68期 | 差捲 |
△ | 2 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
◎ | 3 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃脚 |
| 4 | 小川将人 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
| 6 | 清水敏一 | 群馬 | 67期 | 自在 |
▲ | 7 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 8 | 上方啓次 | 茨城 | 54期 | 差脚 |
○ | 9 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差捲 |
市田が逃げて、前田が差し込み近畿ワンツー車券。
前田−市田の車連(9-3)は500円、枠連(3-6)は270円で人気車券でした。
近畿ライン市田と東日本ライン新田の先行を小川が捲れるのか。
先行タイプは市田、小川、新田である。近畿ラインで市田には前田が番手周りとなり、紫原が追走するのではないだろうか。
中部勢は小川に古屋となり、東日本勢は新田を機関車にして東出に上方と清水が追走すると思われる。
並びは、市田−前田−紫原、小川−古屋、新田−東出−上方−清水、と想定した。
先行意欲満々なのは市田、東日本4車で結束すれば新田もマーク東出では先行勝負を挑むと考えた。小川は前団の縺れを受けて捲り一発勝負に駆けよう。
近況が著しい市田が新田より人気となりそうである。
狙い目は、市田と前田の折り返し、新田と東出の折り返し、スジ車券で良いだろう。
3着に紫原、小川、古屋、上方、清水を絡めると面白いかも知れない。
市田=前田(3=9)、東出=新田(2=7)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 11R 2003年01月09日
× | 1 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
注 | 2 | 島田竜二 | 熊本 | 76期 | 自在 |
○ | 3 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 自在 |
| 4 | 長谷部純也 | 茨城 | 57期 | 差脚 |
| 5 | 酒井耕介 | 京都 | 56期 | 差脚 |
| 6 | 前田新 | 大阪 | 68期 | 差捲 |
| 7 | 松井一良 | 青森 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 川崎洋 | 岡山 | 69期 | 自在 |
◎ | 9 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
山田が先行で押し切る、マーク富永が流れ込んだ。
山田−富永の車連(9-3)は380円、枠連(3-6)は230円で逃げ切り車券でした。
東日本勢に機関車不在、山田裕二が登場だ。
徹底先行タイプが不在で、動けるのは島田、富永、前田、山田である。
中部の山田には富永が番手で、機関車のない関東勢の後閑と長谷部が追走しながら凌ぎを削りそうである。
島田には川崎がマークして西京ラインとなり、前田と酒井の近畿勢が追走するのではないだろうか。
並びは、山田−富永、−後閑−長谷部−松井、島田−川崎、−前田−酒井、と想定した。
先行するのは山田なのだろうか、島田も近畿勢がマークすれば先行も辞さないだろう。
何れにしても山田の実績から格の違いを見せつけるのではないだろうか。立川GPでの強烈な捲りは印象深いものであった。
今年も山田の年明けになるかであろう。
狙い目は、山田から富永、後閑の折り返し、狂って島田あたりが面白そうである。
山田−富永(9-3)、山田=後閑(9=1)、山田−島田(9-2)の4点で勝負する。