競輪一発勝負
静岡記念 優秀 11R 2003年02月23日
× | 1 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 2 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
| 3 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
| 4 | 鈴木栄司 | 千葉 | 50期 | 差脚 |
○ | 5 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃脚 |
▲ | 6 | 室井竜二 | 徳島 | 65期 | 差脚 |
注 | 7 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
| 8 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
牽制なんか怖くない、本当に強い村上を見た。
周回は、村上−内林−室井、荒井−池尻、−岡部、栗田−渡邉−鈴木、の三分戦模様となった。
赤板から地元栗田ラインが上昇すると、併せるように荒井ラインも上昇していった。村上は素直に車を引いていった。
主導権は地元の意地で栗田が奪う、それでも荒井は諦めず追い上げるが単騎のような感じになった。そのため村上が中団をキープした。
早くも村上が捲り込んで行くと、栗田番手の渡邉が待っていましたと強力な牽制をする、村上は競争を捨てない見事な走行だ。
再度にわたり渡邉がブロックする。なんと牽制でも失速しない強い村上がゴール線を駆け抜けた。外を強襲して岡部が2着に入った。
村上−岡部の車連(5-1)は1,420円、枠連(1-4)は610円で自力車券でした。
栗田の先行を利す渡邉に期待したい、2.3着は如何に。
機動型は近畿の村上、九州の荒井、地元南関の栗田、そして岡部と出揃った。
村上には内林、荒井には池尻、栗田には渡邉と番手がしっかりしている。鈴木は地元ラインの3番手に入り、室井は空いている岡部の番手か迷いが生じよう。
並びは、村上−内林、荒井−池尻、栗田−渡邉−鈴木、岡部−室井、と想定した。
先行は栗田であろう、特選9Rで3番手藤田が村上を強引に牽制した競争が印象に残っている。今回は鈴木が捲る村上を弾き飛ばせるか、岡部がじっくりと捲り込めるかであろう。
荒井も先手先手で恵まれる場面が特選同様にあるのだろうか。また、上位の着に拘る室井も目が離せない。
狙い目は、栗田の逃げを使う渡邉からスジ違いの村上、岡部、室井、池尻に貼り込みたい。
渡邉−村上(9-5)、渡邉−岡部(9-1)、渡邉−池尻(9-7)、渡邉−室井(9-6)の4点で勝負する。