競輪一発勝負

京王閣 KEIRINグランプリ2003



京王閣「KEIRINグランプリ'03」 12R 2003年12月30日

  1小嶋敬二 石川 74期逃捲高松宮記念杯
  2小野俊之 大分 77期差脚賞金獲得額8位
  3吉岡稔真 福岡 65期捲逃賞金獲得額5位
  4伏見俊昭 福島 75期逃捲賞金獲得額4位
  5佐藤慎太郎福島 78期差脚全日本選抜
6山田裕仁 岐阜 61期自在競輪祭、日本選手権
×7岡部芳幸 福島 66期自在賞金獲得額7位
8村上義弘 京都 73期逃捲オールスター
9太田真一 埼玉 75期捲逃寛仁親王牌

調整完了の山田が、昨年に続いてGP連覇を飾る。

 周回は、小嶋−山田、村上−小野−太田、吉岡、伏見−佐藤−岡部、の並びで青板を通過して残り3周となる。 第2センターから伏見ラインがゆっくりと上昇して村上を押さえながら赤板を通過する。そのまま伏見ラインが上昇して正攻法の小嶋と並び誘導員を交わすと打鐘を受けた。
 村上が発進するのを見て、伏見もアウト牽制気味に踏み込んだ。村上の番手主張した小野は外併走を嫌ったのか離れて伏見ライン3番手の岡部の後方に切り替えた。 吉岡との九州連携を拒み、徹底先行の村上マークを選んだのに既に優勝に迷いが生じたようだ。太田は外に浮いた感じになってしまった。 伏見に村上が追いすがるが、内と外では全開の両車にとってイン伏見をアウト村上が捕らえる事無く藻掻き合っている。
 最終2角は、伏見(村上)佐藤−岡部−小野−太田−小嶋−山田−吉岡、の体制となった。小嶋が仕掛けると太田が此に併せて単騎で捲り込んでいく。 小野がスイッチして小嶋と吉岡が続いていく、山田は内を選んだ。前が全開で徐々に差を詰めて太田が捲り優勝かと思ったが、外から赤の3番車吉岡が、内を空けて緑の6番車山田が強襲してきた。 ゴール線は山田、吉岡、太田の順となった。
 小嶋が正攻法を選んだのは、村上と伏見の主導権争いを導くための作戦であった。後攻めを選んだ伏見は村上を押さえながら先行を覚悟したのだろうか。 村上は逃げるしかないので、自分の競争に徹し、マーク小野に捨てられて辛い展開になった。小嶋が動いたが、前にいた太田に併せられて踏み込まれたのが誤算であった。 太田は渾身の捲りで全ての力を出し切った良い競争を見せてくれた。最後方から太田に乗って外からの伸びは吉岡も見事であった。 山田が冷静に脚を貯めて、コースが開くのを待っていたようである。

山田−吉岡の車連(6-3)は3,760円、枠連(3-5)は1,320円で瞬発力車券でした。


Mr.KEIRIN X さんから

 本当にH太田は良い競走でしたね。私はGP予想通り4、5、6枠からの勝負でしたのでゴール前よっしゃーと叫んだ瞬間、 赤ユニホームBの吉岡がまくって2着に突っ込んできたのにはびっくりでした。しばらく固まっていました。 なんたって3連単でE-H-B(597倍)を10枚持っていましたので。。。とほほ。。
 来年もKEIRINで良い年だったなーと思えるように車券勉強に励みたいと思います。 競輪一発勝負を見た人が皆、幸せになれればよいですね。来年も楽しませてくださいね。



今年は福島トリオの北日本勢が活躍したのかな。

 小嶋と小野の「小」、山田−太田の「田」、吉岡−岡部の「岡」、関連のないは伏見、佐藤、村上か。 思い入れの並びは、村上−太田、吉岡−小野、伏見−佐藤−岡部、小嶋−山田、でした。 福島トリオは伏見の番手に佐藤で岡部が3番手を固める見かけは血の濃いラインとなった。 中部は小嶋に山田がマークする。小野が吉岡と九州ラインを求めずに村上の番手を主張した。 太田は自力を宣言して単騎となり、吉岡は小野の尻を追走するのか太田同様に持ち味を出す単騎勝負になりそうだ。
 並びは、村上−小野、吉岡、太田、小嶋−山田、伏見−佐藤−岡部、と想定した。 先行は村上が有力である、マーク選手が誰であろうと逃げる覚悟がある。伏見は佐藤の為に村上を潰してまで捨て身の先行を挑めるだろうか、体調次第の感じである。 小嶋は自らが優勝を狙う競争をするだろう、番手が山田なら遅めに仕掛けになって前団が縺れなければ捲るタイミングを失うのではないだろうか。 吉岡はGP出場までに復調しているが、ファンに恥じない競争をする使命から走りが小さくなりそうだ。 気楽に走れるのは太田ではないかと「競輪一発勝負」の思い入れが生まれる。先行しない伏見となれば岡部は3番手に甘んじないで脚を貯めると侮れない。
 村上の番手が優勝に一番近い位置である小野が無風で回れることも無いだろう、番手を回るからには仁義を守り捲る選手(吉岡)を自ら牽制して共に潰れる。 4角を回り大外を太田が、空いた内を岡部が突っ込む、小嶋に乗って山田も追い上げてきた。ゴール線は太田と岡部が村上に襲いかかる。
 狙い目は、太田真一から村上の折り返し、岡部と山田の強襲に流したい。

太田=村上(9=8)、太田−岡部(9-7)、太田−山田(9-6)の4点で勝負する。


三ツ谷さんの予想 12/30

 私の大予想は、逃げる村上と捲る小嶋のせめぎ合いを伏見・佐藤で捲るか若しくはインを突き直線勝負となるも、 3着は村上の逃げ残りと見て車券はこのボックス買いで勝負です。

458・548の2点が勝負で押さえ845・854でどうですか?


Mr.KEIRIN X の得報予想 12/30

 待ちに待ったKEIRIN GP2003、KEIRIN GPをもっとも大得意としている Mr.KEIRIN X の得報予想です。  ずばり4枠、5枠、6枠で決まります。1枠@小嶋、2枠A小野、3枠B吉岡は思い切って、消しで行きましょう。 心情的には吉岡選手にはがんばって頂きたいが。。

◎4=5、4=6、5=6、4−4、5−5、6−6を オッズを確認して2車複か2車単で勝負かな?

 ◎大穴ならこのこの4枠、5枠、6枠選手の3連単BOXがお奨め。  今年はどのラインが来てもおかしくなく大激戦! こういうケースは必ずといって良いほど落車はつきもの。 やはり一発7000万円はラインなんて最終的には言ってられないのが選手の本音! これにGPは何回泣かされたファンが多いことでしょうか?
 特に、福島勢のC伏見、D佐藤慎太郎、F岡部には今年のグランプリは大チャンス到来! なにはともあれ「2003が良いだったな〜。」とKEIRIN GP2003が当たるか当たらないかに最終的には大きく左右されます。 皆さん是非大金をゲットしてくださいね。


新どさけんのいいかげん予想! 12/28

 さあああやってきましたGP みんないろいろな予想でわくわくしています。私はこう予想・・・新どさけんのいいかげん予想!  ここ数年の優勝者はその年にG1をとった人が優勝しています。したがって賞金でのってきた岡部 伏見 小野 吉岡 (G2取ってるが・・・・)の4人は1位は消します。それならば他の5人 山田 小嶋 佐藤 村上 太田から優勝者がでるはず(笑) 太田は近況あまりよくない。小嶋は嫌いだから消す。山田 佐藤 村上この3人が優勝候補だ。

したがって 村上ー小野(8−2)を本線として村上ー佐藤(8−5) 村上ー山田(8−6)
佐藤ー村上(5−8) 佐藤ー山田(5−6) 佐藤ー小野(5−2)
山田ー村上(6−8) 山田ー小野(6−2) 山田ー佐藤(6−5)  9点でおっけー 


しのはやさんの予想 12/28

 競輪は去年から初めまして、いろんな方々の予想にはとうてい及びませんが、僕の予想でよかったら載せてやってください。
 並びは
(スタート後)
   誘導員−GA・@E・BH・CDF
(打鐘後)
     ←CDF(伏見が村上を押え先行の為、前に行く)
  ←GA(村上は後ろを見ながら、伏見が来る前に先行する)
       @E→ BH→(2ラインを攻防を見ながら車を下げる小嶋、吉岡)
(BS)
    ←BH(吉岡早め捲り) 
     ←@E(吉岡の捲りを小嶋が追走)
   CDF(岡部は捲りラインへ乗り換えをはかる。)
 ←GA  (併走気味または村上が先行をもぎ取ると、番手争いが生じる)
(ゴール前)
   ←@ E       小嶋@→太田H→山田E
     BF             →吉岡B
     H
      D 
       C     
     G A
 -----------------------------
   ←@E       小嶋@→吉岡B→山田E
     BF              →太田H
     H
        D
        C
      G A
  その他        吉岡B→小野A→太田H
                          →村上G
               吉岡B→小嶋@→村上G
                          →太田H
  以上4点を軸に3連単を考えてみました。


坂井さんの予想 12/28

 2003年を締めくくる最後の大一番、どの選手も獲りたいでしょう。
 まず並びから、伏見―佐藤―岡部、小島―山田、村上―小野―大田、そして単騎の吉岡。 僕はラインの結束から行くと、伏見―佐藤―岡部の同県ラインが主導権を獲って最終回を回ると思います。 村上は後ろが小野ですから捲りねらいかな 中部はちょっと下降気味で手をだしづらい単騎の吉岡もいまいちの感ありですから、
 狙いは伏見の逃げに乗って佐藤からいきたいと思います。

佐藤―伏見、佐藤―岡部、佐藤―村上、佐藤―小野で勝負


八女の男さんの予想 12/28

 お久しぶりです。 今年は本当に儲からなかった、仕事も競輪、競馬、パチンコ、女、最悪の1年だった。 反省、反省、反省、! でもグランプリは取ります。 何故、今まで当たっていないから。
 並びはない、要は4コーナで誰がトップで居るかで、小野に嫌われた吉岡、どこらに居るのかな、村上と伏見の叩き合いインに詰まる小野、 その時佐藤の嫌いな岡部が単騎まくりの動き、合わせて吉岡がF1まくりを放つ、後ろは小島、と山田、切り替えた大田が居るかもしれない、
バックでの並び   岡部-吉岡-小島−山田
           伏見-佐藤---大田
            村上-小野           となっているでしょう。

よって吉岡=小島 、吉岡=山田 、吉岡-岡部 、吉岡-大田で間違いなし。


nanakoさんの予想 12/28

 遅らせば背ながら太田真一グランプリ出場おめでとうございます。先行マニア改め推理探偵~小嶋刑事~です、文章表現力乏しいですが許してください。 さてグランプリ03京王閣ですが、勝手に消去法、データ、私的感情などをおりまぜて推理させていただきました。 配当が減るのでけっして車券にしないでくださいね。
 イニシャルのなぞ、最近の連帯者の名字イニシャルから、Y、K、O、での絡みがきわだっています。いらないかも.......
伏見君  優勝してるけどはずします(マグレ)
砂糖君  そんなうまい話があるわけないっしょ
村上君  明暗をわけるとこですがここが大事なとこ
 私的にいえば連続優勝むりぽや〜まだ、抽選会のときに司会者に髪の毛のことをいわれてやる気なくしたよっしー、 まだまだネタはあるんですがここらで
 ずばり小嶋、小野、おかべ、太田のボックス3連単でしかたがないかとおもいますが 数字的にいうと説明ははぶきますが

7−1 7−2 9−1 9−2 9−7 2−1 手ナ具合です
小嶋ゆうしょうにかぎり 1−2 1−7 1−8 1−9 1−3 で
3着には村上、吉岡、伏見が小嶋しだいでありそうですが

 追記  各ファンの方には失礼した書き方でしたがおゆるしをそれと決して太田君ヲヨイショしてるわけでもありませんw


YOKOさんの予想 12/28

 今年のグランプリは、ここ数年では一番難解な組み合わせである。色々な展開が考えられるが答えは必ずあるのである。Sを取るのは吉岡であろう。
 周回は吉岡、小嶋ー山田、伏見ー佐藤ー岡部、村上ー小野ー太田になろう。 吉岡は小野が付けば先行する気はあっただろうが単騎では捲りしか手があるまい。 先行は村上か伏見。近場所のGTレースを見ても伏見が捨て身の先行をする訳がない。 しかも、見せ掛けだけの福島ラインである。となれば、大方の予想通り、先行する伏見ラインを叩いて、村上が主導権を握るであろう。
 村上が主導権を取った時に、3番手に誰がいるのか。太田が付いていけるのか。吉岡も小嶋ー山田中部ラインより前に車を置いて仕掛けたい。 岡部はさっさと伏見を見捨て山田の後ろ辺り。最終第4コーナーは先頭村上。小野が吉岡の捲りを止め、インが開いた所を太田が攻めて来る。 直線は、小野ー村上そして単騎の吉岡を利用した小嶋が伸びて来そうだ。

2車単は小野=小嶋の折り返し。3着は、逃げ残る村上か流れ込む山田、もしくは吉岡、佐藤、岡部辺りか。
この展開では、残念ながら太田は微妙か。押さえは小野=村上。これで私は勝負します。


もりながさんの予想 12/28

 公私共にイロイロと良くなかった2003年もいよいよ終わり。来年こそはという期待を込めたスカっとするレースを見てみたい。
 周回中は小嶋-山田、大田、伏見-佐藤-岡部、吉岡、村上-小野と想定。 機動型が揃い、伏見-佐藤以外はラインはあって無いものといった印象。だが、逃げるのは90%以上の確率で村上。 最終バック先頭で掛けるのはほぼ間違いない。村上の逃げに逃げで対抗できるのは伏見だけだが、 オールスターや松山記念を見るように、ここのところの消極的な姿勢からすると、たとえ後ろに2人ついてても中団からの捲りと思う。 現在、先行日本一は間違いなく村上。近況はうまく流して逃げるすべも身につけた。昨年の立川でのグランプリでも 3着に粘ったが、今年の舞台は立川より直線が短い京王閣。村上中心に考えたい。 小嶋はおそらく捲りだがはまったらスピードが怖い。吉岡は脚質的に後方からの捲りになるので正直狙いづらいが、 願望も込めて。山田の取捨が難しい。近況の成績だけを考えればいらないのだが、大舞台に合わせてくる選手だけに・・・ 小嶋後位で小嶋が捲りと予想するので、今回は思い切って切ろうかと思う。

2車単 村上=小野、村上=小嶋、村上=吉岡
3連単 村上1着固定で2・3着を小野、小嶋、吉岡BOX で勝負


佐藤さんの予想 12/26

 「国の赤字を国民に押し付け、自分達の取り分は減らさない」という日本らしい風潮は競輪界にも通用する。 2階級制度により美味しい思いをしているのは一部の競輪を支配している人達のみであって、痛みは下に押し付ける。 「強くならないのが悪い」とS級1班上位選手は言うが正にその通りだ。どの世界も努力して結果を残した奴が金を得て自堕落に生きる奴は金を失う。 それが気に食わないのであれば辞めれば良い。高い年金を払い、安い年金を受けるのが嫌なら払わずに自分で貯めれば良いだけ。 今の世の中なら誰も文句は言わないだろう。何だかんだ言って最後に行き着く場所は「お金」なのだから。 競輪に限って言えば「お金」に対する執着心が選手にしろ客にしろ、他のギャンブルと異なり強い気がする。馬に、船に乗っている訳ではない。 自分の足で戦っているからだろう。予選の「安い金」をエサにして、決勝の「高い金」を欲しがる。 選手は常日頃から如何にして「自分だけが金持ちになるか?」と考えている。そこにもまた競輪の魅力がある。
 さてグランプリ。実は今年はよく見ていなかったので驚いた点が2つある。 一つは「グランプリポイント制」の廃止。もう一つは「枠順を選手による抽選」である。 「グランプリポイント制」廃止は大賛成である。この制度だと選手権あたりで 決勝で3着に入着すればそれだけでGP出場権が与えられてしまう。去年の戸邊がよい例か?これだと強い人が出場せず、運の偏りが強くなる。 やはり賞金順位にして11月あたりのG1を見ごたえあるものにしたい。 「選手による枠順の抽選」も面白い。特に今年はずっと1番を着ていた山田選手が1番目に引いた番号が6番車となった。 現代競輪において枠順はさほど重要視されていないのだから、この位の遊び心は私的には大歓迎である。
 話を予想に移しますが、メンバーを見ると大歓迎したくない。いや粒は揃ったのだが、展開が全く読めない。 伏見-岡部-佐藤 小嶋-山田 村上-小野 吉岡 太田 と予想はしてみたが自力型が多いので全く分からない。これで合っているだろうか? 福島勢の順序さえ分からない。が、あえて言えばラインとして一番しっかりしているのはここであろうか。 とは言え所詮は猫のツラを被った虎達。信用するものは自分の足以外あるまい。『ライン』では無く単なる『並び』と考える方が無難。 しかし、一体誰がBを取って誰が捲くって来て、誰が番手で競るのかは全く予想がつかない。 ならば純粋に力上位と思われる山田と、完成型が見えてきた村上あたりから狙ってみたい。 福島3人は、今回ばかりはラインは無意味となるレースになりそうが故にあえて消してみた。 予想は山田=村上=小野 あとGP取った時と同じ9番車の太田を絡めてみたい。 吉岡はGPには出場出来たが、他選手と比べ力的には落ちる気がする。

山田=村上 を本線に 小野=山田 小野=村上 太田=山田 太田=村上 太田=小野 で勝負

 以上です。並びに特段な変化が無ければこれでいきます


芹沢薫さんの予想 12/26

 並びは村上−小野−太田・伏見−佐藤−岡部・小嶋−山田、吉岡は単騎ですが、果たして小野は村上に付いて行けるのでしょうか??? 松山記念の優勝戦で、村上のハコを主張した金田があのザマですからね。 伏見は、京王閣記念みたいに「ラインを無視して、自分だけが届く捲りを打つ」と見ました。

車券は村上から伏見・吉岡・小嶋・山田で、いずれも裏は必需品でしょう。小野−村上は『押さえ』で十分です。

 どっちにしても、2車単はオッズは割れるし。
 ゑ、3連単??? 
 1−2着を当てるだけでも大変なのに、3着なんて分かる訳無ーだろーがーっ!!!
 !!!!
 むしろ押さえで2枠単の4−4にそそられます、これは小野のハコに伏見がいた場合を想定して。