競輪一発勝負
小倉競輪祭 競輪王 ダイヤモンドレース 12R 2003年01月24日
| 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
| 4 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
× | 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 自在 |
| 6 | 新藤敦 | 神奈川 | 62期 | 差脚 |
○ | 7 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 9 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
荒井が主導権を握り、太田は動けず、山田が捲くり切る。
山口−山田の車連(9-1)は920円、枠連(1-6)は390円で岐阜車券でした。
荒井の先行を、太田が先捲りで山田を飛ばす。
機関車は山田、太田、荒井でラインが出来そうである。山田には山口の岐阜コンビ、太田に小橋の関東ライン、荒井には吉岡で地元ラインとなり、それぞれ番手がしっかりする。
南関勢の東出と新藤は空いている3番手となるか、先行ラインに飛びつくかであろう。
並びは、荒井−吉岡−小倉、太田−小橋−新藤、山田−山口−東出、と想定した。
10Rは神山が敗れる波乱があり、11Rは吉岡の先行で村上が沈没、12Rは実績通り山田が逃げて押し切った。
吉岡のやる気、太田の復活、山田の気迫、が感じられるのではないだろうか。
勝ち上がりに影響の無い競争となり、荒井が吉岡のために捨て身の先行すると考える。吉岡の番手に南関勢が無理に競り込むとも思えない。
すればやはり山田の捲りが決まる可能性が大きい。太田は山田に併せて捲り、外を飛んでくる山田を小橋がブロックして1番車を潰す事に期待した。
狙い目は、太田から小橋の折り返し、前にいる小倉が絡んで来るのではないだろうか。
太田=小橋(3=7)、太田−小倉(3-5)、小橋−小倉(7-5)の4点で勝負する。