競輪一発勝負



オールスター 一宮 オリオン賞 2003年09月18日

1太田真一 埼玉 75期逃捲
  2児玉広志 香川 66期差脚
  3市田佳寿浩福井 76期逃脚
4坂本勉 青森 57期自在
  5小倉竜二 徳島 77期自在
 6荒井崇博 佐賀 82期逃捲
7小橋正義 新潟 59期差脚
8滝澤正光 千葉 43期自在
  9山口富生 岐阜 68期差脚

市田が逃げる、太田が捲るが伏せ兵荒井に掬われ3着。

荒井−小橋の車連(6-7)は8,240円、枠連(5-5)は3,770円でスジ違い車券でした。



細切れ戦を征するのは復調なった太田真一であろう。

 ドリームとは違い小橋と山口に児玉とマーク屋が登場する。切り替え無しのライン戦になろう。 関東勢は連携実績が多い太田と小橋である。市田には山口の中部近畿ライン、九州の荒井には四国勢の小倉と児玉がマークする西京ラインだ。 北日本の坂本には南関の滝澤で読みの勝負となる。
 並びは、太田−小橋、坂本−滝澤、荒井−小倉−児玉、市田−山口、と想定した。 細切れ戦となり、荒井のラインが長くなり先行し中団を縺れさせれば優位に戦えそうである、二次予選の切符はあるので無理はしないだろう。 脚試しの競争になり、思わぬ展開が待ち受けているかも知れない。 先行力では太田が上位と思われる、誰も行かなければ坂本が行ってしまうことも考えられる。 荒井が無欲で名を成す為に思い切った逃げを打つと太田の位置取り如何では四国勢に風が吹く事であろう。
 狙い目は、太田真一から小橋の折り返し、別線の坂本と滝澤がほのかな笑みが覗いた。

太田=小橋(1=7)、坂本=滝澤(4=8)の4点で勝負する。