競輪一発勝負
和歌山記念 優秀 11R 2003年01月10日
◎ | 1 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差捲 |
× | 2 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 酒井耕介 | 京都 | 56期 | 差脚 |
| 5 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 6 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 自在 |
注 | 7 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
| 8 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 逃捲 |
○ | 9 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃脚 |
山田が沈没し、岡部が捲り圧勝。
岡部−酒井の車連(3-4)は9,780円、枠連(3-4)は740円で捲り車券でした。
市田の先行、中団で山田と岡部が睨み合う。
初日特選はなんとまあ固く納まったものかと信じられない。
岡部と鈴木、市田に前田、山田に富永、と全て筋書き通りになったようである。その並びは変わらないと思う。
並びは、岡部−鈴木−紫原、山田−富永−坂上、市田−前田−酒井、と想定した。
山田の前に坂上が風よけになるのか、前後は微妙で、山田は自力で前で戦うと考えた。位置の無い紫原は東日本勢を追走するのではなかろうか。
先行は市田であり、中団を巡って山田と岡部の騙し合いになるような気がする。市田が先行して前田が展開優位になる。
後は力で山田が追えるか、紫原が絡んでくるかではないだろうか。
狙い目は、前田から市田の折り返し、山田と紫原に注目したい。
前田=市田(1=9)、前田−山田(1-2)、前田−紫原(1-7)の4点で勝負する。