Last modiffied: 01/01/2007

あなたは人目のギャンブラーです。


ギャンブルの終着駅は競輪だと信じています。


2006年 予想と結果

吉岡稔真がケイリンGP2006を最後に引退。



2006年12月30日 京王閣「KEIRINグランプリ'2006」 有坂がGP初出場で初優勝し、吉岡稔真が引退発表。
2006年12月29日 京王閣「ヤンググランプリ'2006」 渡邉と佐藤の先行争いから、金成が伸びで優勝。
2006年12月26日 名古屋記念 決勝 吉田が主導権を奪うも、岡部が早めに巻き返して押し切り優勝。
2006年12月24日 名古屋記念 優秀 荒井の強い先行で、番手加倉が抜け出す。
2006年12月23日 名古屋記念 特選 太田真一が選抜回りになり、最後のGVの優勝は誰だ。
2006年12月19日 広島記念 決勝 深澤が主導権を奪い、荒井が捲り切り優勝。
2006年12月17日 広島記念 優秀 平原が逃げ、手嶋と大園で突き抜け上位独占。
2006年12月16日 広島記念 特選 全日本選抜の優出メンバーが有力か。
2006年12月13日 佐世保記念 決勝 吉川が逃げるが、好調の市田が捲りで人気に応える。
2006年12月11日 佐世保記念 優秀 三ツ石が主導権を握り、バック武田を小嶋が捲り切る。
2006年12月10日 佐世保記念 特選 GP出場選手が決まり、気が抜けた感じの番組だ。
2006年12月05日 いわき「全日本選抜」決勝 平原が逃げ神山が捌くが、合志が直線で伸びて優勝。
2006年12月03日 いわき「全日本選抜」SR 武田の先行に乗り神山が抜け出す、切り替えた兵藤が流れ込む。
2006年12月02日 いわき「全日本選抜」特選 GPへ、最後の切符を手にするのは誰だ。
2006年11月27日 一宮記念 決勝 佐々木が主導権を奪い、マーク小野が抜け出し優勝した。
2006年11月25日 一宮記念 優秀 佐々木が主導権を握るも、後閑の捲りから金子が抜け出す。
2006年11月24日 一宮記念 特選 西日本勢が優勢だが、木枯らしはどちらに追い風か。
2006年11月23日 松山記念 決勝 武田が逃げ後続を寄せ付けず番手神山が抜け出す。
2006年11月21日 松山記念 優秀 佐藤と武田が沈んで、昨日と同様に市田の捲りが決まる。
2006年11月20日 松山記念 特選 時は流れても、吉岡と神山が対決だ。
2006年11月19日 別府記念 決勝 永井の先行で、3番手から捲り追い込んで平原が優勝。
2006年11月17日 別府記念 優秀 海老根の先行で佐々木が失格、荒井の捲り頃となった。
2006年11月16日 別府記念 特選 めっきり寒くなってきました、別府の湯につかって癒したい。
2006年11月12日 伊東記念 決勝 山崎が大ギヤで早逃げで、後方から武井が捲り優勝。
2006年11月10日 伊東記念 優秀 山崎が先行で後続を押し切り、2着は山口と渡邉で同着。
2006年11月09日 伊東記念 特選 有力選手を飛ばす、竜巻が発生するのだろうか。
2006年11月05日 防府「るるさと」決勝 武田が佐藤を後方に置き逃げるも、中団から手嶋の捲りに沈む。
2006年11月03日 防府「るるさと」周防 武田と村上で競い合い、荒井ラインが捲り頃となり上位独占。
2006年11月02日 防府「るるさと」特選 東日本勢が活躍するのではないだろうか。
2006年10月31日 千葉記念 決勝 稲垣の先行番手の濱口が抜け出す、岡部は捲り不発。
2006年10月29日 千葉記念 優秀 前団の縺れを小嶋が一気に捲り、岡部が2着に食い込む。
2006年10月28日 千葉記念 特選 地元ホームバンクの海老根の活躍に期待したい。
2006年10月24日 京王閣記念 決勝 小川と渡部の先行争い、捲る新田を外から捲り山崎が圧勝。
2006年10月22日 京王閣記念 優秀 山崎が合志の捲りを凌ぎ、先行で押し切る。
2006年10月21日 京王閣記念 特選 埼玉の機関車、峠と吉田が特選シードで活躍するか。
2006年10月17日 観音寺記念 決勝 武田の番手師として、飯嶋が初の記念優勝。
2006年10月15日 観音寺記念 優秀 武田と佐々木の先行争いを加藤が捲り切り、市田が強襲。
2006年10月14日 観音寺記念 特選 地元四国勢に期待したい、が風向き次第だ。
2006年10月09日 岐阜「共同通信社杯」決勝 山崎が先行、別線となった岡部が捲りマーク合志が交わして優勝。
2006年10月07日 岐阜「共同通信社杯」篝火 先行1車山崎の番手を佐藤が死守し、交わしてワンツーを決める。
2006年10月06日 岐阜「共同通信社杯」優秀 偏った番組となったが、埼玉平原康多の競争に注目したい。
2006年10月01日 向日町記念 決勝 北津留の先行で中団が縺れ、番手の小野が抜け出し優勝。
2006年09月29日 向日町記念 優秀 地元村上と酒井のワンツーも海老根が割り込んで来た。
2006年09月28日 向日町記念 特選 村上が積極的に逃げて、番手前田が交わしてワンツー。
2006年09月26日 青森記念 決勝 三ツ石が山崎を競り落とし、3番手から島田が抜け出した。
2006年09月24日 青森記念 優秀 吉岡が撃沈、山崎が逃げて地元北日本ラインで上位独占。
2006年09月23日 青森記念 特選 埼玉40期の伊藤公人が特選スタートに注目。
2006年09月18日 取手記念 決勝 武田が8番手から豪快に捲りを決め地元記念優勝。
2006年09月16日 取手記念 優秀 武田が主導権を奪えずに沈み、岡部と市田の自力が冴える。
2006年09月15日 取手記念 特選 地元選手は武田、大園、長塚、十文字が特選スタートだ。
2006年09月06日 花月園「オールスター」決勝 武田の主導権で番手が競り、一気にカマシして井上が押し切る。
2006年09月03日 花月園「オールスター」OR 佐々木の番手に平原がはまりマーク高木と抜け出す。
2006年09月02日 花月園「オールスター」DR 武田が主導権を奪うが神山の内を付き加藤が抜け出す。
2006年08月27日 久留米記念 決勝 吉岡は捲り不発、井上番手の峠が捲るも阿部が強襲で優勝。
2006年08月25日 久留米記念 優秀 埼玉の峠が逃げ、吉岡が捲り切りマーク紫原が流れ込む。
2006年08月24日 久留米記念 特選 埼玉の先行屋は峠と吉田が特選スタートとなった。
2006年08月22日 松戸記念 決勝 佐々木と加藤を沈め加倉が松戸記念優勝、村上は潰れ去る。
2006年08月20日 松戸記念 優秀 他ラインを寄せ付けず、村上の先行で番手加藤とのワンツー車券。
2006年08月19日 松戸記念 特選 悪しき記憶しかない松戸33バンクはスジでも決まらない。
2006年08月17日 函館記念 決勝 逃げる武田の番手師神山が落車、3番手手嶋が優勝。
2006年08月15日 函館記念 優秀 武田の先行から番手神山が交わして関東123独占。
2006年08月14日 函館記念 特選 記念競輪の連続、渡し銭を増やしておきたい。
2006年08月13日 小田原記念 決勝 荒井が完全優勝を狙うが、市田と吉川が阻めるのか。
2006年08月11日 小田原記念 優秀 吉川ラインが沈没、荒井の捲りが決まるが小野はまたも3着。
2006年08月10日 小田原記念 特選 夏の風物誌、お盆開催の小田原記念だ。
2006年08月08日 富山「ふるさと」決勝 大量落車、正攻法で逃げた平原が押し切り優勝。
2006年08月06日 富山「ふるさと」峻峰 渡部が高速回転で逃げ、平原が捲りマーク佐藤が抜け出す。
2006年08月05日 富山「ふるさと」特選 ふるさとならば、北陸勢の活躍に期待したい。
2006年08月01日 福井記念 決勝 地元ホームバンク市田が敗れ、貫禄で山崎が優勝した。
2006年07月30日 福井記念 優秀 市田に積極的な攻めに乗りマーク合志が微笑む。
2006年07月29日 福井記念 特選 梅雨が明けぬまま、北陸夏の陣となる。
2006年07月22日 函館「サマーナイト」決勝 佐藤の番手が縺れ、市田が差し切り優勝。
2006年07月16日 弥彦記念 決勝 藤原の捲りから小橋と阿部が突き抜け、地元ワンツーとなる。
2006年07月14日 弥彦記念 優秀 先行矢口の番手藤原を3番手渡邉が捕らえる。
2006年07月13日 弥彦記念 特選 太田真一が追加配分、花月園優勝で気合い充分だ。
2006年07月12日 松阪記念 決勝 7番手から新田の捲りに乗り、神山が優勝した。
2006年07月10日 松阪記念 優秀 特選と同じように、先行吉田から加藤と濱口が抜け出す。
2006年07月09日 松阪記念 特選 85期移行の若きエースの誕生に期待を込めたい。
2006年07月04日 前橋「寛仁親王稗」決勝 手嶋の捲りに乗って後閑が優勝、地元ワンツー車券となる。
2006年07月02日 前橋「寛仁親王稗」ローズ 中部4車で連携し、金子番手から小嶋が捲り3番手加藤が抜け出す。
2006年07月01日 前橋「寛仁親王稗」理事 金子−加藤の3番手から武田が直線で伸びる。
2006年06月26日 豊橋記念 決勝 地元ホームバンクの金子が逃げる佐藤を捲くりで捕らえて優勝。
2006年06月24日 豊橋記念 優秀 渡邉が逃げるが、海老根のパワー捲りで南関上位独占だ。
2006年06月23日 豊橋記念 特選 地元ホームバンクの金子が調整完了で優勝を狙う。
2006年06月20日 高松記念 決勝 平原が逃げ潰れ、伏見と渡部の捲くり脚の勝負となった。
2006年06月18日 高松記念 優秀 三ツ石が先行し、特選同様にマーク小倉と徳島ワンツー。
2006年06月17日 高松記念 特選 地元四国勢は香川、小倉、三ツ石、渡部、児玉が優秀戦へ。
2006年06月13日 武雄記念 決勝 小嶋が主導権を握り濱口が優勝、兵藤は届かず。
2006年06月11日 武雄記念 優秀 矢口が正攻法で主導権を握り、上越ラインで上位独占。
2006年06月10日 武雄記念 特選 地元九州勢が地の利を活かして展開優位か。
2006年06月04日 大津「高松宮杯」決勝 山崎が先行で押し切り、初タイトルを獲得。
2006年06月02日 大津「高松宮杯」MR 北日本ライン追走は岐阜コンビでワンツーとなる。
2006年06月01日 大津「高松宮杯」白虎 近畿分断も、市田と澤田で現地集合だ。
2006年06月01日 大津「高松宮杯」青龍 北日本ラインを平原が分断し、群馬ワンツーで決まる。
2006年05月23日 宇都宮記念 決勝 佐々木が先行し、ライン3番手の有坂がハコ三宅を交わし優勝。
2006年05月21日 宇都宮記念 優秀 山崎が逃げ、金子が捲り、平原が捲り圧勝。
2006年05月20日 宇都宮記念 特選 500走路で、見応えのある展開に本命が消え去る。
2006年05月14日 松山「全プロ」SP 金子が主導権を握るが、荒井に乗り小野と兵藤が突き抜ける。
2006年05月13日 松山「全プロ」優秀 混戦、乱戦、好調な選手からの一発勝負だ。
2006年05月09日 大垣記念 決勝 永井と接触し稲垣が、佐藤に山口も落車、荒井が捲り切って優勝。
2006年05月07日 大垣記念 優秀 加藤が逃げ、番手山田が地元ご馳走様となる。
2006年05月06日 大垣記念 特選 地元番組のような感じがするが、東日本勢よ頑張れ。
2006年05月05日 岸和田記念 決勝 山崎が主導権を地元に譲らず、番手大塚が抜け出し優勝。
2006年05月03日 岸和田記念 優秀 小嶋が突っ張り山崎と潰し合い、矢口が捲り追い込んだ。
2006年05月02日 岸和田記念 特選 地元ホームのマーク陣、金田、前田、郡山に期待したい。
2006年04月30日 川崎記念 決勝 先行は伊藤で番手加藤が捲り、3番手新田が伸びて優勝。
2006年04月28日 川崎記念 優秀 加藤と伊藤が直線で剛脚が活かせるのだろうか。
2006年04月27日 川崎記念 特選 75期太田、金子、伏見の同期争いに動悸する。
2006年04月25日 高知記念 決勝 小嶋の捲りが決まるも、兵藤が強襲して優勝を浚う。
2006年04月23日 高知記念 優秀 中部が分裂状態で、中を割って兵藤が強襲した。
2006年04月22日 高知記念 特選 地元勢が沈む、競輪は中部王国なのだろうか。
2006年04月18日 西武園記念 決勝 齋藤が主導権を握り、武田の早めの巻き返しで大塚が抜けだし優勝。
2006年04月16日 西武園記念 優秀 平原が突っ張り先行で沈むが、マーク川口が抜け出した。
2006年04月15日 西武園記念 特選 地元平原が後続を寄せ付けずにラインで123独占。
2006年04月11日 小松島「ふるさと」決勝 中部作戦、志智の捲りに乗り一丸が優勝。
2006年04月09日 小松島「ふるさと」阿波 山崎の先行番手伏見に有坂で突き抜け、北日本で上位独占。
2006年04月08日 小松島「ふるさと」特選 東日本勢は苦しそうなので、小松島軍団の活躍に期待したい。
2006年03月26日 立川「日本選手権」決勝 祝、先行で吉岡が涙のダービー優勝。
2006年03月24日 立川「日本選手権」GR 吉岡が先行で風を切り番手の大塚がゴール線を抜ける。
2006年03月22日 立川「日本選手権」特選 吉岡が強さを見せ、伏せ兵は兵藤が中割強襲。
2006年03月21日 立川「日本選手権」特選 逃げる村上ラインの4番手から稲村が直線伸びる。
2006年03月14日 玉野記念 決勝 海老根が主導権で、地元三宅の捲りから石丸が優勝。
2006年03月12日 玉野記念 優秀 吉岡が逃げ切り、マーク加倉が流れ込む。
2006年03月11日 玉野記念 特選 地元の選手の活躍に期待する。
2006年03月07日 熊本記念 決勝 佐々木が積極的に先行するも、絶好調の山崎が捲り切って優勝。
2006年03月05日 熊本記念 優秀 山崎の先行を小嶋が捲り圧勝し、海老根は後方のまま沈む。
2006年02月26日 伊東「東王座戦」決勝 北日本の見事な連携で渡邉番手の山崎が抜け出し優勝。
2006年02月24日 伊東「東王座戦」いでゆ 北日本ライン山崎の先行で番手佐藤が抜け出し人気に応える。
2006年02月23日 伊東「東王座戦」特選 北日本と関東が優先だが、地元南関勢の地の利効果もあろう。
2006年02月21日 奈良「西王座戦」決勝 村上と金子の先行バトルを市田が捲りマーク澤田が優勝だ。
2006年02月19日 奈良「西王座戦」春日 金子が村上を沈めるが、小倉が自力で捲り好調アピール。
2006年02月18日 奈良「西王座戦」特選 短走路だけに自力型選手が展開優位となるのか。
2006年02月12日 静岡記念 決勝 有力選手が沈没した決勝戦に地元勢は追い風だ。
2006年02月10日 静岡記念 優秀 海老根が先行で渡邉が地の利を活かして差し込む。
2006年02月09日 静岡記念 特選 GP王者の加藤率いる中部近畿勢が勢いに乗った。
2006年01月29日 小倉「競輪祭」決勝 小倉が吉岡の捲りに乗り、海老根を捕らえて優勝する。
2006年01月27日 小倉「競輪祭」DM 逃げても捲っても村上の完全復活、番手前田が微笑む。
2006年01月26日 小倉「競輪祭」特選 競輪グランプリへの一番乗りの切符は「競輪祭」だぞ。
2006年01月17日 高松記念 決勝 明田が主導権を握り、北日本勢の展開が追い風となった。
2006年01月15日 高松記念 優秀 佐々木がカマシ先行で伏見の追撃を退く。
2006年01月14日 高松記念 特選 凍える日本列島は向かい風で勝負だ。
2006年01月12日 和歌山記念 決勝 市田が先行で押し切り優勝、大量落車で諸橋、前田が失格。
2006年01月10日 和歌山記念 優秀 驚きの「1番車諸橋,2番車荒井,3番車山崎」でゴールを通過。
2006年01月09日 和歌山記念 特選 中部近畿地区の力不足の感で、東日本勢が優勢か。
2006年01月08日 大宮記念 決勝 矢口の先行で3番手から平原が捲るが、山口が強襲して優勝。
2006年01月06日 大宮記念 優秀 有力選手が沈み、あっと驚きの5万車券は6番車望月だ。
2006年01月05日 大宮記念 特選 初笑で今年も始まりたい!!

予想結果