競輪一発勝負
別府記念 特選 09R 2006年11月16日
○ | 1 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 2 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
× | 3 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 4 | 池崎太郎 | 東京 | 69期 | 逃捲 |
| 5 | 栗原厚司 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 6 | 伊藤正樹 | 愛知 | 71期 | 自在 |
△ | 7 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 伊藤大志 | 青森 | 86期 | 差脚 |
◎ | 9 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
海老根の捲りに乗って佐々木が抜け出し、南関ワンツーとなる。
佐々木−海老根−伊藤の車連(3-9)は840円、三連単(3-9-6)は8,770円で南関車券でした。
地元九州ラインの中川と合志が南関トリオを崩せるか。
南関勢は海老根に佐々木と栗原で連携し、関東の池崎に北日本の伊藤大志がマークしそうだ。
地元九州地区は中川に合志で、中部近畿ラインとなる伊藤正樹と前田が追走するだろう。
並びは、池崎−伊藤大志、海老根−佐々木−栗原、中川−合志、−伊藤正樹−前田、と想定した。
東日本対西日本の展開になるのか、先行スタイルは池崎が奪い南関ラインが中団を奪えば海老根の捲りチャンスであるが、そうは簡単には許せまい。
中川がかき混ぜることになろう。ゴール線はレース巧者の合志あたりが襲いかかる。
狙い目は、海老根から合志の折り返し、スジの佐々木に中川の残り目だ。
海老根=合志(9=1)、海老根−佐々木(9-3)、合志−中川(1-7)の4点で勝負する。
別府記念 特選 10R 2006年11月16日
○ | 1 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 自在 |
| 2 | 坂本勉 | 青森 | 57期 | 逃捲 |
× | 3 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 中井達郎 | 静岡 | 74期 | 自在 |
| 5 | 井上辰也 | 岡山 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 兒玉慎一郎 | 香川 | 76期 | 自在 |
◎ | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 逃捲 |
△ | 9 | 坂上忠克 | 石川 | 71期 | 自在 |
流石GPレーサー加藤だ、平原の捲り及ばず。
加藤−平原−坂上の車連(1-7)は220円、三連単(1-7-9)は450円で実績車券でした。
加藤−坂上−平原の車連(1-9)は310円、三連単(1-9-7)は690円で中部車券でした。
埼玉の平原の落車明けの動きに注目だ。
自在に動ける選手が集まった番組だ。バック回数からは井上に平原が抜けている。
北日本勢は坂本が前で回り山田が番手となるのか不明瞭だ。関東の平原には南関の望月と中井でラインが出来そうである。
井上には兒玉の中四国ライン、中部は坂上に加藤が前を任せよう。細切れ戦模様である。
並びは、平原−望月−中井、坂本−山田、井上−兒玉、坂上−加藤、と想定した。
平原は落車明けで体調が気になるが、出場するからには期待に応えてくれるだろう。
井上と平原で叩き合ってしまうと、中部の加藤が浮上しよう。
狙い目は、平原から加藤の折り返し、望月と坂上に付けたい。
平原=加藤(7=1)、平原−望月(7-3)、加藤−坂上(1-9)の4点で勝負する。
別府記念 特選 11R 2006年11月16日
△ | 1 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
▲ | 5 | 海野敦男 | 静岡 | 69期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 7 | 内藤敦 | 岡山 | 80期 | 差脚 |
| 8 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
| 9 | 丸島真改 | 千葉 | 64期 | 差捲 |
荒井が先行して、小野が差し込んで九州ワンツーで決まる。
小野−荒井−内藤の車連(2-3)は300円、三連単(2-3-7)は720円で地元車券でした。
地元番組は荒井を目標に小野が人気を集めよう。
先行タイプは石橋、荒井、小林の3車である。石橋には同県の海野と丸山で南関ラインが出来る。
荒井には地元ホームバンクの小野が勝機を狙っている。近畿勢は小林を目標にするのか、伊藤と渡邊で結束しよう。
並びは、荒井−小野−内藤、石橋−海野−丸山、小林、伊藤−渡邊、と想定した。
逃げるのは石橋では無かろうか、荒井は中団からの捲り狙いだ。小林が絡んで行くのか、後方から脚を貯めて直線に駆けるかだ。
狙い目は、小野から荒井の折り返し、調子を上げている石橋を絡める。
小野=荒井(2=3)、小野−石橋(2-1)、石橋−海野(1-5)の4点で勝負する。