競輪一発勝負
高松記念 優秀 11R 2006年01月15日
| 1 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
◎ | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 西郷剛 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
× | 5 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
注 | 6 | 石毛克幸 | 千葉 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
○ | 8 | 高谷雅彦 | 青森 | 67期 | 逃捲 |
| 9 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
佐々木がカマシ先行で伏見の追撃を退く。
佐々木−伏見−高谷の車連(5-2)は7,210円、三連単(5-2-8)は44,480円で押し切り車券でした。
自在タイプが揃って、波乱ムードが漂う。
特選は雨の中から捲りで決まる競争であったが、スジを嫌った選手が制した。
自力タイプが揃い、点と点の勝負に成りそうである。北日本で伏見と高谷で連携、中四国で佐々木と香川に小倉で結束すると思われる。
矢口と石毛で並ぶのか、西郷と池尻は目標が無いがどうするのか。
並びは、矢口−石毛−西郷、伏見−高谷−池尻、佐々木−香川−小倉、が自然な感じがするが難解だ。
さて、特選競争で目立ったのは伏見で、8番手から外から2着に絡む脚は侮れない。
石毛の捲りも強烈な感じがした。雨模様であり、前々が展開優位に違いはない。
狙い目は、伏見から流したい高谷、石毛、佐々木、絡みだ。
伏見=高谷(2=8)、伏見−佐々木(2-5)、伏見−石毛(2-6)の4点で勝負する。