競輪一発勝負
別府記念 決勝 11R 2006年11月19日
注 | 1 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 自在 |
◎ | 2 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 4 | 中井達郎 | 静岡 | 74期 | 自在 |
○ | 5 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 宮越大 | 富山 | 77期 | 自在 |
× | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 9 | 栗原厚司 | 静岡 | 74期 | 自在 |
永井の先行で、3番手から捲り追い込んで平原が優勝。
平原−前田−加藤の車連(7-3)は2,750円、三連単(7-3-1)は7,160円で捲追車券でした。
地元ホームバンクの小野が中川を使い展開優位だ。
地元九州勢は中川に小野が必勝態勢で臨む、中部3車と揃って永井に加藤と宮越で816と並ぼう。
南関勢は中井に栗原で並ぶ、埼玉の平原には近畿の前田が目標にしよう。
並びは、永井−加藤−宮越、中川−小野、平原−前田、中井−栗原、と想定した。
ラインが長くなった中部勢が主導権を握るのか、地元ホームバンク小野の為に中川が無欲の先行ではないだろうか。
スンナリ、中川が逃げて、小野がブロックしながら、九州コンビでゴール線を通過して貰いたい。
加藤が好調、平原は1着こそ無いが順調に仕上がっているようだ。
小野=中川(2=5)、小野−平原(2-7)、小野−加藤(2-1)の4点で勝負する。