競輪一発勝負
弥彦記念 特選 09R 2006年07月13日
○ | 1 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 2 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
▲ | 3 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 4 | 榊枝輝文 | 福島 | 79期 | 自在 |
◎ | 5 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
△ | 7 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
| 8 | 石渡正也 | 茨城 | 87期 | 逃捲 |
| 9 | 山田幸司 | 神奈川 | 78期 | 自在 |
志智が逃げてマーク山口が交わし、中部ラインで上位独占。
山口−志智−北野の車連(3-7)は980円、三連単(3-7-2)は3,010円で中部車券でした。
地元ホームバンクの小橋が矢口に乗り展開優位だ。
関東勢は矢口に地元ホームバンクの小橋で石渡は3番手となるか、別線となるか読めない。
中部勢は志智に山口の岐阜コンビに北野が3番手となろう。目標のない榊枝、山田、星島で単騎含みになりそうだ。
並びは、矢口−小橋−石渡、志智−山口−北野、山田−榊枝−星島、と想定した。
志智が前節@A@と優勝で勢いに乗り、番手が山口となれば勝負圏だ。地元小橋が矢口を使って、或いは石渡が先頭で二重連も有るかも知れない。
穴は目標のない山田あるいは榊枝の自力勝負だ。
狙い目は、小橋から矢口の折り返し、志智と山口の折り返しを押さえる。
小橋=矢口(5=1)、志智=山口(7=3)の4点で勝負する。
弥彦記念 特選 10R 2006年07月13日
| 1 | 三ツ石康洋 | 徳島 | 86期 | 逃捲 |
| 2 | 高城信雄 | 兵庫 | 77期 | 逃捲 |
○ | 3 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 自在 |
◎ | 4 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 6 | 爲田学 | 長野 | 69期 | 差脚 |
× | 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 梶應弘樹 | 愛媛 | 57期 | 差脚 |
注 | 9 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 自在 |
佐藤と一丸の近況実績上位で決まり、藤原が3着に食らいついた。
佐藤−一丸−藤原の車連(7-9)は650円、三連単(7-9-3)は2,940円で実績車券でした。
太田と地元ホームバンクの藤原でワンツーだ。
関東勢は地元ホームバンクの藤原と太田に為田の3車だが、太田と藤原の前後はどうなるのか、太田が先頭で風を切りそうな感じがする。
中部近畿勢は高城に一丸だ、四国勢は三ツ石に梶應。目標のない北日本の佐藤と南関の鈴木は空いている3番手から切り替え勝負だ。
並びは、太田−藤原−為田、高城−一丸−佐藤、三ツ石−梶應−鈴木、と想定した。
先行力は高城であろう、此処は太田が気持ち好く先行してくれそうな感じである。
目標の無い佐藤と鈴木が前々の位置を奪いに来るか、仕掛けどころに注目だ。
狙い目は、太田から藤原の折り返し、佐藤と一丸を付けた。
太田=藤原(4=3)、太田−佐藤(4-7)、太田−一丸(4-9)の4点で勝負する。
弥彦記念 特選 11R 2006年07月13日
◎ | 1 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 2 | 滝川秀嗣 | 愛知 | 71期 | 差脚 |
| 3 | 浦山一栄 | 東京 | 72期 | 逃捲 |
| 4 | 岡村潤 | 静岡 | 86期 | 逃捲 |
○ | 5 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
| 6 | 土岐幹多 | 岐阜 | 83期 | 差脚 |
注 | 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 8 | 阪本正和 | 長崎 | 70期 | 差脚 |
× | 9 | 俵信之 | 北海道 | 53期 | 差脚 |
吉岡の捲りが決まり、マーク俵が流れ込む。
吉岡−俵−渡邉の車連(5-9)は6,570円、三連単(5-9-7)は52,660円で捲り車券でした。
浦山の先行を利して地元阿部がファンを魅了するか。
関東勢は浦山に地元ホームバンクの阿部だ。南関勢は岡村に渡邉で連携する。九州勢は吉岡に阪本に中部勢は滝川に土岐が追走するのか。
北日本の俵は地元ラインの3番手を選択しそうだ。
並びは、浦山−阿部−俵、岡村−渡邉、吉岡−阪本−滝川−土岐、と想定した。
先行は浦山で、地元ホームバンクの阿部を引き出そう、吉岡ラインが長くなると位置が前になり捲り易くなるのではないだろうか。
岡村も中団から捲れるのか、渡邉が吉岡を牽制するとおかしな組み合わせも生まれよう。神山が松阪記念優勝で吉岡も気合いが隠っているようだ。
狙い目は、阿部から吉岡の折り返し、俵と渡邉の絡みだ。
阿部=吉岡(1=5)、阿部−俵(1-9)、阿部−渡邉(1-7)の4点で勝負する。