競輪一発勝負



大宮記念 二予 08R 2006年01月06日

小川圭二 徳島 68期差脚
小林大介 群馬 79期逃捲
岩見潤 三重 71期差脚
太田真一 埼玉 75期逃捲
 望月紀男 静岡 79期自在
 杉山剛 福岡 86期逃捲
×川口満宏 東京 58期差脚
 吉村和之 岐阜 80期自在
 菊地圭尚 北海道89期逃捲

小林を風よけに太田真一が地元ホームバンクで1勝。

太田−川口−菊地の車連(4-7)は520円、三連単(4-7-9)は2,930円で地元車券でした。


関東は小林−太田−川口が本線となろう。

 細切れ戦となろのであろうか。関東勢は小林を足場に太田と川口の埼京ラインが追走だ。 北日本の菊池には南関の餅好き、九州の杉山には小川の西京ライン、吉村と岩見で中部近畿ラインが出来そうだ。
 並びは、小林−太田−川口、菊池−望月、杉山−小川、吉村−岩見、と想定した。 やはりスジでは決まらない500バンクの風が吹いたようである。力のある選手が押し上げて来ている。 此処は地元太田の為に小林が先行策で風を切ることを期待する。太田が捲る吉村を捌きながら上位を目指す。
 狙い目は、太田から小林と川口のスジ車券を中心に小川と岩見の追い込みに期待した。

太田−小林(4-2)、太田−川口(4-7)、太田−小川(4-1)、太田−岩見(4-3)の4点で勝負する。


大宮記念 優秀 11R 2006年01月06日

 井上昌己 長崎 86期逃捲
 渡邉一成 福島 88期逃捲
後閑信一 群馬 65期差捲
×鈴木誠 千葉 55期差脚
 岡部芳幸 福島 66期自在
 望月永悟 静岡 77期差脚
有坂直樹 秋田 64期差脚
 横田努 東京 69期自在
山口富生 岐阜 68期差脚

有力選手が沈み、あっと驚きの5万車券は6番車望月だ。

望月−渡邉−横田の車連(6-2)は50,480円、三連単(6-2-8)は629,480円で地元車券でした。


機動力は渡邉と井上の2車で目標無いラインがどう出るか。

 先行タイプは渡邉と井上の2車である。福島の渡邉には同県の岡部が番手で有坂が3番手を固める。 九州の井上には山口が番手となり西日本ラインが2車で結束する。南関の鈴木と望月、関東の後閑と横田には目標が無く切り込み策となるのだろうか。 後閑も横田も密かな自力があり、鈴木もいざと成れば動ける。
 並びは、渡邉−岡部−有坂、鈴木−望月、井上−山口、後閑−横田、と想定した。 先行は渡邉だ、岡部が番手師となり、井上の捲りを牽制して、空いた内を有坂が突き抜ける競争が生まれる。 後閑、鈴木が先行番手に拘る競争を見せると波乱含みだ。
 狙い目は、有坂から後閑の折り返し、岡部、山口で遊んでみたい。

有坂=後閑(7=3)、有坂−岡部(7-5)、有坂−山口(7-9)の4点で勝負する。