競輪一発勝負



立川「日本選手権」 特選 10R 2006年03月22日

 後閑信一 群馬 65期差捲
 山口幸二 岐阜 62期差脚
吉岡稔真 福岡 65期逃捲
渡邉晴智 静岡 73期差脚
 金子貴志 愛知 75期逃捲
大塚健一郎大分 82期差脚
 武田豊樹 茨城 88期逃捲
 阿部康雄 新潟 68期差脚
岡部芳幸 福島 66期自在

金子が武田から主導権を奪い、吉岡が捲り圧勝。

吉岡−大塚−岡部の車連(3-6)は770円、三連単(3-6-9)は2,960円で九州車券でした。


武田と金子の主導権争いを、吉岡と岡部の捲り合戦か。

 関東勢は武田び後閑と阿部でラインが出来るが、武田は落車後の仕上がりが気にかかる。 中部勢は金子に山口、九州勢は吉岡に大塚、北日本の岡部に南関の渡邉が前を任せると思われる。
 並びは、武田−後閑−阿部、岡部−渡邉、金子−山口、吉岡−大塚、と想定した。 武田が脚を試すために逃げに徹するのではないだろうか、ラインも長くなりそれなりに優位となる。 吉岡が前節玉野GV@@@Gと完全優勝かと思われたが脚が空くんでしまったようだが、調子は良い。 金子も先行を基本にしてくるし、縺れると後方から岡部が全てを飲み込むこともあろう。
 狙い目は、吉岡を軸に岡部の折り返し、大塚の流れ込み、岡部マークの渡邉だ。

吉岡=岡部(3=9)、吉岡−大塚(3-6)、岡部−渡邉(9-4)の4点で勝負する。


立川「日本選手権」 特選 11R 2006年03月22日

 小倉竜二 徳島 77期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 兵藤一也 群馬 82期差脚
山崎芳仁 福島 88期逃捲
 佐々木則幸高知 79期逃捲
山口富生 岐阜 68期差脚
 手嶋慶介 群馬 75期自在
 小野俊之 大分 77期差脚

佐々木を利した小倉も、中割の兵藤に喰われた。

兵藤−小倉−佐藤の車連(4-1)は13,030円、三連単(4-1-3)は77,860円で立川車券でした。


追い風が吹いている山崎に乗り佐藤が勝機を狙う。

 機動型は小嶋、山崎、佐々木の3車である。 山崎には佐藤で北日本ライン、群馬両者の前後は微妙だが手嶋に兵藤が北日本ラインを追走する。 中部の小嶋には山口、四国の佐々木には小倉、九州の小野は目標が無いが初手は四国ラインの3番手からであろう。
 並びは、山崎−佐藤、手嶋−兵藤、小嶋−山口、佐々木−小倉、小野、と想定した。 山崎が先行するのか、小嶋が先行に拘るのかは判断に苦しい。小嶋が山崎を抑え込むには逃げる事であろう、関東両者も切り替えてくれば北日本勢は苦しかろう。 佐々木がカマシ気味に仕掛けると手嶋も動く、やはり近況から波に乗る山崎が軸になる。
 狙い目は、佐藤から山崎の折り返し、小嶋と山口の折り返しはスジで勝負だ。

佐藤=山崎(3=5)、小嶋=山口(2=7)の4点で勝負する。