競輪一発勝負
福井記念 特選 09R 2006年07月29日
| 1 | 中村一将 | 兵庫 | 86期 | 逃捲 |
○ | 2 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
| 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 4 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
注 | 5 | 渡辺航平 | 福井 | 79期 | 自在 |
| 6 | 鰐渕正利 | 愛知 | 65期 | 差脚 |
× | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
| 9 | 稲村好将 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
荒井の番手合志に牽制されて太田が沈み、岩津が流れ込む。
合志−岩津−坂本の車連(7-8)は2,290円、三連単(7-8-2)は16,450円で突き抜け車券でした。
中村の先行を地元ホームバンクの渡辺が活かせるか。
機動タイプは中村、荒井、太田の3車である。兵庫の中村には渡辺と鰐渕で中部近畿ラインで結束。
埼玉の太田には坂本と稲村で関東ラインだ。佐賀の荒井には合志が番手で岩津が追走し西京ラインとなる。
並びは、太田−坂本−稲村、荒井−合志−岩津、中村−渡辺−鰐渕、と想定した。
荒井は近況成績から捲くりになっているようであるが、番手が合志となれば、中村には負けられまい。
中村が逃げて、太田と荒井で捲くり込んでいきそうである。
人気は荒井と合志の九州ラインであろうが、地元ホームバンクの渡辺も中村マークから踏ん張るぞ。
狙い目は、太田から坂本の折り返し、合志と渡辺に流したい。
太田=坂本(4=2)、太田−合志(4-7)、太田−渡辺(4-5)の4点で勝負する。
福井記念 特選 10R 2006年07月29日
× | 1 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 2 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 3 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
| 4 | 三ツ石康洋 | 徳島 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 笹川竜治 | 新潟 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 廣川貞治 | 東京 | 61期 | 差脚 |
| 7 | 豊田知之 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 堀政美 | 茨城 | 65期 | 差脚 |
◎ | 9 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
山崎が主導権を譲らず、3番手の高木が番手有坂を喰う。
高木−有坂−山崎の車連(3-2)は2,270円、三連単(3-2-9)は4,150円で3番手車券でした。
実績上位の、山崎、有坂、高木、小野、で決まるか。
自在タイプは三ツ石と山崎の2車となり、関東勢に目標が無くなった。
三ツ石には豊田と小野で西京ライン、山崎には有坂ばマークして高木が3番手、さて関東の笹川に廣川と堀は目標が無く苦しい展開となろう。
並びは、三ツ石−豊田−小野、山崎−有坂−高木、−笹川、−堀、−廣川、と想定した。
三ツ石が主導権を握るか、動かなければ押し切るタイミングで踏み込むかであり、そこに関東勢が切り込んでくる。
波乱要因が多いが、小野が注文を付けなければ、格上で山崎と有坂で決まる可能性は大きそうだ。
狙い目は、山崎と有坂に小野を絡めたい。
山崎=有坂(9=2)、山崎−小野(9-1)、有坂−小野(2-1)の4点で勝負する。
福井記念 特選 11R 2006年07月29日
○ | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
× | 3 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 自在 |
| 4 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
△ | 5 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
| 7 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 西田雅志 | 広島 | 82期 | 自在 |
| 9 | 亀井雅斗 | 群馬 | 75期 | 自在 |
地元ホームバンク市田が安定感を増して連勝街道だ。
市田−吉田−兵藤の車連(1-7)は2,500円、三連単(1-7-2)は9,230円で逃げ逃げ車券でした。
絶好調の市田に抵抗できるのは兵藤ではないか。
動けるのは市田と吉田の2車で、兵藤がどのような位置取りから追い込むか。
中部勢は吉田の番手に同県の一丸。近畿勢は市田の番手に前田。中国勢は西田に柏野、
東日本勢に目標が無く兵藤に亀井の群馬コンビ、佐々木は隙間から単騎ではないか。
並びは、吉田−一丸、市田−前田、西田−柏野、兵藤−亀井、佐々木、と想定した。
吉田が主導権を握って先行するが、無風で一丸が回れるのか、兵藤が襲い掛かる場面もあるが3番手でも充分に追い込める脚があればそれで良い。
此処は市田も函館で優勝して気勢が上昇している存在だ。
狙い目は、兵藤から市田の折り返し、一丸、前田が絡みそうだ。
兵藤=市田(2=1)、兵藤−一丸(2-3)、市田−前田(1-5)の4点で勝負する。