競輪一発勝負
小松島「ふるさと」 阿波おどり賞 11R 2006年04月09日
| 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
注 | 4 | 横田努 | 東京 | 69期 | 自在 |
| 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 自在 |
× | 7 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 8 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
○ | 9 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
山崎の先行番手伏見に有坂で突き抜け、北日本で上位独占。
伏見−有坂−山崎の車連(1-7)は490円、三連単(1-7-5)は1,280円で北日本車券でした。
北日本分断となるか、地元四国コンビに期待したい。
北日本勢は山崎に伏見と有坂、関東勢は神山に横田と諸橋、地元四国勢は佐々木と小倉、南関の村本は単騎となるか地元ライン3番手の選択だ。
並びは、山崎−伏見−有坂、神山−横田−諸橋、佐々木−小倉−村本、と想定した。
先行は山崎が有力だ、マークが伏見で番手が狙われ易い位置になりそうだ。神山も強引に番手を奪いに出るか、佐々木との先行争いを導くかの策だ。
初日の脚色は佐々木の気合い、山崎の巧みなペース駆け、伏見の捲りの順であろう。
北日本が二重連となると佐々木も捲りでは苦しくなり、先行策も有りだ。神山の自力が見られるのだろうか。
狙い目は、佐々木から小倉の折り返し、有坂と横田の直線の伸びに期待したい。
小倉=佐々木(2=9)、小倉−有坂(2-7)、小倉−横田(2-4)の4点で勝負する。