競輪一発勝負
函館記念 決勝 11R 2006年08月17日
注 | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 2 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
○ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
× | 5 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
| 6 | 藤井孝則 | 兵庫 | 82期 | 自在 |
◎ | 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 8 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 9 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
逃げる武田の番手師神山が落車、3番手手嶋が優勝。
手嶋−藤井−金子の車連(5-6)は47,360円、三連単(5-6-2)は772,610円で3番手車券でした。
地元北日本勢は佐藤1車となり、関東トリオに期待をしたい。
自力タイプは金子、武田、渡部の3車である。
金子には山口の中部ライン、武田には神山と手嶋の関東ライン、近畿ラインは村上と藤井が中部ラインを追走するのか。
中国は渡部の番手が空席なので、北日本の佐藤がマークするのではないだろうか。
並びは、武田−神山−手嶋、金子−山口、−村上−藤井、渡部−佐藤、と想定する。
武田、金子、渡部と好調のようである。誰が主導権を奪うのだろうか、神山も競争が見えている。
金子が主導権を奪えば、近畿ラインが追走しよう。村上がインで粘って準決同様に番手を奪う策もありだ。
個人的に神山に優勝をして貰いたい。
狙い目は、神山から武田の折り返し、手嶋の流れ込み、佐藤の追い込みで行きたい。
神山=武田(7=3)、神山−手嶋(7-5)、神山−佐藤(7-1)の4点で勝負する。