競輪一発勝負
福井記念 二予 08R 2006年07月30日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 3 | 豊田知之 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
| 4 | 斉藤正剛 | 北海道 | 66期 | 差捲 |
| 5 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
| 6 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
○ | 7 | 廣川貞治 | 東京 | 61期 | 差脚 |
△ | 8 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
| 9 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
柏野が巧みに切り込み、太田が2着に逃げ粘る。
柏野−太田−前田の車連(5-1)は4,730円、三連単(5-1-2)は29,520円で若手車券でした。
先行1車は太田真一が展開優位に進もう。
北日本勢は佐々木に斉藤、関東勢は太田に廣川、近畿勢は澤田に前田と渡邊、
中国勢は豊田と柏野、大阪と岡山がコンビになった。
並びは、太田−廣川、−佐々木−斉藤、澤田−前田−渡邊、−豊田−柏野、と想定する。
太田が東日本ラインの先頭で踏ん張る。一方の西日本ラインは澤田が先頭となる。
静かに時間が流れて、太田真一も30歳を向かえ若手に押されて不甲斐ない競争をしている、
このメンバーを見ても同様であり一番若い88期の柏野が踏ん張れるかな。
狙い目は、太田と廣川の折り返し、押さえは澤田と前田だ。
太田=廣川(1=7)、澤田=前田(8=2)の4点で勝負する。
福井記念 優秀 11R 2006年07月30日
○ | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
× | 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
注 | 5 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
| 7 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 8 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
| 9 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
市田に積極的な攻めに乗りマーク合志が微笑む。
合志−山崎−市田の車連(5-2)は7,790円、三連単(5-2-1)は20,720円で番手車券でした。
絶好調、9連勝中の市田が地元で爆発出来るか。
難解なメンバーとなった。地元ホームバンクの市田を中心に考えて見たい。
市田は吉田をマークするのが地域的に順当な並びであるが、許されるのだろうか。
吉田に市田で合志と岩津が続いて西日本ラインだ。東日本勢は山崎を先頭に有坂に高木で兵藤と坂本が追走しよう。
並びは、山崎−有坂−高木、兵藤−坂本、吉田−市田−合志−岩津、と想定した。
市田の気合いが勝るか、山崎の実績が物申すか、兵藤の切れ味も侮れない。
吉田が逃げて番手に市田なら人気になろう。山崎はどんな策で破ろうとするのか。
狙い目は、伏兵は兵藤から市田の折り返し、山崎、合志へ流したい。
兵藤=市田(3=1)、兵藤−山崎(3-2)、兵藤−合志(3-5)の4点で勝負する。