競輪一発勝負
川崎記念 二予 09R 2006年04月28日
○ | 1 | 横田努 | 東京 | 69期 | 自在 |
| 2 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
| 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 山田幸司 | 神奈川 | 78期 | 自在 |
| 5 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
| 6 | 宇賀神浩幸 | 栃木 | 73期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
注 | 8 | 今泉元嗣 | 愛知 | 55期 | 差捲 |
× | 9 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差脚 |
地元ホームバンクの五十嵐と山田のワンツー決まらず。
山田−荒井−五十嵐の車連(4-3)は2,560円、三連単(4-3-2)は15,500円で番手車券でした。
地元五十嵐ライン、人気の荒井ライン、踏ん張れ太田真一。
自在屋は五十嵐、荒井、太田の3車である。
地元ホームバンクの五十嵐には山田がマークする。荒井には小川と岩津の西京ラインで結束だ。
太田には横田と宇賀神の関東ラインができあがり、目標のない今泉は南関3番手と思われる。
並びは、太田−横田−宇賀神、五十嵐−山田−今泉、荒井−小川−岩津、と想定した。
特選で五十嵐と荒井が先行し、太田は持ち味を出し切れずに沈没して積極性の欠けている。
小川と今泉は前節FTで共に優勝して良い気配だ。
狙い目は、太田から横田の折り返し、小川と今泉に振り込む。
太田=横田(7=1)、太田−小川(7-9)、太田−今泉(7-8)の4点で勝負する。
川崎記念 優秀 11R 2006年04月28日
× | 1 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 自在 |
| 2 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
○ | 3 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 4 | 伊藤正樹 | 愛知 | 71期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 6 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 差脚 |
注 | 7 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 自在 |
| 9 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
波乱、機動型が潰れ、伊藤と高木で万車券だ。
伊藤−高木−海老根の車連(4-9)は14,210円、三連単(4-9-2)は139,460円で差脚車券でした。
南関に負けるな、伏見を使って後閑から狙いたい。
先行タイプは海老根に伏見と加藤で伊藤が捲り脚を持っている。
海老根には佐々木が番手なのか、高木が番手になるのか、で南関ラインが出来る。
伏見には後閑と幸田の関東勢がマークし、西日本勢は加藤に伊藤と渡辺で結束だ。
並びは、海老根−佐々木−高木、伏見−後閑−幸田、加藤−伊藤−渡辺、と想定した。
海老根と伏見は互角だ、ラインは南関の血が濃い。加藤は海老根と伏見の叩き合いから捲る展開だ。
後閑に期待したい。加藤もGPレサーとして恥じないノルマをこなしている。
狙い目は、後閑から伏見の折り返し、加藤、佐々木に流したい。
後閑=伏見(5=3)、後閑−加藤(5-1)、後閑−佐々木(5-7)の4点で勝負する。