競輪一発勝負
花月園「オールスター」オリオン賞 12R 2006年09月03日
| 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
○ | 3 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
注 | 4 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
× | 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 7 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
| 8 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
◎ | 9 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
佐々木の番手に平原がはまりマーク高木と抜け出す。
平原−高木−市田の車連(9-3)は1,880円、三連単(9-3-7)は9,070円で番手車券でした。
埼玉の平原が「ふるさと」優勝で、上昇気流に乗っている。
北日本勢は伏見に佐藤、関東から平原、南関からは高木と鈴木、中部勢は金子に山田、近畿の市田、四国から佐々木と好メンバーとなった。
ラインは伏見と佐藤の北日本、金子と山田の中部は確定だろう。南関の高木と鈴木は平原を目標にするのだろうか。市田には佐々木がマークと思われる。
並びは、平原−高木−鈴木、伏見−佐藤、金子−山田、市田−佐々木、と想定した。
先行は金子か平原の何れかで、伏見と市田は捲りになろう。ラインが長くなった平原が逃げる。
番手から見ると、北日本の佐藤、南関東の高木、が抜けている。山田は未だ復調していない物足りなさふぁあり、吉岡と神山時代の覇者的な感じである。
此処は上昇している平原から狙いたい。高木の折り返し、佐藤、佐々木に流したい。
平原=高木(9=3)、平原−佐藤(9-5)、平原−佐々木(9-4)の4点で勝負する。
花月園「オールスター」予2 10R 2006年09月03日
× | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
注 | 2 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 3 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 4 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 差脚 |
○ | 7 | 横田努 | 東京 | 69期 | 差脚 |
| 8 | 中村一将 | 兵庫 | 86期 | 逃捲 |
| 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 自在 |
中村の先行を太田の捲りに乗り、諸橋と横田が抜け出す。
諸橋−横田−佐々木の車連(9-7)は9,980円、三連単(9-7-2)は76,850円で直線車券でした。
地元ホームバンクの佐々木が山崎を使って勝ち上がりを確保したい。
勝ち上がりが予選2個レースによるポイント制ということで、佐々木(15)、濱口(15)、山崎(13)、松坂(12)、が準決の圏内にはいろう。
中でも地元ホームバンクの佐々木が山崎を使って勝ち上がりを確保したいところだ、松坂が3番手に入る。太田には横田と諸橋の関東ラインがそれを阻みたい。
中部近畿ラインは中村に濱口と富永の連携だ。
並びは、太田−横田−諸橋、山崎−佐々木−松坂、中村−濱口−富永、と想定した。
太田が先行するのではないだろうか、山崎が中団から捲る展開だ。すれば横田が牽制して太田の押し切りを願いたい。
中村が主導権を握れば、太田が先捲りから抜け出そう。人気は山崎と佐々木であろう。
狙い目は、太田から横田の折り返し、山崎と佐々木の絡みだ。
太田=横田(5=7)、太田−山崎(5-1)、山崎−佐々木(1-2)の4点で勝負する。