競輪一発勝負
佐世保記念 決勝 11R 2006年12月13日
○ | 1 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
× | 3 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 4 | 三ツ石康洋 | 徳島 | 86期 | 逃捲 |
△ | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 立石拓也 | 福岡 | 72期 | 逃捲 |
| 7 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 佐々木浩三 | 佐賀 | 50期 | 差脚 |
| 9 | 吉川誠 | 神奈川 | 86期 | 逃捲 |
吉川が逃げるが、好調の市田が捲りで人気に応える。
市田−濱口−阿部の車連(1-5)は500円、三連単(1-5-3)は2,070円で捲り車券でした。
市田の捲りが軸なのか、地元九州勢の奮起に期待。
九州勢は福岡の加倉と立石にベテラン佐々木のトリオとなった。中部近畿勢は市田に濱口と山口で連携するのだろうか。
東日本勢は吉川に阿部でラインを作ろう。四国の乗れている三ツ石は単騎含みか、番手が空席だ。
並びは、三ツ石−加倉−立石、市田−濱口−山口、吉川−阿部−佐々木、と想定した。
逃げるのは吉川であろう、地元九州勢としても主導権を奪いたい処である。三ツ石が絡むと、市田の捲りが決まろう。
市田が人気を集めそうである。吉川と三ツ石では歯が立たないのか、競輪に絶対は無く展開次第で飛んでしまう。
ここは三ツ石番手の加倉を軸に流してみたい。
狙い目は、加倉から市田の折り返し、阿部、濱口の絡みだ。
加倉=市田(2=1)、加倉−阿部(2-3)、市田−濱口(1-5)の4点で勝負する。