2004年12月30日 |
立川「KEIRINグランプリ'04」 |
新時代に向けて、別府温泉へ行こう。 |
2004年12月29日 |
立川「ヤンググランプリ'04」 |
南関ラインの結束が強し、海老根が番手捲りで1着。 |
2004年12月26日 |
岐阜記念 決勝 |
絶好調の地元加藤が完全優勝を狙う。 |
2004年12月23日 |
岐阜記念 特選 |
地元選手の活躍する優位な番組が出来上がった。 |
2004年12月21日 |
広島記念 決勝 |
武田が本領発揮、逃げて後続を押し切り優勝だ。 |
2004年12月19日 |
広島記念 優秀 |
佐々木が逃げ、榊枝が捲り、外を小嶋が捲り人気に応える。 |
2004年12月18日 |
広島記念 特選 |
頑張れ新潟(諸橋)、武田と小嶋の自力、地元西田が調整完了か。 |
2004年12月14日 |
熊本記念 決勝 |
「競輪道」で神山が主導権を握りマーク九州3選手が突き抜ける。 |
2004年12月12日 |
熊本記念 優秀 |
徹底先行不在で、地元九州勢がマークする神山の先行があるのか。 |
2004年12月11日 |
熊本記念 特選 |
地元九州勢に優位な番組のようだが、頑張れ新潟。 |
2004年12月07日 |
伊東記念 決勝 |
南関ラインの赤井が主導権も、稲垣が捲り小倉が優勝した。 |
2004年12月05日 |
伊東記念 優秀 |
伏見の先行を地元新田が赤井を連れて捲りきる。 |
2004年12月04日 |
伊東記念 特選 |
南関勢に風が吹くか、実績ある選手が立ち向かう。 |
2004年12月01日 |
岸和田記念 決勝 |
市田が先行して前田と金田で突き抜け、地元車券となる。 |
2004年11月29日 |
岸和田記念 優秀 |
太田真一が快調に逃げ切り、後続を押さえる。 |
2004年11月28日 |
岸和田記念 特選 |
地元近畿勢の活躍が期待されるが、75期生に思いが募る。 |
2004年11月23日 |
大垣「全日本選抜」 決勝 |
内林久徳が40歳にして悲願の特別競輪GTを獲得する。 |
2004年11月21日 |
大垣「全日本選抜」 SR |
大量落車で中部ラインの小嶋−山田を齋藤が差しきる。 |
2004年11月20日 |
大垣「全日本選抜」 特選 |
最後のGPに切符も巡り、熾烈な駆け引きに期待したい。 |
2004年11月15日 |
防府記念 決勝 |
金子が逃げて、吉岡が沈んで好調な市田の捲りが決まる。 |
2004年11月13日 |
防府記念 優秀 |
井上の主導権を、好調な市田が捲りで仕留める。 |
2004年11月12日 |
防府記念 特選 |
防府33バンクの風は地元地区選手に味方するか。 |
2004年11月09日 |
一宮記念 決勝 |
吉田が逃げるが、合志の差し脚が光り優勝だ。 |
2004年11月07日 |
一宮記念 優秀 |
誰も捲れず、村上の逃走から内林が僅かに捕らえた。 |
2004年11月06日 |
一宮記念 特選 |
村上、岡部、地元一丸と勢力分布図ができるのか。 |
2004年11月04日 |
別府記念 決勝 |
先行1車の荒井が捲りで優勝、山口が2着に追い込む。 |
2004年11月02日 |
別府記念 優秀 |
中部別線となり、小野が捲りで地元勝利だ。 |
2004年11月01日 |
別府記念 特選 |
地元九州勢が揃って、東日本勢は劣勢となった。 |
2004年10月31日 |
花月園記念 決勝 |
村上が地元佐々木を連れて捲り圧勝する、2着に佐々木龍也。 |
2004年10月29日 |
花月園記念 優秀 |
佐々木が先行して、番手小川と後閑が突き抜け人気に応える。 |
2004年10月28日 |
花月園記念 特選 |
村上と伏見の争いを地元南関勢が抵抗できるのか。 |
2004年10月26日 |
武雄記念 決勝 |
小嶋が先行する、山口かと思われたが香川が優勝。 |
2004年10月24日 |
武雄記念 優秀 |
武井の逃げを、地元声援を利した荒井が捲り快勝。 |
2004年10月23日 |
武雄記念 特選 |
地元九州勢は井上、荒井、吉岡の機動型が揃った。 |
2004年10月19日 |
京王閣記念 決勝 |
大内が逃げて岡部が捲りで優勝、2着には池尻だ。 |
2004年10月17日 |
京王閣記念 優秀 |
友定が捲り勝ち、逃げない武田も強い上がりタイムで2着。 |
2004年10月16日 |
京王閣記念 特選 |
先行争い、捲り合戦、直線強襲劇となるか。 |
2004年10月11日 |
高松「共同通信社杯」 決勝 |
村上が吉田の先行を許さず縺れ、岡部の捲りから佐藤が優勝。 |
2004年10月09日 |
高松「共同通信社杯」 共同 |
村上が日本一の先行を見せ、マーク兵藤と阿部が突き抜けた。 |
2004年10月08日 |
高松「共同通信社杯」 優秀 |
好メンバーだが、好不調が目に付き狙いが定まるのか。 |
2004年10月03日 |
名古屋記念 決勝 |
絶好調な小嶋が愛知コンビを捲りで仕留めてしまった。 |
2004年10月01日 |
名古屋記念 優秀 |
初日特選同様に永井の先行を小嶋が捲り、マーク小倉が流れ込む。 |
2004年09月30日 |
名古屋記念 特選 |
地元中部ラインから固く固くスジで狙いたい。 |
2004年09月23日 |
西武園「オールスター」決勝 |
神山の完全復活だ。今回は横の動きが目に焼き付いた。 |
2004年09月19日 |
西武園「オールスター」ドリーム |
村上の先行も強いが、マーク屋は佐藤が直線鋭く伸びた。 |
2004年09月18日 |
西武園「オールスター」オリオン |
荒井が先行で押し切る、太田は捲るが3着で届かず。 |
2004年09月07日 |
青森記念 決勝 |
なんとまあ、諸橋が記念優勝で2万車券の配当だ。 |
2004年09月05日 |
青森記念 優秀 |
イン競りから金子番手を得た湊崎と踏み上げた神山で決まる。 |
2004年09月04日 |
青森記念 特選 |
残暑が厳しく、地元北日本勢の活躍に期待を寄せたい。 |
2004年08月31日 |
福井「ふるさと」 決勝 |
村上が後続の縺れを活かし先行で押し切る、荒井は捲り及ばず。 |
2004年08月29日 |
福井「ふるさと」 福井 |
村上の先行を地元市田が捲りで仕留める。 |
2004年08月28日 |
福井「ふるさと」 特選 |
夏休み最後の福井「ふるさと」はベテラン勢を注目したい。 |
2004年08月22日 |
千葉記念 決勝 |
入れ替わり激しく、武田が逃げマーク神山失格で繰り上がり優勝。 |
2004年08月20日 |
千葉記念 優秀 |
先行した荒井の番手は吉岡が展開優位になり、渡邉と神山が伸びる。 |
2004年08月19日 |
千葉記念 特選 |
滝澤、會田、海老根、鈴木は地元勢が吉岡、山田、神山を征するか。 |
2004年08月15日 |
小田原記念 決勝 |
単騎となった石毛の捲り一発で村上を再度仕留める。 |
2004年08月13日 |
小田原記念 優秀 |
村上が先行で押し切る、石毛が外を伸びて2着。 |
2004年08月12日 |
小田原記念 特選 |
短走路だけに自在型が展開優位に勝ち上がる。 |
2004年08月11日 |
久留米記念 決勝 |
坂本の捲りが見事に決まり、番手から後閑が抜け出して優勝する。 |
2004年08月09日 |
久留米記念 優秀 |
中川が先行するも九州粉砕で、市田と一丸が仕留める。 |
2004年08月08日 |
久留米記念 特選 |
九州勢が順調だが、吉岡は落車と命運を分ける。 |
2004年08月03日 |
豊橋記念 決勝 |
落車波乱、三宅が主導権を握り小野と濱口で決まる。 |
2004年08月01日 |
豊橋記念 優秀 |
特選同様に好調なレース巧者の小野と神山で決まる。 |
2004年07月31日 |
豊橋記念 特選 |
地元ホームバンクの富永と島野が地の利で優秀戦へ。 |
2004年07月25日 |
前橋「寛仁親王稗」 決勝 |
前橋ドームの申し子は小橋が鬼脚を示して優勝。 |
2004年07月23日 |
前橋「寛仁親王稗」 ローズ |
先行村上の3番手佐藤が伸び、神山は及ばず。 |
2004年07月22日 |
前橋「寛仁親王稗」 理杯 |
吉岡が神山に続いて捲り炸裂でマーク小橋が流れ込む。 |
2004年07月13日 |
弥彦記念 決勝 |
高橋が逃げ、小嶋の捲り圧勝で人気に応える。 |
2004年07月11日 |
弥彦記念 優秀 |
神山が逃げて番手川口が1勝、吉岡は捲り届かず2着。 |
2004年07月10日 |
弥彦記念 特選 |
西日本勢が優勢だが、地元阿部と小橋に期待する。 |
2004年07月07日 |
小松島記念 決勝 |
高城が主導権を握り、村上が記念優勝。 |
2004年07月05日 |
小松島記念 優秀 |
村上が沈んで、中川先行から小野と新田で突き抜ける。 |
2004年07月04日 |
小松島記念 特選 |
バック追い風に乗り、先行ラインが優位に押し切る。 |
2004年06月29日 |
函館「ふるさと」 決勝 |
岡部が主導権でマーク齋藤と渡邉が突き抜けた。 |
2004年06月27日 |
函館「ふるさと」 五稜郭 |
北日本勢は競争出来ず、山田先行番手から一丸が抜け出す。 |
2004年06月26日 |
函館「ふるさと」 特選 |
梅雨のない地元北日本勢の活躍に期待したい。 |
2004年06月22日 |
向日町記念 決勝 |
地元村上沈没、金子が先行し佐々木が捲りで優勝。 |
2004年06月19日 |
向日町記念 優秀 |
稲垣と三宅の主導権争いを、山口が捲り小橋と小野が突き抜ける。 |
2004年06月18日 |
向日町記念 特選 |
太田欠場、地元村上と稲垣の先行勝負に期待。 |
2004年06月16日 |
富山記念 決勝 |
中部作戦か、志智が逃げて小嶋が捲り完全優勝。 |
2004年06月14日 |
富山記念 優秀 |
松岡の先行を小嶋が捲り北陸トリオで決まる。 |
2004年06月13日 |
富山記念 特選 |
東日本勢は苦しく、地元は北陸勢に期待が集まる。 |
2004年06月08日 |
大津「高松宮記念杯」 決勝 |
村上の先行を利して松本が優勝、岡部の捲り届かず。 |
2004年06月06日 |
大津「高松宮記念杯」 MR |
村上と伏見で主導権争いとなり、伏せ兵は小川が駆け抜けた。 |
2004年06月05日 |
大津「高松宮記念杯」 白虎 |
市田の先行を牽制に動じず、村上が力で捲り切る。 |
2004年06月05日 |
大津「高松宮記念杯」 青龍 |
機関車の違いを見せて、北日本で上位独占。 |
2004年05月31日 |
四日市記念 決勝 |
中部ラインを粉砕したのは、市田だった。 |
2004年05月29日 |
四日市記念 優秀 |
吉田が地元勢を引き出して上位独占だ。 |
2004年05月28日 |
四日市記念 特選 |
太田真一が欠場で地元勢に天使が微笑むかな。 |
2004年05月25日 |
観音寺記念 決勝 |
先行車が共倒れで、小野の切れ味が輝いた。 |
2004年05月23日 |
観音寺記念 優秀 |
先行澤田マーク争いから、濱口の捲りに乗った岡部が差し込む。 |
2004年05月22日 |
観音寺記念 特選 |
四国勢の活躍に期待したいが、実力実績が物申すか。 |
2004年05月18日 |
宇都宮記念 決勝 |
小嶋が先行で村上と武田を撃沈する、マーク山口が優勝だ。 |
2004年05月16日 |
宇都宮記念 優秀 |
村上が小嶋マークから番手捲りで仕留める。 |
2004年05月15日 |
宇都宮記念 特選 |
地元神山が不在だが、武田豊樹の先行が500バンクで、 |
2004年05月08日 |
四日市「全プロ」 WGP |
ダイカと村上の先行争い、脚を蓄えた佐藤が一気に強襲。 |
2004年05月03日 |
平塚記念 決勝 |
村上が番手争いを受けてマイペースで押し切る。 |
2004年05月01日 |
平塚記念 優秀 |
五十嵐が逃げるが、長塚も猛烈捲りから神山が抜け出す。 |
2004年04月30日 |
平塚記念 特選 |
地元勢優先だぞ、潮風に揺れる湘南バンク。 |
2004年04月25日 |
佐世保「ふるさと」 決勝 |
鮮やかな捲りが決まり金子貴志が優勝。 |
2004年04月23日 |
佐世保「ふるさと」 西海 |
吉田の先行に乗って、金子が人気に応える。 |
2004年04月22日 |
佐世保「ふるさと」 特選 |
地元九州勢は吉岡、池尻、井上、小野、が調整完了か。 |
2004年04月20日 |
松阪記念 決勝 |
村上が沈没し、絶好調の望月が優勝し南関スジ車券。 |
2004年04月18日 |
松阪記念 優秀 |
日本一の先行は村上が逃げ、後位縺れを活かして押し切る。 |
2004年04月17日 |
松阪記念 特選 |
東日本勢は多勢に無勢の苦しい展開を明るくなれ。 |
2004年04月13日 |
川崎記念 決勝 |
五十嵐が主導権握るが、吉岡の捲りに乗って池尻が優勝。 |
2004年04月11日 |
川崎記念 優秀 |
五十嵐が主導権を握るが、小嶋と吉岡の洗礼を受ける。 |
2004年04月10日 |
川崎記念 特選 |
川崎バンクに自力選手の櫻吹雪が舞う揃う。 |
2004年04月07日 |
高知記念 決勝 |
期待の友定は撃沈、村上が捲りで優勝した。 |
2004年04月05日 |
高知記念 優秀 |
佐々木が先行するも、小野−濱口に喰われる。 |
2004年04月04日 |
高知記念 特選 |
地元番組傾向だが、東日本勢の頑張りに期待も。 |
2004年03月28日 |
静岡「日本選手権」 決勝 |
伏見が村上の先行を鮮やかにラインで捲り優勝。 |
2004年03月26日 |
静岡「日本選手権」 DR |
村上の先行で、小嶋を尻目に澤田が捲りきる。 |
2004年03月24日 |
静岡「日本選手権」 特選 |
主導権争いから抜けるのは、東日本勢に期待したい。 |
2004年03月23日 |
静岡「日本選手権」 特選 |
五輪組が沈み、友定の先行を澤田の捲りに乗った小橋が1着。 |
2004年03月16日 |
伊東記念 決勝 |
日本一の先行は村上が優勝、地元新田は届かず2着。 |
2004年03月14日 |
伊東記念 優秀 |
村上の強烈な先行を鬼脚小橋が強襲小野を凌ぎ差し込む。 |
2004年03月13日 |
伊東記念 特選 |
やはり33バンクは自力タイプが優位だった。 |
2004年03月09日 |
いわき記念 決勝 |
北日本勢は絶好調の荒井の捲りに沈没、高木が優勝。 |
2004年03月07日 |
いわき記念 優秀 |
荒井ラインの3番手から直線一気に地元佐藤が差し込んだ。 |
2004年03月06日 |
いわき記念 特選 |
北に風が吹かずに、中部近畿の追い風が吹いた。 |
2004年02月29日 |
観音寺「西王座戦」 決勝 |
GP選手が共倒れ、直線中を割って小川が優勝。 |
2004年02月27日 |
観音寺「西王座戦」 西賞 |
松本が村上の先行を使って、京都ワンツーを決める。 |
2004年02月26日 |
観音寺「西王座戦」 特選 |
西高東低で役者が揃い、ファンを魅了する競争に期待する。 |
2004年02月24日 |
花月園「東王座戦」 決勝 |
直線を抜け出したのは競輪王の小橋だった。 |
2004年02月22日 |
花月園「東王座戦」 東賞 |
新田と高木で藻掻き、伏見の捲りに乗った齋藤が1着。 |
2004年02月21日 |
花月園「東王座戦」 特選 |
地元南関勢の活躍が目立ち、関東勢は沈没した。 |
2004年02月16日 |
豊橋記念 決勝 |
稲垣が捨て身の先行で9着、小野と松本が人気に応えた。 |
2004年02月14日 |
豊橋記念 優秀 |
小嶋の先行を小野が差し切る、地元富永は力不足か。 |
2004年02月13日 |
豊橋記念 特選 |
埼玉の峠が記念競輪特選初シード9着、吉岡も沈む。 |
2004年02月11日 |
奈良記念 決勝 |
三宅が先行し、中団の縺れから鈴木と高木が抜け出す。 |
2004年02月09日 |
奈良記念 優秀 |
海老根が先行するが、池尻が捲りきる。 |
2004年02月08日 |
奈良記念 特選 |
東西王座戦へ向けての調整場面となる。 |
2004年02月03日 |
玉野記念 決勝 |
小野がキッチリと最終日優勝戦で勝ち名乗りを上げた。 |
2004年02月01日 |
玉野記念 優秀 |
中川が逃げて押し切る、吉岡は小野の牽制で捲り不発。 |
2004年01月31日 |
玉野記念 特選 |
GPメンバーは小野、吉岡、小橋が順当に勝ち上がる。 |
2004年01月25日 |
小倉「競輪祭」 決勝 |
鬼脚の小橋が佐々木番手を奪い優勝、GP指定席を確保した。 |
2004年01月23日 |
小倉「競輪祭」 DR |
先行1車佐々木の番手を無風で回った小倉と残り目で人気に応える。 |
2004年01月22日 |
小倉「競輪祭」 特選 |
GPレーサーが続々と沈没、ただ1車で佐藤慎太郎が勝ち上がった。 |
2004年01月15日 |
大宮記念 決勝 |
太田の捲りが決まる、マーク中井が流れ込んだ。 |
2004年01月13日 |
大宮記念 優秀 |
高谷が逃げる、好調な静岡コンビに小嶋が割り込む。 |
2004年01月12日 |
大宮記念 特選 |
GPレーサー吉岡に伏見と佐藤が沈み、太田は落車して撃沈してしまった。 |
2004年01月11日 |
和歌山記念 決勝 |
九州トリオの作戦で村上を沈め、小野が優勝した。 |
2004年01月09日 |
和歌山記念 優秀 |
村上は先行できず、井上から小野が浮上した。 |
2004年01月08日 |
和歌山記念 特選 |
今年も日本一の先行を見せる村上に期待が集まる。 |
2004年01月06日 |
立川記念 決勝 |
堤が主導権を握り、小倉を神山が仕留める。 |
2004年01月04日 |
立川記念 優秀 |
YGの海老根も作戦も良かったが、吉田が力でねじ伏せた。 |
2004年01月03日 |
立川記念 特選 |
若手先行選手が揃って、立川の直線に挑む。 |