競輪一発勝負
富山記念 優秀 11R 2004年06月14日
| 1 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
| 2 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
◎ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 逃捲 |
○ | 5 | 有賀高士 | 石川 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 坂上忠克 | 石川 | 71期 | 逃捲 |
× | 7 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 逃捲 |
| 8 | 鰐渕正利 | 愛知 | 65期 | 差脚 |
注 | 9 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
松岡の先行を小嶋が捲り北陸トリオで決まる。
小嶋−有賀の車連(3-5)は330円、枠連(3-4)は210円で北陸車券でした。
小嶋が一歩リードしている、友定の一発逆転もある。
中部勢が坂上、小嶋、有賀の石川トリオに松岡、笠松、鰐渕と6車が揃ってしまった。
動ける選手も多く並びは如何なる折り合いが付くのであろうか。石川トリオは有賀は小嶋番手であろうから坂上が追走すると思える。
松岡に笠松と鰐渕で別線となりそうである。友定には紫原と鈴木は気楽に3番手ではないだろうか。しかし9着は避けたいので中部が団結すると苦しい。
並びは、友定−紫原−鈴木、小嶋−有賀−坂上、松岡−笠松−鰐渕、と想定した。
小嶋の先行であろう、松岡は一歩引くかたちで北陸ラインを浮上させよう。その必要もなく小嶋の調子は問題が在るまい。
中部でもたつくと友定の出番となる。短走路だけに早め早めにラインが乱れる事も考えにくい。
狙い目は、小嶋から有賀の折り返し、友定、紫原を絡めた。
小嶋=有賀(3=5)、小嶋−友定(3-7)、友定−紫原(3-9)の4点で勝負する。