競輪一発勝負
久留米記念 決勝 11R 2004年08月11日
| 1 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 2 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
○ | 3 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 自在 |
◎ | 4 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 5 | 坂本勉 | 青森 | 57期 | 逃捲 |
| 6 | 荒木伸哉 | 静岡 | 87期 | 自在 |
× | 7 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 8 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 9 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
坂本の捲りが見事に決まり、番手から後閑が抜け出して優勝する。
後閑−坂本の車連(8-5)は3,550円、枠連(4-6)は1,200円で関東車券でした。
地元九州地区の荒井の意地を見たいものだ。
地元九州は荒井1車、中部からは一丸と濱口の2車、南関勢は静岡から荒井に渡邉と望月のトリオとなり、海老根を使うのだろうか。
関東1車の後閑は北日本の坂本との連携と思われるが、海老根が単騎となると如何なものか。
並びは、荒井−一丸−濱口、海老根−渡邉−望月−荒木、坂本−後閑、と想定した。
地元久留米勢が大敗してしまい、東日本勢も南関が出そろったようだ。ここは荒井の意地を見たいものである。
東日本勢が連携して封じ込めるか、海老根と荒井の主導権争いから坂本が自力で捲り込めるか、位置しだいであろう。
兎に角、落車事故が多い開催となってしまって残念である。
狙い目は、九州は荒井の意地に賭けたい。
荒井−一丸(4-3)、荒井−濱口(4-7)、一丸=濱口(3=7)の4点で勝負する。