競輪一発勝負
別府記念 優秀 11R 2004年11月02日
▲ | 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
× | 2 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
○ | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 自在 |
| 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
◎ | 5 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 6 | 遠澤健二 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 7 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 自在 |
| 8 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
△ | 9 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
中部別線となり、小野が捲りで地元勝利だ。
小野−大塚の車連(3-7)は650円、枠連(3-5)は550円で地元捲り車券でした。
先行1車は小嶋の番手戦となるのか。
北日本は佐藤、関東は坂本、南関は渡邉と遠澤、中部は小嶋に山田と山口、九州は小野と大塚、である。
機動力は小嶋と山田の中部2車で小嶋番手が美味しい位置である。
並びは、小嶋−山田−山口、小野−大塚、坂本、佐藤、渡邉−遠澤、坂本、と想定した。
地元ホームバンクの小野と大塚はどのような展開を望むのであろうか。
好調な佐藤は前々での差し脚に勝運を得られるか。渡邉という伏せ兵もいるぞ。
山田は中部ラインに拘る競争をするのか、小嶋との連携に拘らないで自力含みで良いと考えるか。
狙い目は、小嶋の先行押し切りで、ヒモ探しは小野、渡邉、佐藤、山田、に付けたい。
小嶋−小野(5-3)、小嶋−渡邉(5-2)、小嶋−佐藤(5-9)、小嶋−山田(5-1)の4点で勝負する。