競輪一発勝負



宇都宮記念 特選 09R 2004年05月15日

1坂本英一 栃木 59期差脚
2池尻浩一 福岡 63期差脚
  3小嶋敬二 石川 74期逃捲
  4丸山啓一 静岡 74期逃捲
× 5大井啓世 奈良 58期差脚
 6會田正一 千葉 68期差脚
 7荒井崇博 佐賀 82期逃捲
  8黒木誠一 兵庫 60期自在
9太田真一 埼玉 75期逃捲

逃げる荒井の後位で太田を叩き、小嶋が圧勝。

小嶋−丸山の車連(3-4)は4,670円、枠連(3-4)は320円で力強車券でした。


小嶋と大井の中部近畿勢が人気となるが、地元ラインに期待。

 関東勢は太田に地元ホームバンク坂本がマークする。南関勢は丸山に會田、中部近畿勢は小嶋に大井と黒木で連携する。 九州勢は荒井と池尻となり、細切れ線模様である。
 並びは、荒井−池尻、小嶋−大井−黒木、丸山−會田、太田−坂本、と想定した。 先行は荒井が有力であるが、ラインが長い小嶋、地元坂本マークなら太田も先行意欲が生じ、隙あらば丸山がカマス展開も浮かぶ。 近況から小嶋と大井に人気が集まろう。荒井が小嶋と叩き合わない限り太田から買えないのだろうか。
 狙い目は、太田真一から坂本の折り返し、大井、池尻に流したい。

太田=坂本(9=1)、太田−大井(9-5)、太田−池尻(9-2)の4点で勝負する。


宇都宮記念 特選 10R 2004年05月15日

1武田豊樹 茨城 88期逃捲
  2齋藤登志信山形 80期自在
3小倉竜二 徳島 77期差脚
  4有坂直樹 秋田 64期差脚
  5山内卓也 愛知 77期自在
 6神開浩士郎福岡 73期差脚
7小橋正義 新潟 59期差脚
  8鰐渕正利 愛知 65期差脚
9石丸寛之 岡山 76期自在

武田の先行、4番手の山内が番手小橋を捕らえる。

山内−小橋の車連(5-7)は5,030円、枠連(4-5)は870円で脚貯車券でした。


武田豊樹がS2ながら記念初出場で特選スタートだ。

 北日本勢は齋藤に有坂、関東勢は武田を目標にする小橋、中部勢は山内と鰐渕、西京勢は石丸に小倉と神開といったラインが出来そうである。 先行は武田1車で番手小橋が恵まれる番組で、波乱が生じるのだろうか。
 並びは、武田−小橋、齋藤−有坂、山内−鰐渕、石丸−小倉−神開、と想定した。 88期S2武田の逃げる姿を見る競争だ。齋藤、山内、石丸は捲りタイプであるだけに後方が縺れ、 小橋が番手師となり脚を使い、すんなりと押し切れるだろか。山内なり齋藤が捨て身の突っ張り先行となれば石丸の絶好の捲り処になる。 競輪に絶対は無く、波乱の幕開けとなるか。
 狙い目は、小橋から武田の折り返し、押さえは石丸と小倉の折り返しだ。

小橋=武田(7=1)、石丸=小倉(9=3)の4点で勝負する。


宇都宮記念 特選 11R 2004年05月15日

  1村上義弘 京都 73期逃捲
  2大塚健一郎大分 82期自在
3渡邉晴智 静岡 73期差脚
  4垣外中勝哉愛知 68期差脚
5新田康仁 静岡 74期逃捲
 6須田雄一 栃木 56期差脚
7増田鉄男 徳島 74期差脚
  8松本一成 新潟 77期逃捲
× 9山口富生 岐阜 68期差脚

村上と松本の先行バトルから、番手山口が抜け出す。

山口−大塚の車連(9-2)は4,060円、枠連(2-6)は2,290円で混戦車券でした。


村上と松本の先行争いを新田が捲るぞ。

 先行タイプは村上、新田、松本の3車である。近畿の村上には中部の山口と垣外中の中部近畿ラインとなる。 関東勢は松本に地元ホームバンク須田が番手を廻る、南関勢は新田と渡邉の静岡コンビだ。 位置のない大塚と増田はそれぞれ空いている3番手で別れそうである。
 並びは、村上−山口−垣外中、新田−渡邉−大塚、松本−須田−増田、と想定した。 先行力では村上だが、此処は地元須田を番手に迎える松本が必死で逃げるのではないだろうか。 村上が許さないと、新田の捲り頃だ。村上も近況成績にムラがあり過信すると危ない。
 狙い目は、渡邉から新田の折り返し、山口の残り目、増田が面白そうだ。

渡邉=新田(3=5)、渡邉−山口(3-9)、渡邉−増田(3-7)の4点で勝負する。