競輪一発勝負
花月園「東王座戦」 決勝 11R 2004年02月24日
注 | 1 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
| 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
× | 3 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
○ | 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
| 5 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 逃捲 |
| 6 | 森下太志 | 千葉 | 61期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
| 9 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 逃捲 |
直線を抜け出したのは競輪王の小橋だった。
小橋−齋藤の車連(3-5)は3,770円、枠連(3-4)は1,480円で差し脚車券でした。
ミスターKEIRIN X さんから
昨年の2003競輪グランプリの再現みたいなレースでしたね。とてもおもしろいレースだったと思います。
(神山雄一郎選手が出なかったので寂しいと思ってましたが。。。。)
村上vs伏見の意地の先行争いが、今回も、栗田vs伏見の意地の先行争いでした。
こういうレースになってくると百戦錬磨の小橋正義選手の出番ですよね。
まくりで売り出し中の若手:藤原憲征選手がいけないと判断するや一瞬の判断で
太田の動きを見極め大外まくり追い込み、本当に凄いですね。今年はかなりやりますよ!
伏見選手はデビュー当時からよく観察していますが、2003グランプリ、東王座決勝戦等のように
先行に対するプライドを持ち続け実行する勇気がきっと彼をもっともっと強くさせるでしょうね。
とても脅威です。
栗田選手も滝澤大先生2世と呼ばれるくらい凄い実力の持ち主。
もっとガンガン先行して村上義弘選手を脅かして欲しい存在になって欲しいですね。
太田真一選手も体調が悪い中でも決勝3着立派ですね。
今回の東王座戦の4日間のレース運びが出来るようになればきっとG1奪取、
復活も近いでしょうね。静岡ダービーがとても楽しみな存在になりました。
競輪評論家たちの選手評価は西高東低のコメントばかり目立ち、私は個人的に
面白くないので静岡ダービーで、必ず、東の選手が大活躍してくれることを願っております。
そして 「競輪一発勝負」を愛読している皆が車券で幸せになれますように!
みんなの幸せを願うようになってから私にも幸運が舞い込んで来ましたよ。
これってギャンブルに関しても、とっても重要なことですよね。最近ようやくわかってきました。
なんか本が出来ちゃいそうです。
太田真一DBAの右肩上がりで優勝を狙う。
風の吹く展開で合ったが機動型は栗田、齋藤、太田、藤原、伏見、が勝ち上がった。
北日本勢は伏見と齋藤、関東勢は太田と坂本に藤原と小橋の新潟コンビ、南関勢は栗田に高木と森下となった。
関東勢は別線となりそうである。
並びは、栗田−高木−森下、伏見−齋藤、藤原−小橋、太田−坂本、と想定した。
先行は栗田が有力と思われる、北日本の伏見は番手が齋藤となると遅めの仕掛けで優勝を狙うタイミングが難しくなる。
藤原は捲り、太田は気楽に行けばマークは坂本ならば自分の競争で戦えそうである。
連日に調子を上げる栗田を太田は捲れる事が出来るのであろうか、風向きが気に掛かる。マーク選手も風の影響を受けている結果が現れ、番手優位も侮れまい。
そこが風との戦いの競輪競争である。
狙い目は、太田から坂本、小橋、齋藤、高木へと流してみたい。
太田−坂本(7-4)、太田−小橋(7-3)、太田−齋藤(7-5)、太田−高木(7-1)の4点で勝負する。
ミスターKEIRIN X さんから
東日本王座決定戦はメンバー的に大混戦模様ですね。とても面白くなってきました。
並びは3・2・2・2?
こういう並びの時は大穴が出ることが経験からのデータではとても多いですよね。
(いままでかなり痛い目にあってますから。)
結局は力勝負が最後は物をいうのかな?
栗田選手の逃げ調子は抜群に良いので順当なら高木選手からの頭勝負になるでしょうね。
でも太田選手も街道練習中の交通事故の影響で調子が悪いながら決勝へと進んだことはさすがというより凄〜い!
どの選手も勝てるメンバー構成レースで、何処からでも買えるから本当に迷ってしまいますね。
でも穴党にはもってこい!のレースですよね。
では東日本王座決定戦決勝の結論予想!
よそう!
藤原選手を使う名刀B小橋選手、伏見選手使うD斉藤選手、太田選手の絶好の位置から仕掛けるスプリントのC坂本英一選手の番手選手からの有金勝負!
有金といっても既におこずかいは底をつきそうなので。。。肝心な時に。とほほ。。。
B-C-Dの3点BOX車券で勝負! オケラ街道を走らないよう天に祈る!
ジャ〜ン!ジャ〜ン王!