競輪一発勝負



福井「ふるさと」 優秀 09R 2004年08月31日

1坂本英一 栃木 59期差脚
  2坂上忠克 石川 71期逃捲
× 3冨田卓 千葉 76期差脚
  4西村正彦 高知 65期差脚
  5武井大介 千葉 86期逃捲
 6山原利秀 高知 63期差脚
7太田真一 埼玉 75期逃捲
8海田和裕 三重 65期逃捲
9友定祐己 岡山 82期逃捲

武井が逃げ、またしても中部勢坂上の捲りに太田が沈む。

坂上−海田の車連(2-8)は1,450円、枠連(2-6)は560円で中部スジ車券でした。


最終日、連絡みが無い太田真一の一発に期待する。

 機動型は坂上、武井、太田、海田、友定と揃った。 関東勢は太田に坂本、南関勢は武井に冨田、中部勢は坂上と海田で前後はどちらになるのだろうか。 残るは友定が前で戦い西村と山原がマークして中国四国ラインとなる。
 並びは、武井−冨田、太田−坂本、友定−西村−山原、坂上−海田、と想定した。 先行は武井ではなかろうか、太田が追走して、友定ラインとなり坂上はどう動くのか。 若い86期の武井の先行が有力だが、太田も消極的なレース運びから脱して主導権を取る競争を望みたい。 友定のカマシ、坂上と武井で主導権争いになるか。連絡みが無い太田に期待したい。
 狙い目は、太田真一から坂本、冨田、海田、友定に流したい。

太田−坂本(7-1)、太田−冨田(7-3)、太田−海田(7-8)、太田−友定(7-9)の4点で勝負する。


福井「ふるさと」 決勝 11R 2004年08月31日

1村上義弘 京都 73期逃捲
× 2小倉竜二 徳島 77期差脚
3加倉正義 福岡 68期差脚
  4望月永悟 静岡 77期差脚
  5安福洋一 奈良 41期差脚
 6中村淳 栃木 69期差脚
 7前田拓也 大阪 71期差脚
  8阿部康雄 新潟 68期差脚
9荒井崇博 佐賀 82期逃捲

村上が後続の縺れを活かし先行で押し切る、荒井は捲り及ばず。

村上−中村の車連(1-6)は2,150円、枠連(1-5)は520円で先行日本一車券でした。


好調選手が揃い、村上を破るのは荒井を使う加倉だ。

 好調な選手が揃った。村上@A@と加倉E@@は無論の事として、 6番車の中村@@Bと8番車の阿部@A@が関東勢で踏ん張っている、まして4番車望月DBBと突いている望月が機関車となればヨーロッパ車券の数字上で配当薄になる。 近畿ラインは村上に前田と安福、東日本ラインは望月に阿部と中村、西京ラインは荒井と加倉に小倉が追走するだろう。
 並びは、村上−前田−安福、望月−阿部−中村、荒井−加倉−小倉、と想定した。 村上の先行を捲れるのは荒井に置いて他はない。荒井が積極的に先行体勢に入り村上が阻止する展開にならなければ望月の浮上はないだろう。 関東ラインを穴で拾うのも悪くはない。
 狙い目は、荒井マークの加倉を軸して折り返し、小倉との突き抜け、村上の踏ん張りであろう。

加倉=荒井(3=9)、加倉−小倉(3-2)、加倉−村上(3-1)の4点で勝負する。