競輪一発勝負
四日市記念 優秀 11R 2004年05月29日
| 1 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
注 | 2 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
○ | 5 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
× | 7 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 差脚 |
| 9 | 関根幸夫 | 神奈川 | 59期 | 自在 |
吉田が地元勢を引き出して上位独占だ。
岩見−松岡の車連(8-2)は1,640円、枠連(2-6)は660円で地元車券でした。
多勢の中部勢は線から面の戦いだぞ。
地元三重からは松岡、岩見、萩原の3車、小嶋には山口がマークする、残る吉田には目標のない加倉が番手に入ると思われる。
南関2車は新田と関根で連携するが自在タイプだけに勝負となれば点と点になる、線の場合は圏外だろう。
並びは、小嶋−山口、松岡−岩見−萩原、新田−関根、吉田−加倉、と想定した。
中部勢が地元優先での展開を考えるとも此だけ揃うと無いと思われる。
先行は松岡ではないだろうか、中団は縺れそうである。新田は隙があらば、関根も自ら動く調子を持っている。
力では小嶋であろう、混戦になると加倉辺りが3連単に絡んでくる。
狙い目は、小嶋から山口の折り返し、加倉、松岡に振り込む。
小嶋=山口(3=5)、小嶋−加倉(3-7)、小嶋−松岡(3-2)の4点で勝負する。