競輪一発勝負

立川 KEIRINグランプリ2004



立川「KEIRINグランプリ'04」 12R 2004年12月30日

1神山雄一郎栃木 61期自在オールスター
2佐藤慎太郎福島 78期差脚賞金獲得額1位
  3村上義弘 京都 73期逃捲賞金獲得額4位
  4齋藤登志信山形 80期自在賞金獲得額7位
  5小橋正義 新潟 59期差脚競輪祭、寛仁親王牌
×6内林久徳 滋賀 62期差捲全日本選抜
 7伏見俊昭 福島 75期逃捲日本選手権
8岡部芳幸 福島 66期自在賞金獲得額8位
9小野俊之 大分 77期自在賞金獲得額5位

新時代に向けて、別府温泉へ行こう。

 周回は、伏見−佐藤、神山−小橋、村上−内林−小野、齋藤−岡部、の並びとなった。 神山は近畿の4番手ではないぞ、齋藤が4番手だ。青板、赤板を通過しても一列棒状のままである。 2角から腰を上げて村上が上昇する、村上は仕掛けが遅い、何か不安が残る。正攻法の伏見を抑えて打鐘を受けた。
 村上−内林−小野、(イン伏見−佐藤、アウト齋藤−岡部)、神山−小橋、となり、3角から齋藤がカマシ発進していく、 村上に先行の張りがないぞ、難なく齋藤がHSで村上を捕らえてしまった。外から神山が睨んでいる。村上は調子が戻っていないようだ。 それを見た小野は齋藤−岡部の3番手に切り替える、捲り追い上げる神山を小野自ら牽制すると小橋が小野を追走する流れになった。 伏見−佐藤は後方のままだ。齋藤の根性が座った風を切る姿に山形の風雪を見た。
 齋藤−岡部−小野−小橋、で後続は圏外になった。そのまま4角を回り、岡部が齋藤を交わす、外から3番手の小野が伸びて勝利をを飾った。 私的に小野が齋藤−岡部に切り替えた時に小野の頭は確定し、岡部が齋藤を交わし的中となった。 村上ラインの3番手ではなく、齋藤ラインの3番手が思いも寄らなかった。昨年GP同様に村上と伏見は共倒れする訳にもいかない。
 小野の笑顔が印象的で、グランプリ04はあらゆる点において新旧の交代を感じさせた。

小野−岡部の車連(9-8)は4,760円、枠連(6-6)は2,450円で切り替え車券でした。


北九州の渡辺さんの2004KEIRINグランプリ回顧録

 小野の優勝、地元として素直に喜びたいです。 さて、レース内容を振り返ると同時に来年の活躍度を占ってみましょう。
 @神山:レース展開の読みについては秀逸を極めますが、如何せん体が・・・ レース前のコメント8割優勝は、8割の結果に終わりました。 輪界の優等生(プリンス)を張ってきた彼にとって自分より強い自力型が多生している現状過去の単なる位置取りだけでは通用しません。 泥臭い横の競争が足枷になる限り今年の成績維持は無理でしょう。
 A佐藤:輪友伏見に任せた結果です。仕方ありません。来年も番組屋さんの売上重視の無能構成定番組みとなるでしょう。 西の吉岡-加倉の二の舞にならないように・・・前が強いからそうはならないか・・・・・
 B村上:落車後の影響か?相手を甘く見たか輪競の〆で甘さを露呈した。 松本が泣いているかも・・・・・・来年も風を切りつづけることを期待したい。
 C斎藤:彼の競争がグランプリを面白くしました。結果、玉砕ですが見せ場は作ってくれました。 そう言う意味ではプロに徹した競争でした。 強弱同居の選手ですが、来年も惑星扱いとしはレースを楽しませてくれると同時にあきれさせてくれる選手でしょう。
 D小橋:東のゴールデンラインを終演でも実践した姿は流石、任侠マーク屋の小橋らしい。 結果もこの大舞台で見せてくれるその姿は来年も節々で披露するでしょう。
 E不死鳥のごとくよみがえった不屈のマーク屋内林。大舞台での、日本一先行の番手の競争は好条件が揃い過ぎたか? マーク屋の悲しき性「前次第」の競争で終わった。来年もいぶし銀の競争に期待しこの場の再見を期待したい。
 F伏見:一見爽やかな印象を受けるが競争にその姿勢は最後まで見られなかった。一度喧嘩に負けたらその勝負には臨まない・・・・結果の競争でした。 来年も捲くり重視の競争は否めない。前頼りの「吉岡」の競争に類似しており、ダッシュ力は差し引いたにしてもタイトル獲得は無いでしょう。
 G岡部:惑星斎藤に乗った再勝チャンスでしたが残念。後ろが強すぎました。 「人情岡部」発揮で要所自力競争でそこそこの競争は期待できるでしょう。
 H小野:ホラー小野も最終マークで有限実行してくれました。言わずもがな今や西、いや日本をを代表するマーク屋として遂に悲願のタイトル獲得果たしました。輪界が誇る宝として、来年も西(九州の大将)のリーダとして活躍するでしょう。


凜翔さんの感想

 展開は、少し違いましたが、とりあえず小野−岡部から総流ししていたので、よかったのかな!
 たったの5枚だけど・・・しかし今日は8R11R12Rと取れたのでほんとよかったです。
 それでは皆様よいお年をお迎えください。。。


競輪野郎さんの感想

 小野を嫌わずに、村上-内林-小野ラインのエースは小野にしていれば、取れていました。


砂糖塩さんの感想。

 登志信が不憫でなりません!!! あそこで岡部が早めに仕掛けなければ小野にはかてないです。。。  斉藤とのワンツーを意識して、葛藤した結果だと私は思います。一着を取ることこそ岡部の責任なのにー!!  くそー!!!一応あたりましたがトリガミでした。。。 
 あの大舞台で豪快にカマシた斉藤最高!!!来年一年は斉藤を応援しつづけます!  気持ち切り替えて、来年しょっぱなの取手F1がんばります。では。。。

でっちさんの感想。

 展開ははずれでしたが、岡部からの裏表で流して買ったおさえで、負けはまぬがれ、 いい気分とはいきませんが、とりあえず、年越しをむかえます。
 きょうの登志信の競争は、まさに「競輪道」、岡部に「ふるさと函館」の恩を見事に返した、 すばらしい走りでした。最後、小野に抜かれたのは残念ですが。
 前日コメントが日本一つまらない登志信ですが、改めて、応援し続けたいと思います。


北日本勢が最後を締めくくるのか。

 先行するのは村上なのだろうか、村上の先行と読む小野そして神山がマーク宣言。 切り替え無しなら後方から伏見、齋藤が捲るが、神山が併せて踏み込み、ゴール線は神山、小野、小橋、内林の一騎打ちになる。 立川の直線で逃げ切れるペースを村上が守れるとも思えない。そんな北日本を無視した展開なのでしょうか。
 伏見−佐藤−齋藤−岡部、村上−内林−小野−神山−小橋、の二分戦模様の感です。村上と伏見で主導権争いをするなら齋藤と岡部、 小野と小橋の抜けだしとなるのでしょうか?
 すんなり村上が主導権を握り、早めの伏見の捲りを神山が併せて踏み込むが内林が牽制、小野が空いた内を付いて微笑むのか。
狙い目は小野俊之を頭にして神山、内林、佐藤、岡部へ振り込む。昨年の吉岡同様に神山は2着なのか、ジンクスを破るか。

小野−神山(9-1)、小野−内林(9-6)、小野−佐藤(9-2)、小野−岡部(9-8)の4点で勝負する。
小野−神山=小橋(9-1=5)、小野−内林=佐藤(9-6=1)、小野−岡部=齋藤(9-8=4)の6点で勝負する。

 神山雄一郎:理想は近畿4番手から仕掛ける競走  :村上なら4番手なら捲れチャンスはある。
 佐藤慎太郎:伏見さんの後ろ          :伏見君に全てを任せ、俺が金メダルだ。
 村上義弘 :自分の競走をするだけ       :逃げようかな、内林なら差せまい。
 齋藤登志信:伏見君とは別線で自力       :優勝するには自力だ。
 小橋正義 :神山君の後ろ           :神山と小橋のビッグ復活か。
 内林久徳 :村上君マーク           :松本の代わりに踏ん張る。
 伏見俊昭 :自力               :最近五輪の様には行かないが、銀メダルか。
 岡部芳幸 :斎藤君マーク           :佐藤君には敵わないが。
 小野俊之 :近畿3番手から勝てる位置      :気楽に走りたいが優勝を狙う。


競輪野郎さんの予想 12/29

 4分線の場合、ラインの中でのエースを買うと、結構いい。 斎藤−岡部なら、岡部がエース。伏見−佐藤なら、伏見がエース。神山−小橋なら、悩むところだが、一発勝負に強い小橋がエース。 村上−内林−小野なら、これも悩むところだが、脚力で村上がエース。(小野を蹴飛ばすところがポイント。嫌いやねん) なんだかんだで逃げ1の村上は有利。後が競輪道を貫く内林なら、なお安心。で、

2車単なら、村上=伏見、村上=小橋、村上=岡部 の6点で勝負。                   
3連単で、村上−(伏見、小橋、岡部)、伏見−(村上、小橋、岡部)の2着3着ダルマ買い、12点で勝負。
3連複で、(岡部、伏見、小橋、村上)をダルマで、4点勝負。                     


山田さんの予想 12/29

 村上のファンですので、当然勝って欲しいですが、勝つのは容易では無いと思っています。 村上ー松本は、すべて村上が捨て身の逃げを打ちましたが、村上ー内林の場合は、そうでもないような気がします。 共同記者会見で、松本と内林を同格で、尊敬出来る先輩と立てていましたが・・・・・・。 それに、相性も、あまりよくないような気がするのですが・・・・・。
 まー、しかし、村上ー内林ー小野というラインは魅力的だし、強いとも思います。 三人で3着まで独占してくれる、ぐりぐり三連単が、夢車券です。勝負車券は

@ 村上がマイペースで先行出来、内林が仕事をした場合  村上ー小野               
A 前がごちゃつき、伏見が後方から、まくりを放った場合 伏見ー佐藤               
B 村上の逃げに、伏見が早仕掛けした場合        佐藤ー小野 佐藤ー神山         
C 伏見の逃げを村上が、まくった場合          村上ー佐藤 佐藤ー村上 以上 6点です。


fwiw9690さんの予想 12/29

 やはりここは地元の神山の舞台過去2着連続4回
 今年はこの神山の番手から小橋がゴール直前で神山を差しきりゴールイン そして3着にはしぶとい佐藤、

車券は5-1-2,5-1-4,5-1-6で決まり!!  今年は神山に感謝感謝!!!


黒木さんの予想 12/29

 予想の投稿は2回目です。
 さて展開ですが、去年のこともあるしここは村上がドーンと先行すると思います。 それを神山、斎藤、伏見が捲くりにいく展開だと思います。 立川の直線を故障明けの村上が立川の直線逃げ切るのは難しいと思うので、 神山が宣言どおり近畿4番手を取れれば小橋が仕事することも考えて神山が大チャンスかと思います。 ここで西のマーカー代表に成長した小野の存在を忘れてはいけません。 村上にジカなら村上と心中でしょうが、ここは3番手なのである程度自由に走れるかと。かえってジカよりチャンスが広がったかと思います。

ということで私の本命は神山=小野です。
そして3連単はスジと何でもやる佐藤をからめ神山=小野−佐藤,小橋で勝負です。


八女の男さんの予想 12/29

 1年振りでご無沙汰しています。 今年は、小橋に勝ってほしい、新潟中越地震があり被災者の事を考えるとギヤンブルなんてと誰か何か言いそうですが、 新潟の小橋が勝って賞金の半分を寄付したらカッコいいですね。よって、

小橋から東北の4名へ5-2、5-4、5-7、5-8、幸運者の内林5-6に成ります。

 今年の私の勝率は6割でしたが儲けはない!


凜翔さんの予想 12/28

 とにかくグランプリ98から当ててないので今年こそは頑張りたいですね。 なんで当たらなくなったかは3連単などの出現が要因ですけど・・・ ということで、やっぱり今年は2連単で勝負!いや、やはり夢なんで3連単で勝負!!!
 やっと予想にはいりますが、 ずばり村上選手に乗る内林選手からいきたいとこですが、佐藤選手・神山選手・岡部選手の姿も目にちらつくので・・・

内林選手=佐藤選手−小野選手
内林選手=神山選手−小野選手
内林選手=岡部選手−小野選手

 の6点勝負といきましょう。いや小野選手の2着まで買い足し9点勝負。 多分直前まで悩む自分がうらめしい。


今夜はキムチ鍋一家さんの予想 12/28

 KEIRINグランプリは今回で3年目になります。今年は大荒れしてほしいと祈っています。それでは私の予想です。
 展開は村上選手が先行でしょう。捲くりを放つのが神山・伏見・岡部選手です。一番捲くりが決まりそうな選手は神山選手かな?  村上選手の4番手だし、そのまま村上選手が行ったら伏見選手が捲くる前に神山選手が先捲くりを放つでしょう。
そういうことを含めて。これでグランプリを勝ちたいと思います。

@⇒AHG A⇒@DHG B⇒@ADG D⇒HAFG
F⇒ADH G⇒@ADH H⇒AD@G       

賭け率 優勝者が高いという選手に1口200円から賭けています。
@⇒AHG・・・・・・・・200円
A⇒@DHG・・・・・・・200円
B⇒@ADG・・・・・・・100円
D⇒HAFG・・・・・・・200円
F⇒ADH・・・・・・・・100円
G⇒@ADH・・・・・・・100円
H⇒AD@G・・・・・・・200円


芹沢さんの予想 12/28

 さて今年のGP、焦点は『誰が逃げるのか???』です。
 並びは伏見−佐藤・神山−小橋・斎藤−岡部・村上−内林−小野と見ましたが、 去年の雪辱を晴らして、村上が逃げると読みました。

車券は2車単で3=6・3=9本線に、村上から総流しです。

 今年も色々予想してきましたが、千葉記念の優勝戦の的中が大きかったと思いますね。 其れでは、良いお年を。

harutoさんの予想 12/27

 ひと昔前ずっと二着だった神山にガンバッテほしいが、今期一番の調子だったのが新太郎、 G1こそ取れなかったが賞金ランキングトップ確実に強くなってます、 村上、伏見の逃げ争い村上が間違いなく行くでしょう伏見が捨身でにげれば番手の新太郎、 別線の斉藤、岡部がかなり有利だが一着賞金1億円は伏見も欲しいはず、村上の番手の内林、 三番手の小野、内林は村上を抜くのは無理でしょう、多分、小野が伸びるのではないか? 私はスジは買いません、グランプリは伏見が優勝していらい取ってませんが、 今年は二年連続優勝の山田がいません、山田-山口はもうウンザリ、安すぎ、みなさん高配当を狙いましょう?

*少し固めの狙い 1番神山、2番新太郎、3番村上で1=2 1=3 2=3 
*少し中穴    1番神山、8番岡部 1=8 3連車で1-8-5 8-1-5
*少し中穴    3番村上、8番岡部 3=8 3連車で3-8-9 8-3-9
3連車では小橋、小野に3着を期待します、私はこれで狙います。


砂糖塩さんの予想 12/27

 お久しぶりです。茨城県在住の競輪ファンです。今年のグランプリは難しいですね。 展開を何回も1ヶ月ぐらい頭でシュミレーションしてるんですが、結論がでません。
 やはり先行は、村上で伏見は去年のように叩き合わず、捲くりでくると思います。 伏見のどっちつかずの走りの後ろから岡部、斉藤が突き抜けるのではないでしょうか。 佐藤、斉藤は岡部に借りがありますし、今年の岡部は誰に遠慮することなく、自分のレースができると思います。

買い目は2車単であれば、8―4、6、5、9の4点です。


河内さんの予想 12/26

 今までなぜ神山がグランプリをとれなかったか、というところから分析をはじめましょう。 今年こそは、今年こそはというみなの期待を裏切りつづけてきたが、何故だと思われますか。 実力はいうまでもなくラッキーな勝者たちより一枚上、なのに何故かことグランプリにおいては無様な負け方ばかり、 眼にしてきたような気がします。本当は気が小さいの? 私はそれほどディープに競輪にのめりこんでいないので、よくわかりませんが。
 で、今年はどうなんでしょう。山田がいないことは神山には有利にはたらくでしょう。 で小橋がいます。もしかすると今年こそは、とみなが思うでしょう。 で、どうでしょうか。

神山-小野 1−9、まだ日があるので気が変わる可能性大。


でっちさんの予想 12/26

 いつも予想を参考にさせてもらっています。(太田選手の出るレース以外は。。。)
 わたしは斉藤登志信を応援しています。 最近めっきり見かけることが少なくなりましたが、7番手からの豪快な捲くり足が大好きです。
 GPの予想ですが、 前がごちゃついたところを、登志信が一気に捲くります。 でも、最後は岡部が伸びて、差すでしょう。 もちろん登志信は優勝狙う走りをするでしょうが、でも岡部が勝つのなら仕方ない、と思っているでしょう。 斉藤が行けなくても、活路を見つけて自力で捲くり追い込み、大外から強襲する岡部の姿が見えてきます。 岡部は、そろそろGP獲ってもいい順番ではないですか。(神山には悪いけど。)

岡部=登志信 岡部−佐藤、以上、初心者の予想です。


adv55さんの予想 12/26

 10日に一度はここを訪問して楽しんでおります。感謝。
 グランプリはお祭りなので、キッパリ神山=小橋で逝ってみます。
 その心は、神山選手の笑顔を見たいから。
     単純でスマソ。


松波さんの予想 12/26

 競輪グランプl予想よしなさい!よそうかな?
 どうせ、毎年、当たっていないのなら、語呂合わせでいこう!
    小橋=小野・・・・・・・・・・・「小」の字が付く選手同士
    佐藤=斉藤・・・・・・・・・・・「藤」の字が付く選手同士
    伏見俊昭=小野俊之・・・・・・・「俊」の字が付く選手同士
    佐藤慎太郎=神山雄一郎・・・・・「郎」が付く選手同士
 笑うと痛い目にあうかもね。案外と、高配当だったりして。


hirokitさんの予想 12/26

 予想 8−4,5−1  グランプリは3年連続で勝っています。


土佐のバカボンさんの予想 12/25

 こんばんわ。俺も贔屓で応援してます。グランプリは、内林から買います。
 大田が出んがは、残念です。