競輪一発勝負
静岡「日本選手権」 ゴールデンレーサー賞 11R 2004年03月26日
× | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
▲ | 5 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 自在 |
△ | 6 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 逃捲 |
○ | 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 大井啓世 | 奈良 | 58期 | 差脚 |
| 9 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
村上の先行で、小嶋を尻目に澤田が捲りきる。
澤田−小橋の車連(6-2)は3,920円、枠連(2-5)は870円で捲り車券でした。
伏兵が揃って、ゴール線はラッシュとなる。
北日本は佐藤、関東は小橋、南関は高木、と東日本勢は3車となり機関車が不在となった。
中部は小嶋と濱口、近畿は村上に大井と澤田、九州は小野がゴールデンレサー賞に挑む。
中部近畿の勢力が大きくなった。機動型は村上、澤田、小嶋の3車である。村上には大井、小嶋には濱口が指定席となる。
澤田には特選同様に小橋が前を任せると思われる。小野も特選同様に村上ラインの3番手、高木も特選同様に小嶋ラインの3番手であろう。
佐藤は持ち味を活かして単騎で挑もう。
並びは、佐藤、村上−大井−小野、澤田−小橋、小嶋−濱口−高木、と想定した。
先行は村上であり、小嶋がそれを許すのか、叩き合いになってしまうのか。
澤田も好調で特選同様に一発逆転を秘める脚は十二分にある。
何れにしても無理をしないで準決に繋ぐ競争であろう。
ゴール線は力と力の勝負になる。
狙い目は、鬼脚小橋から佐藤、村上、澤田、小野へ流したい。
小橋−佐藤(2-7)、小橋−村上(2-1)、小橋−澤田(2-6)、小橋−小野(2-5)の4点で勝負する。
芹沢薫さんの予想。
また「ゴールデンレーサー賞」の季節が、遣って来ましたね。
「荒れる」と言われているこのレース、
並びは@86・B45・A79と読みましたが、
小橋や小野が村上のハコを狙って来るのがバレバレですね(笑)。
車券はG=@・G=Eに、力で@=D・@=Aにしようと思います。
ただGR賞よりも二次予選の方が面白そうな気が・・・・HRの内林、10Rの郡山が穴を開けそうな気がしますね。