競輪一発勝負
熊本記念 優秀 11R 2004年12月12日
| 1 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
| 2 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
◎ | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 自在 |
| 4 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
▲ | 5 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 自在 |
△ | 6 | 吉川誠 | 神奈川 | 86期 | 逃捲 |
○ | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 9 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
九州トリオが沈没、吉川と伊藤の自力選手で決まる。
吉川−伊藤の車連(6-8)は32,840円、枠連(5-6)は1,110円で自力車券でした。
機関車不在となった地元九州トリオの作戦は如何に。
初日特選はぞろ目66が連発したが、最終レースは固く収まりファンの気持ちを和らげた。
動ける選手は吉川、石丸、伊藤の3車であり、地元九州の機関車は不在となってしまった。
神奈川の吉川にはがんばれ新潟の諸橋で東日本ラインができる。近畿の伊藤には中部の山口で中部近畿ラインだ。
岡山の石丸には徳島の小倉で中四国ラインとなり。地元九州勢の小野、合志、池尻、はどんな展開を望むのか。
並びは、吉川−諸橋、伊藤−山口、石丸−小倉、小野−合志−池尻、と想定した。
九州トリオは先手ラインの3番手から仕掛ければ小野の脚なら合志を連れてゴール線で交わせそうで、ここは是非とも結束してもらいたい。
初日で動きが目立ったのは吉川である。曲者は諸橋と合志であった。
狙い目は、小野から合志の折り返し、中部近畿の伊藤=山口か、東日本の吉川=諸橋か悩む。
小野=合志(3=7)、吉川=諸橋(6=5)の4点で勝負する。