競輪一発勝負



伊東温泉記念 特選 09R 2004年03月13日

  1武井大介 千葉 86期逃捲
× 2濱口高彰 岐阜 59期差脚
3佐々木則幸高知 79期逃捲
  4松岡彰洋 三重 69期逃捲
  5守田秀昭 熊本 67期差脚
 6海野晃 静岡 58期差脚
7小野俊之 大分 77期自在
  8日比野敏行岐阜 60期差脚
9中井達郎 静岡 74期逃捲

佐々木が先行で押し切り、ラインで123独占。

佐々木−小野の車連(3-7)は730円、枠連(3-5)は270円で先行力車券でした。


南関ラインは地元ホームバンクの中井に期待したい。

 南関勢は武田に中井と海野、中部勢は松岡に濱口と日比野、西京勢は佐々木に小野と守田、で綺麗な三分戦模様となる。
 並びは、武田−中井−海野、松岡−濱口−日比野、佐々木−小野−守田、と想定した。 先行は地元南関勢の武田と思われるが、松岡と佐々木が許すだろうか。佐々木は番手が小野となり仕掛けは遅めとなる。 武田の逃げに乗って中井が番手捲りで地元ホームバンクに花を咲かせる。33バンクだけに巻き返しが効かずに前々の入れ替えで自脚を持つ小野が浮上する。
 狙い目は、地元中井絡みで小野の折り返し、濱口の折り返しだ。

中井=小野(9=7)、中井=濱口(9=2)の4点で勝負する。


伊東温泉記念 特選 10R 2004年03月13日

  1関根幸夫 神奈川59期自在
× 2村上義弘 京都 73期逃捲
3小橋正義 新潟 59期差脚
4谷津田将吾福島 83期逃捲
  5中澤孝之 大阪 56期差脚
 6神徳隆司 福岡 82期逃捲
7鈴木誠 千葉 55期差脚
  8川口満宏 東京 58期差脚
9大井啓世 奈良 58期差脚

谷津田が捨て身の先行でも、村上が快速で捲り圧勝。

村上−小橋の車連(2-3)は910円、枠連(2-3)は510円で捲り車券でした。


先行で村上が関根と谷津田を尻目に押し切るか。

 近畿勢が村上と大井に中澤のトリオとなって結束が堅く人気を集める。南関勢は関根と鈴木で結束すれば、関東の小橋と川口は北日本の谷津田を使いそうだ。 残る神得は単騎となり気軽に動くだろう。
 並びは、村上−大井−中澤、−神得、谷津田−小橋−川口、関根−鈴木、と想定した。 先行は村上で中団が混戦となるか、関根と鈴木の胸の内は逃げる以外に勝機はないならカマシで挑むだろう。 落ち着いて谷津田がそれを捲る展開となれば小橋が浮上か。
 狙い目は、小橋から谷津田、村上、大井、鈴木、に流してみたい。

小橋−谷津田(3-4)、小橋−村上(3-2)、小橋−大井(3-9)、小橋−鈴木(3-7)の4点で勝負する。


伊東温泉記念 特選 11R 2004年03月13日

1山田裕仁 岐阜 61期自在
2栗田雅也 静岡 84期逃捲
  3有坂直樹 秋田 64期差脚
  4伊藤健詞 石川 68期差脚
  5西田雅志 広島 82期自在
 6高谷雅彦 青森 67期逃捲
7渡邉晴智 静岡 73期差脚
  8冨田卓 千葉 76期差脚
9山口幸二 岐阜 62期差脚

栗田が先行するが、高谷と西田に山田の自力に沈む。

西田−高谷の車連(5-6)は28,000円、枠連(4-5)は7,090円で自力車券でした。


地元番組構成で栗田と渡邉の静岡ワンツーに期待したい。

 南関勢は栗田に渡邉と冨田、中部勢は山田と山口に伊藤、北日本勢は高谷に有坂、となって西田は前々で自脚勝負となる。
 並びは、栗田−渡邉−冨田、山田−山口−伊藤、西田、高谷−有坂、と想定した。 先行は栗田が有力だ、高谷も強引な事はしないだろう。山田を後位に置いて競争を進めたい。 栗田が好調で東王座戦@@@Hと息を吐いている。ここは番手渡邉とのワンツーが最終レースを飾る地元番組と思われる。
 狙い目は、渡邉と栗田の折り返し、山田と山口の折り返しを押さえる。

渡邉=栗田(7=2)、山田=山口(1=9)の4点で勝負する。