競輪一発勝負



名古屋記念 決勝 11R 2004年10月03日

1前田拓也 大阪 71期差脚
2小嶋敬二 石川 74期逃捲
  3吉田敏洋 愛知 85期逃捲
  4山内卓也 愛知 77期自在
  5渡邉晴智 静岡 73期差脚
 6北沢勝弘 栃木 54期差脚
×7金子貴志 愛知 75期逃捲
  8岩見潤 三重 71期差脚
9小野俊之 大分 77期自在

絶好調な小嶋が愛知コンビを捲りで仕留めてしまった。

小嶋−山内の車連(2-4)は1,250円、枠連(2-4)は430円で捲り車券でした。


中部勢が揃って、小嶋と小野の割り切った競争が見られるか。

 地元愛知勢がホームバンクの吉田と山内に金子でトリオとなった。また、小嶋と岩見の中部勢も加勢する。
どんな並びになるのであろうか。東日本勢は渡邉と北沢だ。小野は中部分断策になろう。  並びは、小野、渡邉−北沢、吉田−山内−金子、小嶋−岩見−前田、と想定した。 此処は吉田が主導権を握って、小嶋が捲る展開になろう。 小野は小嶋マークから直線抜け出す事を考えよう。曲者は金子と前田ではないだろうか。
 狙い目は、好調な小嶋から小野の折り返し、金子と前田に流したい。

小嶋=小野(2=9)、小嶋−金子(2-7)、小嶋−前田(2-1)の4点で勝負する。