◎フッサール入門(鈴木崇志著,ちくま新書)
◎論理的思考とは何か(渡邉雅子著,岩波新書)
◎哲学者たちのワンダーランド(上野修著,NHKブックス)
◎アメリカ現代思想(仲正昌樹著,NHKブックス)
◎エスノグラフィ入門(石岡丈昇著,ちくま新書)
◎国家はなぜ存在するのか(大河内泰樹著,NHKブックス)
◎身体と魂の思想史(田中彰吾著,講談社選書メチエ)
◎戦後フランス思想(伊藤直著,中公新書)
◎倫理学原論(船木亨著,ちくま新書)
◎つなわたりの倫理学(村松聡著,角川新書)
◎〈私〉を取り戻す哲学(岩内章太郎著,講談社現代新書)
◎人が人を罰するということ(山口尚著,ちくま新書)
◎権力について(牧野雅彦著,中公選書)
◎道徳的に考えるとはどういうことか(大谷弘著,ちくま新書)
◎はじめての人類学(奥野克己著,講談社現代新書)
◎J・S・ミル(関口正司著,中公選書)
◎中世哲学入門(山内志朗著,ちくま新書)
◎アリストテレスの哲学(中畑正志著,岩波新書)
◎人類史の精神革命(伊東俊太郎著,中公選書)
◎普通という異常(兼本浩祐著,講談社現代新書)
◎人類精神史(山田仁史著,筑摩選書)
◎マルクス・アウレリウス(南川高志著,岩波新書)
◎さまよえる自己(内海健著,筑摩選書)
◎ジョン・デューイ(上野正道著,岩波新書)
◎世界正義論(井上達夫著,筑摩選書)
◎〈実存哲学〉の系譜(鈴木祐丞著,講談社選書メチエ)
◎新・哲学入門(竹田青嗣著,講談社現代新書)
◎現代メディア哲学(山口裕之著,講談社選書メチエ)
◎現代思想入門(千葉雅也著,講談社現代新書)
◎スピノザ(吉田量彦著,講談社現代新書)
◎The Enigma of Reason(ヒューゴ・メルシエ&ダン・スペルベル著,HUP)
【自然科学・技術】
◎イマジナリー・ネガティブ(久保南海子著,集英社新書)
◎知能とは何か(田口善弘著,講談社現代新書)
◎心は存在しない(毛内拡著,SB新書)
◎イノベーションの科学(清水洋著,中公新書)
◎集合知とは何か(西垣通著,中公新書)
◎情報哲学入門(北野圭介著,講談社選書メチエ)
◎自然に学ぶ「甘くない」共生論(椿宜高著,京大出版会学術選書)
◎なぜヒトだけが老いるのか(小林武彦著,講談社現代新書)
◎人間非機械論(西田洋平著,講談社選書メチエ)
◎思い出せない脳(澤田誠著,講談社現代新書)
◎まちがえる脳(櫻井芳雄著,岩波新書)
◎森林に何が起きているのか(吉川賢著,中公新書)
◎知っておきたい地球科学(鎌田浩毅著,岩波新書)
◎魚にも自分がわかる(幸田正典著,ちくま新書)
【歴史】
◎商人の世界史(玉木俊明著,河出新書)
◎アメリカ革命(上村剛著,中公新書)
◎沈黙の中世史(後藤里菜著,ちくま新書)
◎魔女狩りのヨーロッパ史(池上俊一著,岩波新書)
◎シィエスのフランス革命(山崎耕一著,NHKブックス)
◎軍と兵士のローマ帝国(井上文則著,岩波新書)
◎戦国日本の生態系(高木久史著,講談社選書メチエ)
◎弁論の世紀(木曽明子著,京大出版会学術選書)
◎古代オリエント全史(小林登志子著,中公新書)
◎古代ギリシアの民主政(橋場弦著,岩波新書)
◎悪党たちの中華帝国(岡本隆司著,新潮選書)
◎中国共産党、その百年(石川禎浩著,筑摩選書)
◎インド宗教興亡史(保坂俊司著,ちくま新書)
◎ルネサンス 情報革命の時代(桑木野幸司著,ちくま新書)
◎海の東南アジア史(弘末雅士著,ちくま新書)
◎スパルタを夢見た第三帝国(曽田長人著,講談社選書メチエ)
◎独裁の世界史(本村凌二著,NHK出版新書)
【時事・政治・政策】
◎外交とは何か(小原雅博著,中公選書)
◎コミンテルン(佐々木太郎著,中公選書)
◎国家の尊厳(先崎彰容著,新潮新書)
◎ナショナリズムと政治意識(中井遼著,光文社新書)
◎国際法(大沼保昭著,ちくま新書)
◎日米同盟の地政学(千々和泰明著,新潮選書)
◎民主主義を疑ってみる(梅澤佑介著,ちくま新書)
◎在日米軍基地(川名晋史著,中公新書)
◎メディアとテロリズム(福田充著,新潮新書)
◎サンデルの政治哲学(小林正弥著,平凡社新書)
◎戦後日本政治史(境家史郎著,中公新書)
◎日本の保守とリベラル(宇野重規著,中公選書)
◎自衛隊海外派遣(加藤博章著,ちくま新書)
◎戦争の地政学(篠田英朗著,講談社現代新書)
◎封じ込めの地政学(鈴木健人著,中公選書)
◎よみがえる田園都市国家(佐藤光著,ちくま新書)
◎新興国は世界を変えるか(恒川惠市著,中公新書)
◎ウクライナ戦争(小泉悠著,ちくま新書)
◎戦争と平和の国際政治(小原雅博著,ちくま新書)
◎日本インテリジェンス史(小谷賢著,中公新書)
◎大東亜共栄圏(安達宏昭著,中公新書)
◎帝国日本のプロパガンダ(貴志俊彦著,中公新書)
◎戦後日本の安全保障(千々和泰明著,中公新書)
◎幣原喜重郎(熊本史雄著,中公新書)
【文化・社会・地理・宗教】
◎アメリカ 異形の制度空間(西谷修著,講談社選書メチエ)
◎資本主義に出口はあるか(荒谷大輔著,講談社現代新書)
◎戦争宗教学序説(石川明人著,角川選書)
◎あいまいさに耐える(佐藤卓己著,岩波新書)
◎神なき時代の「終末論」(佐伯啓思著,PHP新書)
◎本居宣長(先崎彰容著,新潮選書)
◎ホモ・サピエンスの宗教史(竹沢尚一郎著,中公選書)
◎インド(近藤正規著,中公新書)
◎創造論者vs.無神論者(岡本亮輔著,講談社選書メチエ)
◎浄土思想(岩田文昭著,中公新書)
◎帝国と宗教(島田裕巳著,講談社現代新書)
◎モンスーンの世界(安成哲三著,中公新書)
◎グローバリゼーション(伊豫谷登士翁著,ちくま新書)
◎消費社会を問いなおす(貞包英之著,ちくま新書)
◎The WEIRDest People in the World(ジョセフ・ヘンリック著,FSG)
【経済・金融】
◎サステナビリティの経済哲学(松島斉著,岩波新書)
◎経済学の思考軸(小塩隆士著,ちくま新書)
◎ケインズ(伊藤宣広著、岩波新書)
◎入門 開発経済学(山形辰史著、中公新書)
◎世界インフレの謎(渡辺努著,講談社現代新書)
【文学・芸術・建築】
◎ルーヴル美術館(藤原貞朗著,講談社選書メチエ)
◎人新世と芸術(岡田温司著,筑摩選書)
◎創造性はどこからやってくるか(郡司ペギオ幸夫著,ちくま新書)
◎教養としての建築入門(坂牛卓著、中公新書)
◎日本美術の核心(矢島新著,ちくま新書)
(読書ツイート書庫メイン画面以外からアクセスしている場合、メイン画面を新規ウインドウで表示させることができます)