トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2008年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

【2008】
01 02 03 04 05 06 07 08
【2007】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
9/27 SAT

久しぶりのテニスで手が痛い

 きょうは久しぶりにテニス。しかも、ここしばらく休んでいたので2レッスン連続で受けてきました。
 1レッスン目は久しぶりすぎて最初は何が何やらというグダグダな状態。でも、だんだんと目が慣れてきて、最後のゲームレッスン時にはそれなりにまともに打てるようになってました。
 2レッスン目は身体全体にだるさが…^^; 運動不足ですね、完全に。もう少し定期的に運動しないとまずいよなぁ。でも、1レッスン受けて目が慣れているのでボールが良く見えるのと、さんざん動いて身体がほぐれているせいかかなり打てるんです。もしかしたら疲れていて余計な力が入っていないおかげかも。次回もこんな感じに打てると良いんですけどね。
 といいつつ、来週の土曜日はまた休むことになっちゃうんですよね。何だか最近、週末が忙しいなぁ…


9/26 FRI

よくよく考えたら…

 今年入社してきた新卒採用の新人さんって22歳だったりするんですよね。ってことは、干支がひと回りしちゃうってことですよ。ひゃ〜、私も年をとったもんです。
 入社した頃はひと回りも上の先輩ってすごく大人に感じていたけど、自分がその立場になってみると意外とそうじゃないのかも。確かに入社時とは比べ物にならないくらい成長はしているし、視野も広くなってます。積み重ねって大事ですよ、やっぱり。
 でもね、中には私よりも長く会社にいるのに自分の周りしか見えていない人もいるわけです。いや、自分の周りすら見えていない人もいるか…^^; 視野が狭いのか、仕事を増やしたくないのか、自分のポジションだけを頑なにキープしようと頑張っちゃうんですよね、そういう人って。組織全体のことを考えれば、そんなのすごくちっぽけなことだということに気づきもしないで…正直かわいそうだと思います、そういう人。だって、自分の成長を止めてしまっているんですから。
 と、新人さんを通すことで、自分の立場を考えさせられたというお話でした。


9/20 SAT

台風一過 → 大阪出張

 どうやら台風は過ぎ去ったようですね。きょうから大阪出張なので交通機関の運休が心配でしたが、もう大丈夫。あとはしっかり仕事して帰るだけ。
 今回の出張は肉体労働がメインだと思っていたら、もう1つの案件が乗ってきてそれが完全に頭脳労働なのでちょっと面倒です。しかも、一度失敗に終わっている案件なので正直なところ不安… 無事に成果を上げて帰ってくることができるかどうか…
 で、この出張のせいでまたテニススクールは休むことになってしまった。はぁ、テニスしたい…


9/13 SAT

うわぁ!

 私が挙式&披露宴をした「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」が去る6/30に閉店してしまっていました。あぁ、毎年あそこでのディナーを楽しみにしていたのに… しかも、今年は5周年という記念すべき年だったのに… 非常に残念です。
 確かに前に行った時、経営厳しいのかな?とちょっと感じた瞬間があったので、「もしかして…」とは思ったこともありました。でも、店の人の応対や、食事のレベルなんかは抜群でしたからね。きっとここ数年のお台場という土地柄に雰囲気が合わなくなってきていたのかもしれません。
 この閉店の案内、もしかしたら以前住んでいた住所には送られていたのかも。しっかり転居案内をお店に送っておけば良かったんですよね… 今更ながら後悔です。知っていれば最後の晩餐を味わいに行ったのに。どんなに忙しくっても。
 さて、プランが宙ぶらりんになった5周年記念イベント、どう立て直そうか…


9/12 FRI

きっつい仕事の打ち上げは良いものです

 昨夜は1年以上続いていたシステム構築プロジェクトの打ち上げ。「やっと…」という気持ちと「え、もう…」という気持ちで飲んでいました。一緒にプロジェクトに参加していた別会社のメンバーとも話が弾みまくりました。やっぱり会社じゃここまでざっくばらんに話せませんからね。今回の飲み会でさらに距離が縮まったように思えます。やっぱり飲みニケーションも大切ですよね。
 そんな良い飲み会だったので気がついたら終電もなくなっていました。(^^; まぁ、きょうが休みなので油断していたというのもありますけど。
 それにしても、今回のプロジェクトは途中で崩壊するんじゃないかと思ってしまうくらい苦労しました。メインとなる製品にクリティカルなバグが見つかった時は特に。でも、何とか打ち上げまでこれました。それはきっと良い人材に恵まれたからでしょうね。今ではこのプロジェクトが終わらなきゃ良かったのにと感じています。無理な話ですけどね。
 プロジェクトが終わっても、構築したシステムの運用はまだまだ続きます。システムというのは作って終わりじゃなくて、使い倒してなんぼですから。そして、この運用フェーズというのも結構大変なんですよね。障害も起こりますし、当初の設計理念が社の方針変更でガラガラと崩されたりして…(-_-; そんな変なことは考えずに今はプロジェクトが終わったことを素直に受け止め、次のプロジェクトに気持ちを切り替えますか。


9/2 TUE

冷や汗出ました

 昨日から仕事再開。で、いきなり全開は無理なので徐々にギア上げたつもりだけど、身体に異変が… よく休み明けは目の疲れや肩こりからの頭痛に襲われるのですが、昨日は吐き気と変な汗までがオプションで付いてきました。吐き気となるとちょっと心配なので、早め(といっても19時過ぎ)に仕事を切上げ家路につきました。
 電車内でもしゃがみこんでしまうくらい気持ち悪くて、見かねた人が席を譲ってくれたくらい。こういう弱った時ほど人の優しさがありがたく感じますね。
 どうにか家について、頭痛薬飲んでソファで仮眠。本当はすぐベッドに行きたかったけど、着替える気力と階段上る元気がなかったので… 3時間ほど寝て、痛みこそ薬で抑えられたものの、頭はまだ重いまま。嫁さんと話して、「明日も症状が変わらないなら病院へ」ということにして、着替えてベッドに移動して朝まで死んだように寝ました。
 今朝起きてみて頭の重さは収まった感じだったのでひとまず病院は見送り。普通に出社することにしました。
 ということで、きょうは無理せず1日過ごしてみたいと思います。やはり、身体あってこそですから。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.