トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


7月
101112131415
16171819202122
23242526272829
3031


7月31日(月)

【23:00】 いよいよ今月も最後か... 今月はいろいろあったなぁ... まず月初めには某プロジェクトの打ち上げで土肥温泉まで行ったでしょ。で、七夕にはサーキット行って大事な愛車をクラッシュさせちゃって... 中旬は久しぶりに帰省してドライブを楽しんでさ。下旬は下旬で炎天下の下でブーメラン投げたり、第2の愛車となるクルマを契約しに行ったり... これらのこと全てがこの1ヶ月で起こった出来事とは、何だか信じられませんね。来月はどんな月になるんだろう...?
 で、月の変わり目ということで、部内のネットワークを管理している身としてはつらいんですよね。ほら、月の変わり目って異動とかあるでしょ? その度に部内LANのユーザー情報を書き換えなきゃいけないのよ。まだ今回はそれほど異動がなかったからよかったんですけど、これが4月や10月といった異動が多い時期になると「終わらないかも...」と泣きそうになるくらい大変なのよ。しかも、なるべくユーザーが作業していない時間に設定変更しないといけないし... だから前日に下準備だけしておいて次の日の朝一で作業したり、昼間に下準備して夜勤終了後の遅い時間に作業したり... 個人的な意見としては夜中出社して明け方に帰るような勤務で一気に片付けたいんですけどね。 (^-^;) でも、ネットワーク管理業務に携わっているのは私だけじゃないからなかなか決められないんですよ。もっと効率的に管理したいんだけどねぇ... (-_-;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月30日(

【23:18】 今日も天気良かったねぇ。まぁ、風が強すぎるのが難点でしたけど。 (-_-;) おかげで何度洗濯物を拾いにいったことか... 洗濯ばさみで留めておいても飛んでいっちゃうんですもの。 (^-^;)
 で、話は変わりますけど、「うなぎ」食べましたか? そう、きょうは「土用の丑」の日。私も食べたことは食べたんですけど、スーパーの露店で焼いていたものですからねぇ。本当はきちんとうなぎ屋さんに出向いて食べようと思っていたんだけど、気がついたら20時過ぎでさ。仕方なく近所のスーパーのうなぎで間に合わせたってわけ。 (^-^;) でもね、充分美味しかったよ。やっぱいいね、うなぎは。
 で、きょうはお休みだったんですけど、どこへも出かけずひたすらビデオの整理。最近、休みに予定が入ること多くて見る機会がなくってねぇ... それと平行して最近調子悪かったMacのメンテナンス。しかも今回はHDDの初期化を思い切ってしちゃいました。いやぁ、やっぱり大変だね、各種ソフト&ドライバの再インストールは。まぁ、Macの場合、前の環境をそのままバックアップしておけば、いつでも元に戻るからねぇ。それにソフト的に相性の問題が出ることはあっても、ハード的に問題が出ることってまずないからさ。これがWindowsだと一苦労だもんね。やれCD-ROMを認識させて、SCSIボードを認識させて、グラフィックボードを認識させて... もう繋げるだけで1日終わっちゃいますもん。で、入れ直したMacですが、すこぶる快調ですよ、やっぱ。しばらくはこのまま使って、OS Xが出たら大容量のHDDを買ってきて、それにOS Xをインストールして今使っているHDDはお蔵入りだな。 (^-^;) やっぱ4GBだとアッという間にいっぱいになっちゃうもの。それとも車を買ったあまりで大容量HDD密かに買ってしまおうかな? あ、ここに書いてたら密かも何もあったもんじゃないか。 (-_-;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月29日(

【12:30】 きょうはこれから同期のOとともに「夢」を買いに行ってきます。そう庶民の夢「3億円」が当たる紙を買いにね。 (^-^) だってさ、クルマ買い換えたりしてお金ないんだもの。 (-_-;) いつもは出社時に使う駅のすぐ近くにある小さな店で買っていたんだけど、どうも当たる気がしないんだよね。実際、その売場に「○等当選!」って書いた紙張ってあるの見たことないし... だから今回はマジ狙いと言うことで有楽町にある当たり続出の売場に行ってこようと思ってます。前回のジャンボ宝くじなんて1等が8本ですからね。もうここに賭けるしかないでしょう。もしこれで当たったら... マンション買って引っ越ししちゃおうっと。よっしゃ! 目指せ3億円GET! v(^-^)
【26:54】 いやぁ、ビックリ。宝くじ売場ってあんなに人が並んでいるものなんですね。まぁ、土曜日の昼過ぎという人が1番出歩いているだった、というせいもあるんでしょうけど。最初見たとき信じられませんでしたよ。でもね、よく見てみると並んでいるのは「1番」の窓口だけ。どうやら「1等」が当たるようにってゲンを担いでいるみたいなの。時間があればせっかくだから私も並ぼうかと思ったんだけど、一緒に買いに行ったOが1時間後に出社時刻を控えていたので断念。比較的空いている「7番」の窓口で購入することにして並びました。「ラッキー7なら当たるだろ」と2人で3億円の使い道を考えながら。(笑) そのときに契約を交わしたのが「3億円当たった場合は1億円を無条件に譲渡する」というもの。よく考えればすごい契約なんだけど、片方が3億円当たって片方がスカだと哀しいじゃん。 (^-^;) まぁ、1億円もの大金を譲渡するとなると、税金とかいろいろと問題も出てくるんだろうけど、それは「捕らぬ狸の皮算用」ということで考えないことにしました。ん〜、当たればいいなぁ... (^-^)

7月カレンダーへ TOPへ



7月28日(金)

【19:13】 ついに契約を交わしてしまった。これで、我が愛しき「EG4」ともあとわずかの間しか一緒にいられないわけだ。何だか寂しいよね... 免許取って初めて乗った車だもん。流れるようなフォルム、そして運転がしやすく使い勝手が最高、その上そこそこ速いという優等生だった「EG4」。それに成り代わるのが今回契約してきた「EK9」、通称「シビックType-R」なわけです。コイツったら、テンロクNAのくせに185PSもあるんですよ。それでいて車重は1,090Kg。これで遅いわけがありません。いやぁ、EG4も充分な速さだったけどそれは「車」というカテゴリーの中での速さでしたからね。今度のは「車」というより「マシン」といった感じです。何といってもあのエンジン作らせたら世界一のHONDAの職人さんが手作りで作っている宝石のようなユニットB16Bを積んでいて、それに見合うボディ剛性&足回りを持っているんですもの。はっきりいってサーキットでクラッシュしているような私にはもったいないくらいの代物です。 (^-^;) とりあえずしばらくは2台の違いを体験してみるためにも走り込みたいと思います。と言いたいところですけど、まだ納車されてないんだよね、当たり前だけど。 (^-^;) 冒頭に書いたように、きょうは単に契約をしてきただけなのさ。納車予定は来月の第2週半ばくらいって話です。待ち遠しいやら名残惜しいやら... 今度の休みにでも「さよならEG4 君のことは忘れないよツーリング」をしないとダメだな。そしてそれが終わったらカーオーディオ関係を取り外して純正に近い状態まで持っていかねば。う〜ん、仕事も忙しくなるけど、プライベートも大変なことになってきたな。ま、世の中そういうもんでしょう、きっと。(笑)

7月カレンダーへ TOPへ



7月27日(木)

【23:09】 先日、とある掲示板で「面白い『角川ホラー文庫』ないですか?」という書き込みがあったので「クリムゾンの迷宮」が面白い、と書いたんですよ。で、そのついでに私の持っている「読書」ページを「よかったら参考にしてね」と紹介したら「お気に入りに追加しちゃいます」と意外に好評。 (^-^) 今まで作ったはいいけど中途半端になってたんですよ、コメントが。反応があれば気合いも入って書こうという気もするんだけど、それがなかなか作り手に伝わってこなかったからねぇ... (-_-;) まぁ、大々的に宣伝をしているわけではないから仕方ないんでしょうけど。それにうちのHPって基本的に「自己満足」の世界ですから。でも、こうやって反応があると気合い入れてやってみようかな? という気になりますよね。 (^-^) ほら、私って、誉められたり感謝されたりすると頑張っちゃう、というわかりやすい性格なので。(笑) まぁ、誉められてやる気なくなるような人はいないかもしれませんけど... (^-^;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月26日(水)

【23:30】 きょうの仕事は集中してたんだなぁ... アッという間に時間経っちゃってたからね。それもそのはず、きょうはいつものような質問責めにあわなかったから自分のペースでできたんですよ。毎回こういう感じだったら仕事はかどるんですけどね。 (^-^;)
 とはいうものの、仕事も後半にさしかかった頃に大きめのトラブルが発生。部内のファイルサーバーの使用率がいつの間にか90%を超えちゃってね。さすがに焦りましたよ。だって、そのままほっといたらほぼ確実にサーバー逝ってしまいますから。で、応急処置として職場の人たちに声をかけていらないデータを削除、もしくは外部メディアに落としてもらって何とか事なきを得ました。いやぁ、こんなにファイル容量が逼迫していたとは... 以前ならワードやエクセルなどの軽いデータしか使っていなかったのに、気がついたら画像ファイルの多いこと、多いこと... 部内のサーバーもそろそろ増強しないと耐えられなくなってきた、ってことか? 立ち上げたのは4年くらい前ですからねぇ... 4年も経てば、そりゃ厳しくもなりますわ。ホント、技術革新って早いから。でも、あのサーバー、再度構築するとなるとえらい大変なんですよね。しかも今現在、私の職場であのサーバーを構築し直せる人っていないのでは? (^-^;) え? 私ですか? 私、以前の立ち上げ時は見習いくんだったから、あんまり自信ないんですよ。あぁ、何でうちの職場、技術者がこんなに少なくなっちゃったんだろう... (T_T)

7月カレンダーへ TOPへ



7月25日(火)

【14:07】 いやはや夏休みになっちゃってるんだねぇ。道理で近所の小学生が目につくはずだ... いいよなぁ、こっちの子は。北海道の夏休みって短いんですよ。長期の休みって50日を夏冬で割り振るって聞いたことあるけど、こっちの場合、夏が40日くらいあるでしょ? ってことは冬休み10くらいしかないのかなぁ? 北海道は25/25くらいの割合なんですよ。まぁ、そもそも50日じゃないかもしれないけど... (^-^;)
 それにしても久しぶりに曇ってますね。天気予報では雨が降るっていってるけど... 少しは涼しくなってくれるかなぁ? それともサウナみたいな状態になっちゃうのかなぁ? エアコンが効きまくっている社内から帰るときに外出るとメガネ曇っちゃうことあるんだよ。 (^-^;) それを考えるとやっぱりコンタクトをそうそうに買った方がいいのかなぁ? 車の交渉が落ち着いたら次はコンタクトだな。う〜ん、最近、金使いまくりだ...
【26:24】 コンコルド、墜落したんですよね。しかも死者は乗客・乗員が109名、地上にいて巻き込まれた人が4名だとか。久しぶりに大きな飛行機事故ですよね。しかも、コンコルドが墜ちたのは今回が初だとか。亡くなった方々のご冥福を祈ります。
 飛行機事故の話を聞くたびに「乗ってなくて良かった」と胸をなで下ろします。関東に住んでいて実家が北海道だと帰省する手段はほぼ飛行機ですからね。他の人より乗る回数が多いじゃないですか。自分が乗るときはあんまり考えないようにしてるんだけど、こうやって墜落の話を聞いちゃうとねぇ... (-_-;) まぁ、この事故で航空会社もメンテナンスの強化を行うはずだから、逆にしばらくは安心して乗れるはず。でも、高いんだよね、飛行機って。もう少し何とかならんもんかねぇ... (^-^;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月24日(月)

【11:10】 そっか、昨日は今年一番の暑さだったのか...、納得。実は昨日、埼玉にある運動公園まで行ってブーメランを飛ばしていたんですよ。先輩のHさんが「楽しいから騙されたと思ってやらない?」って。私もそういう遊び大好きだから二つ返事でOKして、遊んできたわけです。まぁ、私だけではなく、同期のOくん、Sさん、後輩のTくんも一緒にね。で、最初はどう飛ばせばよいかわからず木に引っかけたり、とんでもない方向に投げたり... (^-^;) あまりに上手くいかないので途中から一緒に持ってきていたフリスビーを投げてました。このフリスビーもよく飛ぶので楽しいんですよ。 (^-^) 逆に風に乗ったときなんか飛びすぎちゃって、広い運動公園を駆け回ることに。 (^-^;) まぁ、たまにはアウトドアで遊ばないとね。でも、日射病・熱射病には要注意ですけど。その公園には先にも書いたように木があったので、やばくなったらそこに待避してお茶飲んだりアイス食べたりして... ちょっとしたピクニックみたいでしたよ。でもね、普段から運動してないから、案の定筋肉痛。 (^-^;) 昨晩からすでに筋肉痛は始まっていたんですけどね。いやはや、当日に筋肉痛が出てくるなんて私もまだまだ若いってことなんでしょうか? ほら言うでしょ、年とってると翌日・翌々日に筋肉痛が出る、って。本当かどうかは科学的検証をしてないので何とも言えませんけどね。 (^-^;)
【14:00】 やっと行ってきましたよ、ディーラーに。で、修理費とかを聞いてみたら35〜40万円くらいで収まるのだとか。ただし、フレーム本体まで影響出ていたらその限りではないということなので、新車の見積もりも頂いてきました。やっぱり高いわ、新車は。でも、あまり期待していなかった下取り価格も、本来は車両価格よりも修理費が大きくなるというのに一生懸命プラスにしてくれちゃって... もう心グラグラです。 (^-^;) とりあえず、資金の目処が立ったら早めに連絡するというという方向で帰ってきました。う〜ん、本当に悩むなぁ... でも、あんまり悩んでいる時間ないんだよね、残り5台だっていうし。早めに結論出さなくちゃ。

7月カレンダーへ TOPへ



7月23日(

【06:58】 きょうの朝刊見て「シャレならんなぁ」なんて思った人どのくらいいるんでしょうか。 (^-^;) というのも、こういう記事があったんです、「新入社員川柳この10年」。まぁ、あくまでも私のとっている新聞で、なんですけどね。で、まぁ、それだけなら「シャレならんなぁ」とは言わないわけで... 何がそうだったのかというと、その中で紹介されていた川柳「リストラで 同期入社が 父だった」という作品。これねぇ... (^-^;) 世相を見事に反映している分、きっついですよね。紙面見て凹んでいる人とかいるんじゃないかなぁ? 考え過ぎかなぁ...

7月カレンダーへ TOPへ



7月22日(

【13:31】 いやぁ、Appleって本当にユーザーの心をつかむのが巧いね。あの箱形Mac、ちょっと置き場を考えちゃうけど、インテリアとしても充分機能するもんなぁ... 車ぶつけてなければ勢いで買ったりしていたかもしれないな。(笑) あと、マウスもね。表面全体がボタンになってるなんてDOS/Vマシンじゃ考えられないもの。まぁ、1ボタンで操作可能であるマックならではの発想なんでしょうけど。でも、残念なのは光学式+コードレスではないこと。マウスの何が邪魔かって、やっぱケーブルでしょう。あれがなくなった上で光学式になると完全に飛びつくんですけどね。すでにコードレスのマウスがDOS/V市場に出ていることからわかるように、技術的に難しいわけではなさそうだからコストの問題だったんでしょうか? それともユーザーが混乱すると思ってあえてコードレス化を見送ったとか... ジョブズのことだから「マウスはキーボードの近くにあって然るべき。わざわざコードレスにする必要はないよ (^-^)」なんてことを言ったのかもしれませんね。

7月カレンダーへ TOPへ



7月21日(金)

【09:42】 寝てたらぐらぐらっときて超ビックリ。しかも結構揺れたもんね。マジで関東大震災でもきたかと思っちゃったよ。 (^-^;) ほら今朝の地震のことよ。3時半くらいかなぁ? 茨城を中心に比較的大きい地震があったでしょ? 思わず飛び起きてTVつけちゃいました。でも、きちんと報道しているのはNHKだけ。他は通販の番組を放送していたり、洋画を放送していたり... まぁ、テロップで速報は流れていましたけどね。いやぁ、それにしてもあの時間でもきちんと報道できるように人を確保してるんですね、NHKって。ちょっと感心。
 話は全然違うんだけど... 昨日、最終電車に近いくらい遅い電車で帰宅すると郵便受けにチラシが。まぁ、「いつものことだな」なんて手に取ってみたらト○タからの新車案内。今までトヨ○からは一度もそういうの来たことなかったのに... もしや私の車が凹んでいるのを見てチラシ突っ込んだのでは? もしそうだったら今後絶対に○ヨタとは契約しねぇ! (-_-#) まだこれが全家庭にくまなく行き渡る新聞のチラシならそんなに気にならないんだけど、営業担当が戸別に訪問し、名刺と共に置いていったとなるとねぇ... さすがに勘ぐっちゃうよ。まぁ、車の営業も大変なんだろうとは思うけどさ。でも、今のト○タってファンカーゴやらヴィッツやらアルテッツァやらbBやら調子良さそうですけどね、売り上げ。そう考えると余計に忌々しく思っちゃったりするわけで... 特にトヨ○を追いかけているホンダを崇拝している私としましては。 (^-^;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月20日(

【09:42】 「海の日」ねぇ... そんなこと言われたって、海のない県に住んでいる人はどうするんだろう? 例えば、山梨とか長野とかね。まぁ、他県の海へ遊びに行けばいいんでしょうけど... いまさらになって思っちゃったりするんだけど、何で「海の日」になったんだろう? もっと別の名前でもいいわけでしょ? まぁ、単純な名前の方が覚えやすいというのはわかりますけどね。
 そういや、ここ何年か海なんて行ってないなぁ... 元々、夏に海に行くという習慣なんてなかったし。ほら、北海道だと泳げる期間短いでしょ。だから余計に行く機会ってのが少なくってさ。かといって、関東に引っ越してきて泳げる環境が近くにできても夏の暑さに負けてしまってねぇ... (^-^;) それに何故か平日でも混んでるしさ、こっちの海って。もう少し空いていて、アクセスが便利なら考えるんですけど。
【24:49】 いやぁ、きょうは仕事した気がするなぁ。というのも、充実していたからね、きょうは。きょうが祝日だったなんて忘れちゃうほど没頭してました。いやぁ、久しぶりです、こういうの。やっぱり性に合ってるのかな、パソコンの設定とかをしてるのが。いや、DOS/V機なら、こうした充実感というのは得られないんでしょうけどね。 (^-^;) きょう設定したのはDTP作業で使うMacだったからね。やっぱりいいよ、新しい環境というのは。まぁ、いろいろな問題点が浮かび上がってくるのは別としてね。 (^-^;)
 で、それらの環境を私自身が使う機会って非常に少ないんですよ。それこそ年に数回ですもの。それ以外は全然関係ない人たちが使ってるからねぇ... もっと頻繁にDTP作業に携わりたいものです、はい。だって、楽しいし、奥深いし、潰しがきくもの。(笑) ほら、今の世の中、専門知識を身に付けている人が有利でしょ? 今の職場の本業ってはっきりいってプラスにはならないと思うのよ。それだったら少しでも潰しがきくような知識とスキルを身に付けたほうがね、というわけ。おそらく私と同じ職場の若い人たちの中には私みたいな考えの人って多いと思うのよ。でも、現実はねぇ... (-_-;) 上手くいかないもんですな...

7月カレンダーへ TOPへ



7月19日(水)

【09:25】 きょうも夜勤なんだけど、早めにお出かけしなきゃいけないんです。というのも、前々から右上の奥歯に穴があいちゃっててね。だから歯医者に行くんです。しばらくほっといたんだけど、あまりにも物が詰まって大変だからね。ほら、1回歯医者にかかると長いでしょ? それがイヤでねぇ... あ、別に治療の時の痛みは全然平気なんですよ。私、痛みに関しては比較的強い方なので。 (^-^;) さて、今度の治療はどのくらいかかることやら。早く終わってくれればいいなぁ...

7月カレンダーへ TOPへ



7月18日(火)

【20:32】 きょうも暑かったねぇ。おかげで身体だるだる。本当にどうにかならないのかなぁ、この暑さ... (-_-;)
 で、暑い暑いと言ってばかりでは仕方がないので、ディーラーへお出かけしてきました。もちろん、例のクラッシュによる凹みを診てもらうため。一応、買い換えも視野に入れるということで、次期愛車の第一候補である「シビックType-R」のディーラーである「ホンダプリモ」に足を運んでみました。今までは家から近いということだけで同じホンダでも「ホンダベルノ」を車検等で利用していたんですけどね。「ベルノ」では売ってないんですよ、シビック。こういう時、メーカーは一緒なのにディーラによって扱う車種が違うっていうのがネックになっちゃいますよね。
 で、運転席サイドがボコボコの愛車で、軽い渋滞が起きている国道16号を走っていると見えてきました、プリモの看板。どのくらいかかるって言われるのかドキドキしながらも国道から店の敷地内に車を進めると「定休日」という信じられない文字を目に飛び込んできました。久しぶりのフリーの休みで足を運んだらこれだよ... まったく何で、こうなっちゃうのぉ!? (T_T) というわけで、落胆したまま自宅へ。あぁ、これじゃいつまで経っても車、凹んだままじゃん。次に足を運べそうな日って... つらいなぁ... (T_T)

7月カレンダーへ TOPへ



7月17日(月)

【09:45】 昨日、社の車で帰宅途中、見慣れない機械がついていると思ったら千葉方面の有料道路で試験導入をしている「ETC(Electronic Toll Collection System)」用の車載器でした。で、これがまたゲートをくぐるときにいちいちビックリするような電子音を鳴らすんですよ、「ピィーッ!」って。でね、運転手の人に「それって便利ですか?」って質問したら、「そうでもないんですよ、社の車だと」って。で、何でかなぁ?と思っていたら、「領収書をもらわないといけないから結局ノンストップで通過できないんです」だって。 (^-^;) 意味ないよなぁ、それじゃ。しかも、この車載器、値段が4〜5万円するらしいから個人で買うのは厳しいんじゃないかって。もしそれが本当だとしたら実用は無理っぽいよね。4〜5万円あったら別のものを買うだろうし。まぁ、これから作られる車に標準装備として搭載されるっていうなら実用化されるだろうけど、そういう話って具体的に出てないわけでしょ? そうなるとあと3〜5年は少なくともかかるんでしょうね。でも、そのくらい経ったら車ももっと使い方変わってそうだからなぁ...

7月カレンダーへ TOPへ



7月16日(

【06:00】 いえ〜い、24時間連続稼働達成! v(^-^) 「何が?」って私が。 (^-^;) 昨日の6時から起きっぱなしなのさ。だから「24時間連続稼働」というわけ。っていう具合にしょーもないコトしてないで寝るか... (-_-;) きょうも夕方から仕事あるわけだし。ほんと、私ってば、おバカさん。まぁ、たまにはおバカさんになっていてもいいよね? たまに、だからさ。
【13:12】 こうやって近くの球場から球児を応援する吹奏楽の演奏が聞こえてくると「いよいよ夏本番か...」などと思っちゃいます。私個人としてはあまり夏は歓迎したくないんですけどね。 (^-^;)
 それにしてもいい天気ですね。おかげで旅行中にたまった洗濯物、全てが片付きそうです。そういえば梅雨明け宣言出たんでしたっけ? 何だか聞いてないような気もするんですけど... 確か昨年は気がついたら梅雨明けしていたような気がするんですけど、今年もそんな感じなんだろうか? まぁ、宣言しなくても構いはしないんですけど。 (^-^;) だってしていようが、していまいが降るときは降るし、晴れるときは晴れるからね。

7月カレンダーへ TOPへ



7月15日(

【10:42】 なんか飛行機遅れてるみたい。大丈夫かなぁ? 本当ならあと10分くらい後には離陸しているはずだったんだけどね。まぁ、仕方ないか... というわけで、現在、千歳空港にいます。これで北海道ともしばしのお別れ。次回訪れるのはいつになるのやら。 (^ ^;) まぁ、しばらくは甲子園大会やらシドニー五輪やらイベント盛りだくさんで、身動きとれなさそうですから。
【11:35】 やっとパソコン使える状態になりました。ほら、離着陸時って電子機器ダメでしょ? で、今回は初めて成田行きの便に乗ったんですけど、成田行きだと機体が小さめなのね。そのせいか、前方にTV用のスクリーンがなく、非常時の説明をスチューワーデス(あ、今はフライトアテンダントっていうんでしたっけ?)のお姉さんが2人で実演してくれました。酸素マスクや救命胴衣を実際に着けてみたりしてね。実はこういう風に実演で見るのって初めてだったから何だか新鮮でさ。しかも、その実演してくれた方の人が期待通りに失敗してくれてね。 (^ ^;) 以前見た「クレヨンしんちゃん」の1シーンを思い出しちゃいましたよ。(笑) まぁ、緊張するんだろうなぁ、ああいうのって。隣で説明している人が「こちらをご覧ください」って言っているけど、実演する人は「見ないでぇ〜」なんて思ってるかも。 (^ ^;)
 でも、こうやって機上でパソコン開いているのを見て、周りの人たちはどう思ってんだろう? 特に私のように学生のような格好している場合。これがスーツなら出張だと思われて「あぁ、書類を作ってるんだな」なんて思われるんでしょうけど。まぁ、きょうは土曜日だから出張って線はあまり考えられないか。きっと単なる「パソコンヲタク」として見られているんでしょう、悲しいけどさ。 (;o;) 仕方ないか、こんなところでキーボードを叩いているんだから... でもね、暇なのよ、機上って。まぁ、寝てしまえば関係ないんでしょうけどね。 (^ ^;)
【14:39】 やっと着いたよ、懐かしの我が家へ。やっぱり関東は蒸し暑いね。まぁ、それはいいとして、成田から私の家まで以外とかかるもんですね。飛行機降りたのが13時頃で、自宅にたどり着いたのが今だから1時間40分ほどかかってしまうってことか... しかも、今回は飛行機が遅れていたから予定よりも大幅に帰宅が遅くなってしまったし。まぁ、出社時刻には何とか間に合いそうですけど。でも、あまり時間的には余裕ないんだけどさ。 (^-^;) というわけで、出社準備にとりかかりましょうか。あぁ、これから夜勤か... 長ぇな、おい... (-_-;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月14日(金)

【20:32】 暑かったなぁ、きょうは。とても北海道とは思えない暑さ。だって日中の最高気温、33度とかいってたからね。 (^ ^;) これじゃ東京にいるのとあんまりかわらないよ。まぁ、それでも部屋の中にいれば心地よい風が吹いてきて気持ちいいんだけどさ。この辺が東京と違うところかな?
 あぁ、明日の今ごろは仕事してるんだもんなぁ。はぁ、アッという間に終わっちゃうな、連休。もう少し日数があれば、いろいろな場所に行けたのに。次回は初日からお出かけモードでもいいかもしれないな。まぁ、実家の両親に何いわれるかわからないけどね。 (^ ^;)
 あ、そうそう。結局、実家のパソコンにインターネット環境を構築するのはできませんでした。だって、電話線が弟の部屋まで届かないんだもの。 (^ ^;) それにISDNにしてないから電話として機能しなくなるのも困るっていうし。そりゃそうだよねぇ、1人暮しならあまり気にしないけど、家族で住んでいたら電話線2本ないと厳しいもの。そのうち必要になったらまた声がかかるんでしょう。

7月カレンダーへ TOPへ



7月13日(木)

【23:30】 やっぱり北海道の道は走りやすいね。渋滞もないし、道は広いし。たまに遅い車いても遠くまで見通せるから追い越しもしやすいしね。 (^-^) まぁ、これで雨が降っていなくて、お気に入りのCDをかけられたら最高だったのに。レンタカーを借りてドライブしたんだけど、テープしか聴けなくてさ。道中、ずっとラジオで過ごしました。でもね、そのラジオだって山の中に入ると電波途絶えて聴けたもんじゃなかったからなぁ... まぁ、それはそれでいいんだけど。
 で、借りた車は私の意に反して三菱の「ディンゴ」という車。本当はもう少し小さめの車がよかったんだけどねぇ... しかもこの車の顔ときたら... レンタカーだから許せるけど、自分では絶対に買わないスタイリングですね。運動性能は普通の車といった感じかな? ただ、AT車なのでダッシュがね。だから追い越し時もちょっと不安で。愛車でなら確実に抜けると思えるタイミングでもあきらめちゃいました。だって、怖いんだもの、やっぱ。 (^ ^;) でもね、久しぶりにAT車を運転したけど、楽だね。もう少し年を重ねたらAT車を選んじゃうかもしれないなぁ。
 で、ドライブルートは札幌→中山峠→喜茂別→京極→喜茂別→美笛峠→支笏湖→千歳→札幌という感じ。まぁ、走行距離としては200kmくらいなのであんまり走ってないけど、あちこち降りてのんびりしてたからねぇ。本当に気ままなドライブでしたね、今回は。いいよなぁ、北海道に住んでいる人たちは。気軽に楽しめるドライブコースがあるもんね。これが関東圏だと、都心を抜けるだけで疲れちゃうもん。もう少し車少なければいいんだけどさ。
 レンタカー、明日返すんだけど、もうちょっと借りたままにして今度は旭川・富良野方面にでも行きたい気分だな。まぁ、それやっちゃうと予定が狂ってしまうからできないけどね。 (^ ^;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月12日(水)

【20:16】 見てきましたよ、M:I-2。やっぱりすごいね、この映画。前評判高いだけあるよ。まぁ、まだ公開されて間もないからあまり詳しくは書かないけどね。とりあえず私の中では期待通りだったとだけ書いておきましょうか。これから見に行く人、期待していいと思うよ。 (^-^)
 映画を見た後は買い物。買ったものは大した物ではないんだけどね。小銭入れと文庫本です。前者はちょっと前から使っていた小銭入れがくたびれてきていて買い替えを考えていたんですけど、きょう見たら底に穴が開いちゃっててさ。 (^ ^;) 急きょ、購入に踏み切った次第です。後者は、昨日の空港での待ち時間と機上での暇つぶしで持っていった本が読み終わってしまったので、帰りの機内で読む本を、と思ってね。一応、パソコンあるからそれなりには暇をつぶせるんだけど、離陸時や着陸時って電子機器使えないからさ。どうしても寝てるか本を読むかしかできなくて。いつもは機内でのラジオ番組(J-POP系の歌番組)を楽しむんだけど、気に入った曲がなくってさ。ずっと自前のCDを聴いてました。あ、もちろん、離着陸時は無理でしたけどね。 (^ ^;)

7月カレンダーへ TOPへ



7月11日(火)

【16:38】 いやぁ、暑いね、きょうも。でもそんな暑い関東圏から逃げるように今夜帰省します。涼しいんだろうなぁ、北海道は。 (^-^) でもね、天気予報を見ると12日、13日と崩れそうなんだよね、天気。せっかく晴れ渡る空の下、広大な大地を駆けめぐろうと思ってたのに... やっぱ雨男なのかなぁ... 落ち込むよね、そうだったら。まぁ、雨が降れば他にマイナス要素が働かなくて済むから事故起こしたりしないだろうな、きっと。おそらく、先日クラッシュしたのは雨が降るのを抑えていたせいで、負のエネルギーがああいう形で具現化されてしまったから、ということなんでしょう。 (^-^;)
 というわけで、次回からの更新は我がモバイルマシーン「VAIO」からとなります。さて、その環境をVAIO側にも設定しておかないとね。時間あまりないわけだし。
【20:19】 何だかすごく久しぶりだな、飛行機乗るの。実家に帰る時くらいしか使ってないからねぇ。で、今回から「ANAマイレージクラブ」に登録してみました。ほら、1年に1度くらいは使ってるわけだし、もったいないでしょ、ポイントを無駄にするの。入会費や年会費があるのなら登録なんかしないけど、そういうのかからないみたいだし。それに使い方簡単だしね。登録するとカードが送付されるんだけど、これを搭乗日に空港に持っていって、搭乗手続きを済ませた後、搭乗口脇にある専用の機械にカードとチケットを差し込むと、その路線に応じたマイルが加算されていくってわけ。本当はもっとめんどくさいと思って敬遠していたんだけど、失敗したなぁ、って感じ。 (^ ^;) まぁ、いいんですけどね。
 それよりも、久しぶりの空港で驚いたのがその警備体制。いつもなら多少金属探知機が反応しても「あ、ベルトか小銭ですね」で通れていたものが、今回はなかなか通してくれなくてさ。こんなに好青年っぽいのに。(笑) 良かったよ、余裕もってゲートくぐって。もしギリギリの時間だったらどうなってたんだろう? チェックしていて遅れる場合って飛行機は待っていてくれるんだろうか? その辺ちょっと興味ありますね。まぁ、帰りの便で余裕があれば試してみてもいいかなぁ... それで乗り遅れたとしてもこのスペースのネタができるってわけだし。(笑) それにしても、最近身体を張ったネタ作りばっかだな。

7月カレンダーへ TOPへ



7月10日(月)

【13:30】 ついこの間まで天気悪い日が続いていたのに、ここ2日間は天気良いね。気持ちがよいので窓を全部開けて家の中に風通しをしているんだけど、その風を受けて風鈴が心地よい音色を聴かせてくれます。う〜ん、なんて風流なんでしょう。 (^-^)
 最近、時の流れが速いね... アッという間にだもんな、帰省の日。あ、きょうではなく明日なんだけどね。で、きょうは泊まり勤務で明日の最終便(21:00)で発ちます。だから明日は仕事を早めに切り上げて、さっさと帰って準備しなくっちゃ。でもね、そういう気持ちの時に限ってトラブルが起きて帰れなくなったりするんだよね... (-_-;) まぁ、今回は飛行機の時間が決まっているからどんなこと言われても帰るけどさ。
 で、もちろん今回もモバイルセット持っていきます。だって穴開けるわけにはいかないもの、このコーナー。 (^-^;) で、今回の目的の1つである「インターネット接続サービス in 実家」が済めば、そっちで更新作業したらいいんだけどね。
 で、実家で使うプロバイダは最近増えてきた「無料」のものを考えております。でもサポートとかを考えたら大手有料プロバイダの方が好ましいんでしょうけど。まぁ、とりあえず「インターネットってなんぞや?」というのを理解するにはそういう無料プロバイダの方がお気楽かなぁ? ってね。ほらああいうのって、アクセスポイントに電話かけさえすれば、すぐ使えるじゃん。あ、もちろん設定は必要ですけど。でも、そういうプロバなら乗り換えもめんどくさくなさそうでしょ。だってお金に絡むことないじゃん? ということは手続きがめんどくさくないってわけ。まぁ、広告メールが送信されてきたり、バナーが常に表示されたりというのは鬱陶しいけど仕方ないからあきらめるとしてね。問題はビジー率だな。どのくらいのもんなんでしょうかねぇ...

7月カレンダーへ TOPへ



7月9日(

【25:26】 いいなぁ、幸せそうで... えっと、きょうは後輩2人の結婚祝賀パーティーに行ってきました。毎度毎度こういう会に参加してるけど、その度にうらやましく思うんですよ。特に最近は後輩を祝うことが増えてきて、複雑な心境だったりします。まぁ、今までアクションを起こさなかった自分が悪いんですけど。 (-_-;)
 で、1次会が終わった後、身内の数名だけで飲み直し。そのメンバーの中に日本酒大好き男がいたせいか、中ジョッキを開けた後、即冷酒に切り替わってしまいました。しかも、注文するお酒は良いものばかり。おかげでどんどん飲んじゃってさ。これ書いている今もその影響で頭ガンガンしているくらいです。でもね、そのポン酒男は店を出た後も平気な顔してるのよ。やっぱり「好きこそものの上手なれ」というだけのことはありますね。でも、いくら好きでも体質とかもあるからなぁ... お酒に関しては一概にそうは言えないかも。

7月カレンダーへ TOPへ



7月8日(

【14:32】 昨日は無事に帰ってこれて良かったよ。あ、いやね、車は凹んでるけどさ... (-_-;) 帰りの高速が大雨のせいで超怖いことになってたのよ。途中までは結構ペース高めで走っていたんだけど、追い越し車線で1回「浮いて」ね。危なく中央分離帯ともキスするところでした。それで一気に恐怖感が出てきて、その後はひたすら1番左をゆっくり走っていました。でもね、隣の車線に大型車が並ぶと跳ね上げられた雨水で視界がゼロになっちゃうのよ。まだ直線ならハンドルを取られさえしなければ平気なんだけど、カーブでそうくるとねぇ... 何度も何度も事故った瞬間の映像を思い描いてしまいました。サーキットで事故るのなら安全だけど、公道でとなると大規模な事故に繋がっちゃう可能性もあるからね。
 実際、昨日の帰り道、高速で2つの事故現場に遭遇しました。やっぱり、あの雨量だと「浮く」もの。それに視界も悪いし。私もペース落とした後でさえハイドロ起こしてましたから。まだ私のタイヤはサーキットでそんなに削っていなかったので平気だったけど、他のメンバーはかなり走り込んでいたから、私よりも浮いたんでしょうね。無事にたどり着いたかどうかがちょっと心配ですね。
【27:05】 ああいう話って広まるの早いね。まぁ、私の場合、自分で配信しちゃってるんだけどさ。 (^-^;) きょう、夜勤なので夕方出社したら、いろんな人から「買い換え?」って言われちゃったよ。もう、みんな気が早いんだから。私の方もあまりに修理費がかかるようなら買い換えかなぁ? って気持ちはあるんですけど、なかなか踏ん切りはつきませんね。だって長い間生活を共にしてきた愛着のある車なんですもの。初心者マークぶら下げて九州まで行ったり、カラオケ屋で当て逃げされたり、無給油で秋田まで行ったり、救急車の代わりをしてくれたり、首都高ぐるぐる回ってみたり、大家さんの車にぶつかってみたり... こんなにもお世話になっている愛車を簡単に手放すなんてできないですよ、やっぱ。周りには「バカじゃないの?」って言われるかもしれないけど、きちんと直して乗りたいよなぁ... それが「愛車」ってもんでしょ?

7月カレンダーへ TOPへ



7月7日(金)

【24:34】 きょうはH先輩と同期のO、後輩のMくん、Tくん、そして私の5人でそれぞれが愛車を駆り、エビスサーキット@福島に行ってきました。天気予報では台風の影響で昼過ぎから雨が降るとのことでしたが、走行時間中(13時〜16時)は影響の出るような雨は降らず、思いっきりサーキット走行を楽しむことができました。それで...
 番組の途中ですが、ここで緊急ニュースをお伝えします!

 ただいま入った情報によりますと、本日15時頃、福島県にあるエビスサーキットの西コースで体験走行をしていた上野賢一さん(27)が最終コーナーで体勢を崩し、コース脇のタイヤバリアに衝突した模様です。幸いなことに負傷者は出ておらず、コース上に出ていた他車への影響は、コース清掃のためにピットインを余儀なくされたことを除けば、ほぼありませんでした。なお、上野さんの愛車であるシビックVti(EG4)は右サイド全体が衝突の際に変形し、これ以上のサーキット走行を断念しピットイン=写真、上野写す=しました。しかしながら、シビックはこんなことこんなこと、またはこんな状態になっており、関係者は「買い換えモードだな...」と話しております。また、同じくサーキット走行をしていたMさんもコースアウトしており、愛車であるインテグラType-Rの右フロント部が小破しております。調べによると、上野さん、Mさんともに自走し暴風雨の中、帰路についたとのことです。以上、現場からお伝えしました。

 はい、ありがとうございました。いやぁ、サーキット走行でのクラッシュですか。おそらく、未熟な腕でありながら、初めてサーキットを走るということで舞い上がっていたのが原因でしょう。しかしながら怪我もなく、自走できる程度のクラッシュということで最悪のケースは免れたようで良かったですね。あとは上野さん自身の後遺症が心配ですね。いくら自走できる程度の衝撃だったとはいえ、ボディが凹んでしまうくらいですからね。車の入院手続きが済んだら人間の方も検査してもらった方が良いでしょう。

【25:24】 あ、現場の方で何か動きがあったようです。

 はい、こちら現場です。たった今、クラッシュを起こした上野さんのコメントが取れましたのでお伝えします。

 「ちょっと調子に乗っちゃいました... タイムアタックに入るつもりでアクセルを早めに開けたら、縁石に乗ってしまって... バランスを崩してしまったんです。で、体勢を立て直そうとしたんですけど、コース脇の砂にタイヤを取られてしまって... 正面からぶつからないように、サイド引いて向きを変えるのが精一杯でした。せっかくの楽しいサーキット走行に水を差してしまい、同行した4名には非常に申し訳ない気持ちで一杯です。あ、身体ですか? 今のところ平気ですね。どちらかというと身体よりも精神的につらいかなぁ... あと金銭的にもね。 (^-^;)」

 以上、現場から本人のコメントをお送りしました。

 はい、ありがとうございました。やはり無茶な走り方をしていたようですね。でも、最小限に被害を食い止めようとしている姿勢は評価できるのではないでしょうか。
 以上、本日のニュースをお伝えしました。それでは、良い週末を。 (^-^)/~~

7月カレンダーへ TOPへ



7月6日(木)

【22:30】 昨日からきょうにかけて、泊まり勤務だったんだけど、しんどかったわぁ... だって9時から勤務だっていうのに6時半まで起きてるんだもの。しかも、アルコールあり。 (^-^;) それでも何とか作業はこなしたのですが、午後から入っていた会議が眠いこと眠いこと... いろいろと言いたいこともあったような気もするけど、あまりの眠さに頭が回りませんでした。 (-_-;) それでも、ちょっとだけ意見を言ったんですけど、上手くまとめて話すことができない始末。あぁ、ダメだなぁ、こんなことじゃ。
 で、会議の後は、私が関わるDTP&PC管理関係の作業を一緒にやってきた人が8月に異動になるので送別飲み会。しかも、今回異動してしまうのはチームでも主格の2人。これって非常に痛いんだよね、私にとってもチームにとっても。で、「どうして抜けちゃうんですか?」って1人に聞いたら「反強制的な人事で断れなかったんだ...」と申し訳なさそうな返答。これには私も驚きましたよ。てっきり希望を出して異動になったものと思ってましたから。それがねぇ... (-_-;) まったくうちの職場の上層部は何を考えて人を動かしているんだ!? 何がやりたいのか全然伝わってこないよ。しかもだよ、これからうちのチームも忙しくなっていくのが分かり切っているはずなのに、この始末だもんねぇ。俗に言う「交流人事」みたいなものなんでしょうけど、時と場合を考えてもらいたいものです。はぁ、何かやる気なくなるよな、この職場...
 そうそう、そうでした。そんな切実な声をぶつけていく立場に選ばれたんだっけ、私。うちの職場の代表の1人として。これから1年間で何ができるかなぁ? 今職場が抱えている問題っていろいろあるから全部を解決するのは難しいけど、その中から1つでもいいからハッキリと白黒つけたいですね。なぁんて、偉そうに決意表明なぞ書いてみたりして。 (^-^;) まぁ、この場に書いてもあんまり意味ないんですけどね。

7月カレンダーへ TOPへ



7月5日(水)

【13:21】 昨日の冒頭で「いやぁ、いい天気だねぇ、きょうは。良かったぁ、晴れてくれてさ。」なんて書いちゃったけど、夕方からものすごい雨でしたね。 (^-^;) でもね、あれ書いた時点では本当にめちゃめちゃ晴れてたんだからね。それがまさか、あんなにすごいことになるなんてさ。地下鉄は冠水するし、落雷はあるし... 恐るべし、自然の力って感じです。
 も1つ、恐ろしいのは言葉の力。昨日の晩、仕事の後に隣の職場のH先輩と同期のOと飲みながら話していたんだけど、ネタは例のごとく「シビックType-R購入計画」。 (^-^;) 私は今の車を非常に愛してるのに、みんなで浮気させようとするんだから。しかしながら、今回の攻めはかなり効きましたね。ちょっと揺らいじゃいました、心。 (^-^;) 下取りやら保険やら、果てはリセールバリューという超具体的な話も出てくる始末。しかも話の途中でWeb使って中古車検索したら良いタマが出てきちゃってさ。余計に拍車かかっちゃったよ。 (^-^;) でも、あの手の車は乗ってみないと何とも言えないからなぁ... 逆に乗ってしまったら、心を完全に持っていかれるかもしれないけど。 (^-^;) まぁ、うちの今の車、限界まで走らせてないからまともに比べられないけどさ。とりあえず今度のサーキット走行で頑張ってみてから結論出しても遅くはないよね。だって、今のEG4、大好きなんだもの。 (^-^)

7月カレンダーへ TOPへ



7月4日(火)

【13:02】 いやぁ、いい天気だねぇ、きょうは。良かったぁ、晴れてくれてさ。実は洗濯物たまってたので心配だったのよ。梅雨の時期でこれだけ晴れるのってあまりないからね...、って、もしかして私の知らないうちに梅雨明け宣言出ちゃってたりしたんだろうか? (^-^;) まぁ、それはそれで嬉しいですけど。 (^-^)
 昨日、帰宅してから昼寝したせいで夜中ずっと起きていたんだけど、そのときに先週放送された「うたばん」をビデオで見ていたの。そう、宇多田ヒカルがゲストの放送ね。「HEY!×3」でも思ったけど、やっぱり宇多田はサイコーですね。 (^-^) サバサバしてるし、歌は上手いし。あれだけ歌が売れてるのにそんな感じなんて全然なくってさ。飾らないというか、普通っぽいというか... 彼女の公式サイトの日記なんか読んでいても好感が持てるんですよね。 (^-^) やっぱ、アメリカ育ちだと日本に住んでいる人と違うんでしょうか? 番組内で中居くんが「おまえ、人見知りしねぇな〜」って言ったとき、「(相手を知る)時間がもったいないじゃん」って返答したときもその考え方に驚かされたもの。私はそんなこと全然思ったことないもんね。それどころか、面識ないとどうやって接して良いかわからなくって... 話しかけられると返すんだけど、自分から話すことって少なくって。相手の情報が少しでもあれば違うんですけど...

7月カレンダーへ TOPへ



7月3日(月)

【22:03】 疲れたぁ... やはり懸念していたように寝不足気味。しかも、久しぶりに許容量以上のアルコールが入ったようで、朝起きたとき頭痛かったもの。 (-_-;) それでも私は他の人に比べて温泉旅館を満喫することができましたよ。お酒飲んで壊れるのはある意味どこでもできちゃうからさ。温泉地にきたら温泉を堪能しなくては。とはいうものの、今回お邪魔した「玉樟園新井」という宿、温泉は温泉なんだけど、あまり凝った作りではないんですよ、浴場は。露天が1つと内風呂が1つ。で、それが男女別で1セットずつあって時間によって切り替わるものでした。まぁ、昔ながらの温泉宿というのはこういうところが多いですけどね。
 で、この「玉樟園新井」っていう旅館、あの昼の連ドラ「はるちゃん4」のロケで使われているようなんです。まぁ、玄関だけという話ですけど。 (^-^;) 宿に着いて入り口を見た時、「どっかで見たなぁ」なんて思ったら脇に「はるちゃん4」と書かれた看板があって... で、ずっと気になっていたので食事の時にコンパニオンのお姉さんに「はるちゃん、って知ってます?」と聞いたら「そうそう、この宿、玄関先だけ(ロケで)使ってたのよ。私も一度(ロケを)見たいと思って、仕事ある日に早めに来たんだけどダメだったの」って。やっぱロケで使ってたんだ... とはいっても、すでに最終回が放送されているので、今回訪れたときはロケなんて土肥のどこを見てもやってなかったでしょうけど。 (^-^;)
 また、この「玉障園新井」って昨年の7月青年部の慰労会で訪れた「土肥館」という宿のお隣さんでした。そのせいか、宿に近づくにつれて懐かしい感じがぎゅんぎゅんしてましたね。(笑) それにしてもまさか同じような時期に同じ場所へ同じような理由(慰労)で訪れるなんて... 偶然が重なることってあるんですね。 (^-^) もしかしたら来年の今くらいの時期にやはり土肥を訪れていたりして。まぁ、土肥は良い温泉地なのでそれは大いにあり得る話ですけどね。

7月カレンダーへ TOPへ



7月2日(

【09:28】 きょうは久しぶりに晴れております。やっぱり普段の行いがよいからですね。 (^-^) で、昨日書いたように、本日から1泊2日で西伊豆は土肥へ行って参ります。とはいっても、個人的な旅行ではなく、プロジェクトの慰安旅行なんです。プロジェクト中に毎月少しずつ集金されてね。それを使って1泊するんですよ。 (^-^) いやぁ、本格的な温泉宿は久しぶりだから今からすげぇ楽しみ。でもね、この旅行、毎回かなりやばい線までいっちゃう人が多いらしいのよ。綺麗な身体で帰れるかどうかが心配ですね。 (^-^;) まぁ、大丈夫だとは思うけどさ... 詳細は明日元気な姿で帰ることができたら長文にて書かせていただきますわ。もしかしたら、力尽きてしまって短いかもしれませんけど。その辺はご容赦を。 m(__)m
 そうそう、今朝の新聞見た? きょう行く伊豆半島の沖にある神津島で震度6の地震があったんだって。しかも、その影響で土砂崩れが起きてしまって死者も出たんだとか... 西伊豆は大丈夫かなぁ? もし、宴会最中にまた大きな地震が起きたら... 一抹の不安を残しながら、いってきます。 (^-^)/~~

7月カレンダーへ TOPへ



7月1日(

【10:28】 眠れなかったよ... (T_T) 何だか最近、生活リズムが急に夜型に戻ったせいで夜更かしすること多くてさ。そのせいでなかなか寝付けなくなっちゃって。それにここんところジメジメしてるでしょ? だから余計にね。かといってエアコンかけたまま寝るのは体に良くないし。あ、一番の原因は疲れてないってことだな、きっと。 (^-^;)
【23:36】 きょうは超久しぶりに同期のOと差しで飲み。最近までなかなか勤務が合わなかったり、飲んでも複数人での飲みだったりすることが多くてね。きょうみたいにたまに差しで飲むといいものですね。 (^-^) そういう場でしか話せないこともありますし...
 で、飲みのペースの方も2人だけだからゆったりしたもので楽でしたね。大勢いるとどうしてもつられて飲んでしまうことってありますから。 (^-^;) おかげで、あんまり身体に負担かかることなく帰路につくことができましたよ。このくらいのレベルなら明日の「土肥@西伊豆でアワビ喰って、温泉入って、飲んだくれよう!ツアー」への影響もないですね。 (^-^) こういう飲みを「お酒をたしなむ」というんでしょう、きっと。あぁ、何だか大人じゃん、俺...(←おバカ)

7月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。