トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


4月
    
10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

04/29 THUJTBにご相談
 先日、プランを練り上げた「新婚旅行 in イタリア」ですが、その資料を基に近くのJTBに相談しに行ってみました。とはいっても、具体的な相談ではなく、さらにプランを固めるための資料入手が主目的。
 店に着いて早速店員さんに相談してみると、「お客様のプランですと、パッケージはまず無理ですね。個人旅行として手配することになりますよ」とのこと。で、資料をと思って聞いてみると、「主要都市のものはあるんですけど、カプリ島やソレント辺りは難しいですね」と残念な答え。それじゃしょうがないので、イタリアにあるJTBを紹介してもらうことにしました。紹介といっても電話で現地に連絡してくれるわけではなく、単にローマやミラノにあるJTBの電話番号を教えてもらっただけ。何にも手がかりがないよりはマシですけどね。とは言うものの、現地に電話してイタリア語で話されたらどうしよう… まぁ、JTBなんだから日本語はOKのはずですけど。

04/25 SUN新しい図書館は品不足?
 一駅向こうに新しくオープンした図書館に行ってみました。目的は新婚旅行の行き先として設定したイタリアの情報を仕入れるため。いくつか本は買ったんですけど、どうしてもわからない点や足りない点が多くてね。4大都市(ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチア)は映画「冷静と情熱のあいだ」などの影響もあって情報が非常に多いんですよ。でも、カプリ島やソレントといったちょっとだけ南に下りた部分って情報が少ないんですよ。あの辺はリゾート地区だから観光地としての情報は不要なのかもしれませんが。だって、あちこち回るよりも一点集中型のバカンスが基本でしょ?
 で、実際に資料を探してみるとほとんどナシ。やはりオープンしたばかりだと本も揃っていないのかも。その割りに訪れている人はかなり多くて、席の確保も結構大変でした。それに駐車場も一杯だったんですよね。まぁ、あれは元々許容量が不足しているんだと思いますけど。新しく作るんならその辺ももう少し考えてくれると助かっちゃうんだけどなぁ…
 図書館で旅行プランの検討を済ませた後は、以前行ったことがある「函館市場」に久しぶりに行ってみました。あの時は非常に満足した覚えがあったので、期待を胸に足を運んだのですが、この日の函館市場は最悪でした。まず、店員の質が低下し、ネタの品質も下がりまくっていました。挙句には、色物に走ったメニューがかなり増えているという始末。一度は千葉ウォーカーにも紹介されるくらいまともな店だったのに残念です。あぁ、ここまでダメになってしまうと、次は行く気がしないなぁ…

04/15 THU進捗確認&焼肉
 出張明けのこの日は、現在構築中のシステムの進捗をこの目で確かめるために、浅草橋にあるパートナー本社まで足を延ばしてみました。このパートナーさんの本社を訪ねるのは2度目なんですが、移転してからは初めて。今回の訪問には、移転後の環境を見るという側面も一部あったかもしれませんね。
 で、実際に構築中のシステムの動きを見せてもらいましたが、当初の設計と若干ズレが生じている部分もあり、ちょっと心配になってしまいました、まぁ、この段階で判明しただけまだ修正がしやすいのかもしれませんが。
 一通り確認と打ち合わせが終わった後は、上野まで繰り出して焼肉屋でお食事。行った店は上司お勧めの「焼肉トトリ」というところ。お勧めだけあってかなりの満足度でした。たまにはこういう1日も良いものですね。

04/14 WED日帰り出張 in 名古屋
 担当しているシステムの説明会ということで日帰りで名古屋まで足を運んできました。説明会が14時からを予定していたので、打ち合わせと食事の時間を見込んで12時に名古屋入りすることにしました。行きの新幹線では説明のための資料を再確認し、態勢は万全。
 現地入りして担当者と簡単な打ち合わせを済ませた後、いきなり「では13時からはお願いしますね」と言われてしまいました。まさか?と思って再確認すると、先方が単純に間違っていた様子で14時からということで落ち着きました。その後は近くのきしめん屋で食事をとり、食後はシステム部門の片隅で説明会用にシステムの環境設定。事前にToDoリストを用意していたおかげで戸惑わずに設定完了。
 で、説明会が始まったわけですが、特に問題もなく順調に…、と思っていたら、別のシステムトラブルが発生! サポートしてくれていた名古屋のシステム担当者も借り出されてしまい、孤立無援の状態に。元々説明に関しては慣れていたということもあり、その後も順調に進めることができました。
 説明会が終わった後、システム部門の人たちで軽く歓迎会。もちろん泊まりではないので、新幹線の時刻表と相談しながらの会となりました。1時間半ほど楽しんだ後、最終の1歩手前の新幹線で帰京することになり、自宅に着いたのは1時過ぎ。まぁ、想定のうちだったので、疲れはそれほどでもありませんでしたが、変な体勢で座っていたせいで節々が痛くなってしまいました。まぁ、慣れないスーツだったというのもあるのかもしれませんが。

04/11 SUN初のパスポート取得
 先日、申請をしてきたパスポートが出来上がっているということなので、受け取りに行ってきました。申請時はかなり待たされてくたくたになりましたが、受け取りはあっという間のことでした。一応窓口で住所を言わされ、本人確認をされましたが、時間としては待ち時間含めても5〜6分。あまりに短かったので、その後はプラプラとウインドウショッピング。申請もこれくらいスムーズだと助かるんですけどね。まぁ、今回の申請であと5年間は手続き要らないですけどね。

04/07 WEDMr.ボンドの送別会
 幾度となく大阪から東京へ異動してきているMr.ボンドことMが大阪に舞い戻ることになったので送別会を開くことにしました。場所は、銀座2丁目の「ダイニング・バー あんとれ」。まぁ、送別会といってもごく親しい人のみの小規模なものだったんですけどね。
 今回の東京は鬼のような研修と、その後のプロジェクト参加で散々なものだったM。いつもなら友人らと遊びに行くことも多かったのに、そんな時間はほとんどなしだった様子。ちょうど脂の乗っている年齢だし、能力もあるから会社も重宝するのでしょうね。大阪に戻ったら少しは息抜きできることを祈念しております。

04/03 SAT買い物でストレス発散
 ちょっとした臨時収入があったので新しい服でも買おうかと思って、嫁さんと一緒に「御殿場プレミアム・アウトレット」まで行ってきました。好天ということで道中はかなりの渋滞。途中、海老名SAの「海鮮三崎港」でまぐろフェアを開催していたので、づけまぐろ丼を食し、お腹と気持ちが満たされたところで再出発しました。その後、御殿場まではスムーズに進んだのですが、やはりプレミアム・アウトレット周辺はちょっと混んでいました。それでも、ちょい遅めの14時過ぎということもあり、近場の駐車場に停めることが出来ました。
 着いた後、事前に公式サイトからダウンロードし、プリントして目星を付けておいたマップを元に店を回り、シャツを3枚、Tシャツを2枚、トートバッグを買ってみました。嫁さんはというと、気に入ったものが少なくほとんど買わずに終わりました。でも、買ったものはどれもかなり安くなっており、遠出した甲斐がありましたね。この日の買い物は個人的に大満足でした。ボーナス時期になったらまた行きたいですね。

04/01 THU実はやっちゃってました
 先日、パスポートを取得しに行ったときのこと。途中、近所を愛車で走っている時に、前方からきたバンがかなりセンターよりを走っており、ギリギリに避けようとして左後輪近くをガードレールにぶつけてしまいました。通常なら止まってやり過ごすところでしたが、ちょっと急いでいたのが裏目に出ました。傷自体はそれほど大きなものではないのでタッチペンで応急処置を行いましたが、やはり愛車をぶつけると車だけじゃなく自分も凹みます… まぁ、最近運転が雑だったから戒められたのかもしれませんが。
 これがエイプリルフールのネタなら良かったんだけどなぁ…


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.