前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


5月
101112131415
16171819202122
23242526272829
3031



5月31日(月)

【10:57】 きょうで5月も終わりですね。今月もドタバタしていてアッという間に終わってしまったなぁ。ま、来月の方がドタバタ度は上だと思うけど。 (^ ^;) だって、「引っ越し」というでかいイベントありますからねぇ。まぁ、その他にも北海道出張もあるし。このページのネタにもしばらく困らないのでは?(笑)
 昨日の夕食は先輩の家にお呼ばれしちゃいました。本来なら残業して社食のまずい飯になるところが、なんと「すき焼き」。1人暮らしの私にとって滅多に食べられないメニュー。これ以上のごちそうはありませんね。 (^-^) またしても食べ過ぎてしまいました。 (^ ^;) だって、ご飯もすき焼きも美味しいんですもの。ども、ごちそうさまでした、先輩。
【16:53】 で、きょうは引っ越し屋さんが見積もりに来てくれました。当初、自分でひたすら運ぶつもりだったんだけど、時間がないので頼むことにしてしまいました。でも、あまりにも高かったらやめようと思っていたんですけど、意外と安いんですね、引っ越し代って。周りは「10万くらいはかかるんじゃない?」って言っていたのですが、フタを開いてみたところ半額の5万円ほど。ま、このくらいなら仕方ないかなぁ... 打ち合わせをしてみて、運び出しをとりあえず6/20に設定し段ボールを置いていってもらいました。さぁ、これから少しずつでも荷造りしなくては。で、鍵の受け渡しがもっと早いので、できあがって邪魔になってきた荷物は持っていってしまうことにしよう。まぁ、しばらく家賃が二重払いになるけど、それも必要経費ということで。(笑)
 で、打ち合わせ終わったあと警察の交通課に電話。え? 何故かって? 免許の更新時の講習について何ですよ。6/7に設定されていたんだけど、勤務の都合で受講できないんですよ。だから、どうしようかと思いまして... 電話してみると「でしたら、直接免許センターにて受講して下さい」とのこと。なぁんだ、そんなんできるんや。だったら、話は早いわ。ということで、本日午後、幕張までひとっ走り行って来ました。幕張にはメッセの他にも免許センターというものがあるんですねぇ、知ってた? (^ ^;) で、受付で聞いてみると「あ、あと5分くらいで始まりますんで早めに席着いて下さい」と、急かされてしまった。受講室に入ってみると、多いですねぇ、平日なのに。みんな何してる人なんでしょ? ま、人のこと言えないか... で、私は優良講習だったのでDVDを見て、話を聞いて終わってしまいました。う〜ん、こんなに楽勝なら最初から免許センターに来ておけば良かった。次はそうしようっと。

5月カレンダーへ TOPへ


5月30日(

【09:04】 やはり昨日の疲れが抜けきってない。12時間以上働くのは健康を害するのね。まぁ、内容が充実している作業なら12時間でも平気なんだろうけど、機械に振り回されての12時間はつらいものがあります。きょうも仕事終わらせたあとは引き続きインストール作業かな? きょうの仕事はというと、DTPソフトに関する研修なんですよ。今回はある程度PCをさわれる人なので、それほど苦労しないとは思うんだけど。無事に終わればいいなぁ。

5月カレンダーへ TOPへ


5月29日(

【07:46】 確かきょうは先輩(女性)の結婚祝賀パーティのはず。私は勤務の都合上、参加できないんだけど。あぁ、残念。さぞかし綺麗なんだろうな。うぅ、見てみたい... 仕事が早く終われば3次会くらいから参加できるんだろうけど、きょうの仕事ってPCのメンテナンスなんだよね。しかも、Mac1台を初期化して再インストールしなきゃならないんですよ。古いマシンだからCDも倍速だし、時間がかかりそうなんです。 (T_T) インストール作業って時間がかかるけど、内容がない作業なんですよね。ただボタンを押していくだけだから。ま、その間に別の仕事をして時間を有効に使うということで... なんとしても定時には終わらせたいところです。
【24:10】 はい、帰宅。結局仕事は終わらず。あぁ、いつもこうだよ、インストール作業。なんでこう、上手くいかないのかねぇ... 考えても仕方ないから寝るわ。はぁ...、憂鬱だなぁ。

5月カレンダーへ TOPへ


5月28日(金)

【10:22】 なんかやっと休みという感じです。最近、充実しているのか時の流れが速いですね。まぁ、夜勤の日も朝から走り回っているからねぇ。きょうもこれから不動産屋さんに書類を届けにいってきます。でも、電車賃ベラボーに高いんだよなぁ。 (^ ^;) 車で行くのとどっちが安いんだろう? たぶん車だろうけど、車だと時間がねぇ... 楽は楽なんだけど、向こうに駐車場ないわけだし。やっぱ往復1500円払って電車かな? (T_T)
 久しぶりに超買い物。「超」と付けたけど大したものは買ってないのよ。CDをまとめて12,000円分買っただけ。アルバム3枚とシングル2枚。なんか買うときは一気に買うんだよね、CDって。おかげでお金ないや。銀行も行かなければ... 何を買ったかは例のCD一覧にて。
【17:33】 きょうで八千代中央に行くのは3回目。今回は書類を届けるだけだったので街を少し歩いてみようと思って、待ち合わせ時間より早めに着くようにしました。待ち合わせは15時、結局着いたのは14時を少し回った時間。早速、
自分の家となるはずの物件まで歩いてみることに。行きは団地の中をショートカットしてみました。時間にしてやはり8分くらい。でも、普段の私の歩くスピードからするとかなりゆっくりめに歩いたので、実際はもう少し縮まるかも。
 で、物件の場所に着いて外観や周辺を観察。道路からの入り口は思ったよりも緩やかな坂で、車高の低い知り合いの車も何とかなりそう。(笑) もちろん私の車は楽勝でしょう。で、周辺というか家の前には車をもう1台停めることのできそうなスペースが。昼間は問題あるかもしれないけど、夜なら平気かな? で、建物を1周してみたのですが、そのとき凄いものを見てしまいました。なんと、ヘビ! (*o*) おいおい、どんな場所なんだ、八千代市。 (^ ^;) まぁ、近くは自然がいっぱいだからねぇ... それにしてもヘビがいるとは... マジやばいって。 (^ ^;) さて、気を取り直して...っと。今度は来た方向と逆の方から駅に向かうことに。こっちはかなりの大回りになってしまい11分。やっぱショートカットしないとダメかなぁ。
 結構時間をつぶしたつもりだったけど、時計を見ると14:40。まだ20分も時間があるので駅前通にある喫茶店へ。入ってみて店の広さに驚き。さすがは新興住宅街、土地余ってるのか? (^ ^;) と、思っていると綺麗なウエイトレスのお姉さんが注文を取りに来ました。本当に綺麗な人でしたねぇ。最近、綺麗な人を見る機会が多いなぁ... 嬉しいことです。 (^-^) エスプレッソを注文し小説を読みふけること15分。5分前に設定していた携帯が震えだしたので喫茶店を出ることに。会計をしながら、「引っ越したら絶対に常連になってやろう」と決意。我ながらしょうもないことを... (^ ^;)
 時間が近づいていたので不動産屋へ直行。まぁ、店は近くだったのですぐに着きました。中に入ると担当の娘が別のお客さんと話していたので少し待つことにする。しかし、すぐこちらに気づいて近づいてきました。で、書類を渡し確認してもらったあと店をあとにしました。いろいろと話したいことや聞いておきたいこともあったのだけど、彼女が接客の途中だったので次回にすることに。まぁ、また来ることになるだろうしね。で、そのあとすぐに電車に乗り、帰路についた。いやぁ、電車賃やっぱ高いわ。 (^ ^;)

5月カレンダーへ TOPへ


5月27日(木)

【11:19】 先ほど不動産屋からTELがあり、入居日を6/11にしてもらいました。まぁ、入居日といっても鍵の受け取りする日ということなんですけどね、たぶん。その日から家賃も発生するのでもたもたしてるとどんどん損することになってしまいます。 (^ ^;) さっさと引っ越しの準備して移動できるようにしなくては... さて、何から手をつけようかな? 本棚辺りから片づけることにしましょうかね。あ、そうだ、引越センターとかに頼むとどのくらいの金額がかかるんだろう? 安く上がるんなら頼んでしまおうかな? そうすると荷物の梱包だけ頑張ればアッという間に移動することができるよね。調べてみようか...
【12:34】 さてと間取りを公開。こ〜んな感じです。(
間取り図へ) かなり雑に作った図なので大きさは微妙に違っているはず。隣の家とは玄関側で左右対称に接しています。ですから、リビングや洋間で多少うるさくしても平気だと思われます。しかも2階建ての1階ということで下の人に迷惑をかけるということもないので、DDRを買って遊ぶことができます。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月26日(水)

【08:15】 眠いや。 (^ ^;) さっさとシャワー浴びて意識を覚醒させなければ... せっかく不動産巡りするために早起きしたというのに。二度寝してしまっては意味がなくなってしまう。 (^ ^;)
 毎日毎日、メディアでは誰かの「死」を報道している。「生」よりもネタになるんだろうけど... 朝からTVをみたりしていきなりそういう話題だと滅入ってきますね。しかも、不倫の果てのいざこざらしい... 「好きになったら止められない」と言いますが、私はかなり効くブレーキをもっているような気がします。というか、本気になったことがないのかもしれませんね、残念だけど。それってチト問題だよな... ま、何にしても、人を殺してしまうほどの愛っていうのは間違っている気がする。うぅ、朝から重てぇな...
【26:55】 決めちゃいました、家。予告通り「八千代中央」にしました。物件の詳しい内容は書類審査等が終わって正式に私のものになってからここに載せたいと思っております。だからもうちょっと待ってね。
 きょうは朝早かったから眠い... 完全に朝型生活に身体が慣れてしまっているな。というわけでさっさと寝よ。明日もいろいろとすることがあるから...

5月カレンダーへ TOPへ


5月25日(火)

【07:43】 共同生活って大変ですね。朝の忙しいときにお風呂満員で入れないんだもの。これには参った。 (^ ^;) とりあえず、このあともう一度見に行ってみるけどさ。朝出の時は他の職場との出社時刻が近いからしょうがないんでしょうね。引っ越せばそういうこともなくなるのだろうけど。やっぱり大変だろうなぁ... 風呂・トイレの掃除もしなきゃならないし、荷物の受け取りも自分でしなきゃいけないし、諸経費の支払いも... 支払いは自動振替にしておかないときっと忘れるだろうな。純粋な1人暮らしは初めてだから、いろいろと取材しておかなきゃ。
【22:41】 いやはや、もう「初夏」、半袖で充分ですね。まだこのくらいなら我慢できるんだけど、これからもっと暑くなるんだよね、関東は。北海道育ちの私としてはかなり厳しい季節ですわ。もうこっちきて5年経つけどあの夏の暑さだけは慣れないですね。 (^ ^;) 寒いときは着ればいいんだけど、暑いときは脱いでも暑いからねぇ。まさか肉まで脱ぐわけにいかないし... 後輩のM上は逆なんだよね。暑いのは平気なんだけど、寒いの苦手なんだよ。まぁ、奴は九州出身だからそうなのかも。やっぱ育った環境で変わるもんだね、適性って。
 明日は朝から不動産屋に行ってみようと思っています。久しぶりに夜勤だから昼間行動できるんだよ。最近、朝出ばかりで動けなかったからね。やっぱ夜勤の日は1日長いけど、出社前の時間を有効利用できます。ま、その分睡眠時間が削られていくんだけど。 (^ ^;) ま、今回は自分の新生活に関することだから苦にならないんだけどさ。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ


5月24日(月)

【07:06】 朝早くの出勤はやっぱイヤなものですね。普段、満員電車とはほぼ無縁だからこういう日は余計にイヤですね。 (^ ^;) 引っ越ししたら出社時間が30分ほど増えるけど、始発駅に近いから今よりは乗りやすいだろうし、上手くすると座ってこれるかもしれないですね。なぁんて。 (^ ^;)
【21:02】 いやぁ、世の中上手くいかないものですね、やはり。出社してしばらくした頃、不動産屋からTEL。「誠に申し訳ないのですが、先客がいたようです」だってさ。そうだよねぇ、あれだけの物件なら放っておかないもんな。チト残念だけど、もう一つ良さそうなのあったし... 他にもたくさんありそうだからね。もしかしたら、今回の物件よりもお得なものを探してくれたりするかも... (^ ^;) 甘いかなぁ? ま、何にしても早めにもう一度訪ねて何とかせねば。ま、向こうも気にして物件探して間取り図とかを郵送してくれるみたいだし。早く引っ越し先、決めたいなぁ...

5月カレンダーへ TOPへ


5月23日(

【12:21】 疲れが抜けないな。しかも明日は朝出だからまた早起きしなきゃならないし... ゆっくりと眠りたいものです。きょうは休みだから昼寝でもしたいところだけど、引っ越し先をさっさと決めなきゃならないから、そうしているわけにもいかないしね。
【22:06】 というわけで行って来ました、不動産屋。今回のスポットは「東葉高速鉄道沿線」。この路線、比較的新しくて物件が安いんですよ。今利用している「東西線」にも乗り入れてるから、通勤もあまり変わらないはずだし。ま、純粋に遠くに引っ越すだけですね。で、最初は「村上」という駅周辺を目指すことにしました。現地への交通手段は電車と車。今回は車で行くことにして、同僚の車に付いてるナビを駆使して現地へ。現住所からは車で40分ほどの場所とナビが表示。しかしながら、1車線の道路の上、日曜日だったことから1時間くらいかかってしまいました。 (^ ^;) やはり幹線道路が少ないと厳しいですね。で、現地についてビックリ。駅周辺に何もないんですよ、村上ってところは。めぼしい不動産屋さんもないので1つ隣の「八千代中央」へ。ここはかなりいい感じの街で、駅前には「ピタットハウス」がありました。そこのウインドウに張り付けてある物件の案内を見ていると良さげなものがいくつか... 同僚に「ここで聞いてみるわ」と中へ。中に入ると何やら人が少ない... 話を聞くと「営業担当は出払っているんですよ。 (^ ^;)」と事務系らしき女性。ま、仕方ないなとこの女性にいろいろと探してもらう。いくつか提示された中に外で見た良さげな物件が。「駅から8分 2DK 2階建ての1階 角部屋 駐車場付き エアコン付き」で共益費、駐車場込みで71,000円。これなら良さそう。 (^-^) 「これ、入れますか?」と聞くと「家主さんがいないようなので後日ですね」との返事。しょうがないから「じゃー次の休みに改めてきますわ」と事務系な人にいうと「すいません」と頼りなさそうな返事。う〜ん、確かにこの人は営業よりも事務系かな、と思いつつ店を出ました。 (^ ^;) その後、同僚と物件案内図を見ながらその物件を探してみることに。住所を見ながら「あっちだ、こっちだ」と数分車で周辺を回って、思ったよりも駅から近い場所でビックリ。「ち、近いじゃん!」「うん」 周りは閑静な住宅街でポイントとしては目の前(玄関側)が寺。しかも、お墓が立ち並んでいました。(笑) ま、悪影響はなさそうなので気にしないことに。で、物件をよく見ると「庭」が付いているではありませんか! 「おい! 庭だよ」「あぁ、バーベキューだな」「おう!(笑)」 またまたビックリです。おそらくバーベキューは近所迷惑になるので無理でしょうけど。 (^ ^;) 周辺市か見ることできなかったけど、前回の物件よりも条件がいいですね。次回、中を見せてもらって悪くなければキマリですね。 (^-^) 次回の訪問予定は28日。さて、どうなることやら...

5月カレンダーへ TOPへ


5月22日(

【15:26】 きょうは待ちに待っていた某HP上の常連によるオフ会。一時は勤務が合わず欠席となるところだったのですが、何とか勤務を交代して参加できるようになりました。総勢7人ほどのごくありふれた人数でのオフ会ですね。最近、このオフ会というものに何度か出席してそういう場に慣れてきたと思う一方、人見知りしがちという性格は相も変わらず健在。きょうも参加者と上手く話すことができるか心配です。 (^ ^;) 基本的に自分からぺらぺらとしゃべる方ではないので、大抵は他の人の話を聞いているのが多いですね。きょうも話題によってはそんな感じになるのかなぁ...

5月カレンダーへ TOPへ


5月21日(金)

【01:05】 眠いねぇ。でも、きょうの勤務は「泊まり」だからあまり早く寝るわけにもいかないんだよね。もう少し、時間つぶしてから寝るとしましょうか。
 釣行にVAIOを持っていったけど、スケジュールがハードで更新している暇がなかったよ。 (^ ^;) デジカメも持っていったのに魚釣ってないし、雨降ってたから使ってないや。やっぱり私は「雨男」なんだろうか? 今年の夏休み、考えちゃうよなぁ...
【13:20】 くぅ〜っ、疲れているはずなのに朝早くに目が覚めてしまう。完全に生活リズムが朝型になってしまってるな。 (^ ^;) 一応、二度寝を試みたのですが無理でしたね。結局、10時過ぎに目が覚め、そのままビデオ見てました。ビデオも野球の延長を考えながら録画してあるので無駄に録れているんですよ。この季節、ドラマを連続で見ている人にはつらいものがありますね。局が違うドラマが連続で放送していると、どちらか片方が中途半端にしか録れないんですよね。まぁ、今クールはそれほど「見たい!」というドラマがないので取捨選択が楽だけど。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月20日(木)

琵琶湖釣行 最終日

【21日記入】 この日の朝はゆっくりめの10時出発。メインの釣りは昨日まででこの日は名古屋で「うな茶」ツアー。「うな茶」といってもわかる人は少ないでしょうけど、「ひつまぶし」というと知ってる人、いるのではないでしょうか? 名古屋で有名になったウナギの食べ方で、これが絶品。まだ食していない方は、名古屋に寄った際に是非ご賞味下さい。はまること間違いなしですよ。ま、ウナギそのものがダメだという方はどうしようもないですけどね。
 美味しいうな茶を食べた後は、一路東京に向け出発。早めに名古屋を出たこともあり、19時頃には東京入りをすることができ、自宅に着いたのは21時前。それから食事を後輩のTくんと食べに出かけて帰ってきたのが23時過ぎ。きょうも長い一日だったなぁ...
 今回の旅で使った費用はおよそ50000円。当初の予定である30000円を大幅に上回る出費で、参加者のほとんどが帰るころにサイフの中身が「空」に近いという状況でした。 (^ ^;) う〜ん、でかい出費だな、50000円は...

5月カレンダーへ TOPへ


5月19日(水)

琵琶湖釣行 2日目

【21日記入】 で、2日目は朝4時半にホテルを出発、朝食を買い出し、ボート乗り場に向かった。天候は風は弱くなったものの、今にも降り出しそうな気配。案の定、開始直前に雨が降り始めてしまいました。幸い(?)、先輩がポンチョを持っていたのでそれを拝借し、雨の中釣ることに。あぁ、こんな雨の中やるなんて狂ってるよ... (T_T) 雨に濡れつつキャストすること何十回。いまいち「当たり」というものがわからない私は、ひたすら投げるのみである。しばらくした頃、私の船のキャプテンであるAさんがFish On! バイブレーションというルアーで28cmのバスを釣り上げました。う〜ん、いたのか... (^ ^;) 実際に魚を目にすると燃えてくるもので、その後しばらくは少しだけ真剣に取り組んでみました。しかし、釣れたのは目的外の魚「ブルーギル」だけ。しかも、スレといって針が引っ掛かっただけなの。 (T_T) やっぱ集中してないからなのだろう。でもさ、雨の降る寒い中、集中しろという方が無理というもの。結局、私は午前中で釣りはやめ、午後は寝て過ごしました。鼻もぐじゅぐじゅいってるし、風邪ひいたか? あ、そうそう、罰ゲームの「鮒寿司」は流れてしまいました。ま、こんな天気だからかもしれませんね。 (^ ^;)
 で、終わった後、夕食まで時間があるのでゲーセンで時間つぶし。思い切りつぶした後、同じビルにある台湾料理店での夕食。ま、ほとんど中華と変わりない感じでしたね。変わっている部分は「香辛料の使い方が激しい」といったところでしょうか。食べ終わって精算してみてビックリ。1人あたり2350円という安さ。嬉しい誤算でした。 (^-^) その後はホテルに戻って飲んだくれ状態に。結局寝たのは日付が変わってからでした。この日も長かった...

5月カレンダーへ TOPへ


5月18日(火)

琵琶湖釣行 初日

【00:26】 きょう、これから「琵琶湖爆釣ツアー&名古屋うな茶ツアー」に出かけます。現地に着くのは朝の8時過ぎでしょう。一応VAIOは持っていくけど、更新できるかどうかはわかりません。ま、事故のないように注意して楽しんできますわ。
【21日記入】 天気、悪ぅ〜。雨こそ降っていないものの、風が強すぎて釣りになりません。キャストをしても狙った場所にいかず、風にあおられ全然違うところにいってしまいます。ほぼ徹夜の状態で臨んだ初日は、そんな状況だったので15時頃には撤収。予約してあった「ラフォーレ琵琶湖」にチェックイン。すぐに風呂に入って埃まみれの髪を洗い、汗かいた身体をきれいにしました。あぁ、やっぱりお風呂は最高。 (^-^) 風呂のない生活なんて考えられません。そういえば、学生時代に電話するといつも風呂に入っていたため「しずかちゃん」ってあだ名もらったっけ。 (^ ^;) ま、それはおいといて... \(・_\)(/_・)/ お風呂から上がった後、食事を摂るためにホテルを出て、近くの駅前へ。だってホテルの食事、高すぎるんだもん。で、何を食べようかと周りを見渡すと「近江牛」の3文字が目に飛び込んできた。「おぉ! これだ」と焼き肉屋さんに入る。入って値段を見ると「本当に近江牛?」との疑問もわいたが、いざ口にすると全て吹っ飛びました。美味しいねぇ、近江牛。久しぶりに美味しい焼き肉を食べた気がする。あまりにも美味しくてチト食べ過ぎ、まともに動けなくなってしまった。 (^ ^;) しかも、徹夜状態だったので帰りのバスではオチまくってました。そんな感じで部屋に着くと誰もしゃべらなくなり、気がついたら寝てました。(笑) 疲れてたんだねぇ...

5月カレンダーへ TOPへ


5月17日(月)

【11:19】 いやぁ、松坂って奴はすごいね。あのミート力に優れるイチローが3三振だもんな。やっぱ、ただのルーキーじゃなかったんだ。ここまで失点が少ないピッチャーって久しぶりではないでしょうか? それとも、シーズン始まったばかりでデータがないだけなのかもしれないのかも。もう少しすると、各チームも対応してくるでしょう。そのときが楽しみですね。特に2度目のイチローとの対決はおもしろいものになるでしょう。
【24:03】 さて、準備準備っと。いそいそ... 時間がないぞ、急げぇ〜!(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月16日(

【13:06】 きょうはお休み。おかげでゆっくりと起きることができました。縛られるものがないって素晴らしいですね。
 とはいうものの、仕事が片付いていないので少し会社に顔出してみようと思っています。まぁ、きょうは休みだし、日曜日だから車でぴゃーっといっちまいましょう。(笑) 今の住んでいるところから会社へは比較的近いし、道が簡単なんですよ。そうですねぇ、一般道で40分、高速利用で20分くらいでしょうか。夜の空いている時間だと一般道でも30分くらいですけどね。結構立地条件的にはいいんですよ、うちの寮。狭いんだけどね。 (^ ^;) 引っ越ししたら確実に会社まで遠くなるけど、その分広い部屋に住めるんだからそこは我慢ですね。早いところ家探さないと...
【22:48】 危ない、危ない... (^ ^;) 危うく減点されるところでした、免許。すぐに作業を終え、帰るつもりだったので路駐してたんですよ。で、3時間後、作業を終え車の元にたどり着いてみると、お巡りさんが例の輪っか(オレンジ色のにくい奴)を付けようとしている瞬間でした。「しまったぁ〜!」と思いつつもゆっくりと歩み寄り、少し観察。やはり完全に取り付け態勢に入っている様子。で、恐る恐る近づき「あのぉ、私この車の持ち主なんですけど...」と取り付けをとりあえず制す。警官は「アンタのか。今まで何してたの。ここ駐車禁止でしょ」とお決まりのセリフ。その後、しばらく問答が続きました。

 私「いやぁ、仕事してたんですけど...」 警「会社か?」 私「はい」 警「どこの?」 私「すぐそこにあるA社です」 警「アンタ、あそこの人か。ま、いいや。免許証見せて、それから社員を証明する物も」 私「ちょっと待って下さいね」(ゴソゴソと免許証、社員証を取り出す)警「会社に停められるだろ?」 私「いえ、社員は基本的にダメなんですよ」 警「でも、その辺にもパーキングはあるだろ?」 私「えぇ、ごもっともです」 警「なんでそっちに停めなかったの」 私「仕事すぐ片づけてさっさと帰ろうと思ったものでして...」 警「みんなそういうんだよねぇ」 私「・・・」 警「ま、今回は大目に見てあげるから、アンタ態度いいから」 私「あ、ありがとうございます」 警「それにしても、いい度胸してるなぁ。今全国で『交通安全週間』なんだぞ。それなのに停めるか普通...」 私「はぁ...」 警「周りに車なかっただろ?」 私「う〜ん、そういえば...」 警「だろ? 気を付けなきゃいかんぞ」 私「はい...」 警「じゃあ、わかったらもういいから」 私「はい! ありがとうございました。どうもスミマセンでした」 警「おう」 私「では、失礼します」
 てな具合で運良く解放。減点もなし。いやぁ、良かったぁ。休日出社してキップ切られた日にはやってられなくなりますわ。とはいうものの、勝手に車で来たのは私なんだけど。やっぱ、路駐は良くないね。それにしても運いいよな、ホント。つくづくそういう星の元に生まれたのかなぁ、と思ってしまいます。その分、他で運悪いのかも。例えば、出かけるときや休みの日に天気が崩れるとか。 (^ ^;) 世の中、上手くできているものです。

5月カレンダーへ TOPへ


5月15日(

【07:43】 あ、もう朝だ... う〜ん、早すぎるよぅ。もっとゆっくり眠りたい。こんな状態では明日の休みも寝て終わってしまいそうだ。疲れが全然抜けないなぁ。ねみぃ...
【08:35】 ポスペパーク会員に朗報! またしても「スタンプラリー」が始まりました。詳しくは
ポスペパークに行ってみてね。今度はさっさと終わらせるぞぉ。前回はかなりの時間かかっちゃったからなぁ... 楽しくなってきたなぁ、また。 (^-^) でも、また電話代が...
【23:18】 やっぱりスタンプラリーはおもしろいですね。帰宅後すぐに繋いでしばらく遊んでしまいましたよ。まだ、テレホタイムにもなっていないというのに。 (^ ^;) 掲示板等の書き込みを見ると、すでにクリアした人もいるようです。昨日始まったばかりなのになぁ... いやはや、いろんな人がいるものです。
 話は変わるんだけど、「クリムゾンの迷宮」って文庫、知ってる? 今流行の「ホラー小説」の類なんだけど、かなりイケてます。この作者「貴志祐介」っていうんだけど、「リング」「らせん」などで有名な「鈴木光司」と同じで角川文庫から作品出しているんですよ。以前に「十三番目の人格(ペルソナ) -ISOLA-」という作品を読んで気にはなっていたんですけど、今回の「クリムゾンの迷宮」で完全にひいき作家の1人になってしまいました。決して文学系ではないのだろうけど、読んでいて情景や心理の描写が細かく、飽きを感じさせません。それどころか、電車を降りても歩きながら読みたくなるくらい、その世界にはまってしまいます。久しぶりに一気に読んだ小説でしたね。おかげで通勤途中に読む本がなくなったので、同じく貴志さんが書いた「黒い家」というのを帰りがけに買ってしまいました。 (^ ^;) タイトルからしてやばそうな感じだ。チラッと見たところ、「第4回日本ホラー大賞受賞作品」って書いてたし。「クリムゾン」は極限状態という「怖さ」を見せてくれた作者。今度はどういう「怖さ」を見せてくれるのでしょうか。っていうか、順番逆だな。 (^ ^;) (注:「クリムゾンの迷宮」は彼の最新作)

5月カレンダーへ TOPへ


5月14日(金)

【07:48】 あら、もう金曜日。時の経つのが速い... しかも、5月も中旬です。もたもたしてるとアッという間に「夏」が来てしまう...
 さて、朝出3連チャンの2日目。初日から飛ばしてしまい、疲れ残りまくりです。きょうは早く帰りたいけど、仕事終わらないんだろうなぁ。昨日、またトラブったし... いったい何がどうなっているのか。これじゃおちおち遊びに行けたもんじゃないぞ。何とか原因解明して対応策考えねば。
【24:02】 いやはや、きょうは引っ張りだこ。あっちこっちからお呼びがかかり自分の作業が遅れてしまった。ま、その分はしっかり残業してきたんだけど。ま、当たり前のことだね。
 昨日の作業でトラブった要因はわかったが原因は不明のまま。その要因をなくすため、某研究所所長の意見を元に作業。これが見事に当たり。さすがは日本が誇る研究施設の所長だけのことはあるね。(笑) ま、この件についてはもう少しテストしてみないと副作用があるかもしれないからねぇ。でも、時間が足りない... 明日はうちらのプロジェクトチームの「歓迎・送別会」ということで飲みなので残業は不可。個人的にはその飲んでいる時間に少しでも仕事はしたいのだが。 (^ ^;) でも、お世話になった人やこれからお世話する人と飲むというのも、仕事と同じくらい大事だからねぇ。その分、他の日に作業するか... 例えば、明後日の日曜日とかね。日曜だと人少ないからお呼びはかからないだろうし。今度は呼ばれても「ごめんなさい、忙しいです」と言えるようにしよう。それじゃないといつまで経っても同じことだからね。

5月カレンダーへ TOPへ


5月13日(木)

【00:42】 さて、きょうから朝出勤3連チャン。夜勤型職場でのこの勤務、かなりレアであります。その分、身体も対応するのが鈍いんですね。あぁ、つらいねぇ... また、仕事によっては夜遅くまで残らなきゃいけないのよ。ま、これに関してはどこの職場も、どこの会社も同じですね。 (^ ^;) ふむ、文句いう前に早く寝ろってか? そりゃ、ごもっとも。
 「i-mode」対応ページを立ち上げたのは周知の通り。そこにもやはり日記もどきはあるわけで... ここと同一の内容にすると見る人がつらいので文章はチト違うはずです。少し軽めに書いてあります。ま、中身はやはり何もないのだろうけど。(笑) コンテンツについては、これから先考えていきますわ。
【07:03】 ということで(どういうことだ?)、「和歌山・カレー毒物混入事件」の初公判の日です。今回の公判かなり注目度が高く、連休中に改築し増設したという和歌山地裁の80席ある傍聴席もアッという間に埋まりそう。そりゃそうだよね、危うく地域住民のほとんどが殺されてしまうところだったのですから... それにしても少しは反省すると思っていたのに、今までの取り調べでも黙秘したままという真須美被告。しかも、TVのニュースによると消灯時間が過ぎてから、買っておいたパンを食べて看守に叱られていたという。まったく何を考えているのでしょう。あ、考えてないからああいうことが平気でできるんだ... 人として恥ずべき事ではないのか? そうか、彼女はもう「人」ではないのかもしれないですね。いったい、どういう公判になるのか、興味深いです。
【24:26】 案の定、殺人・殺人未遂容疑に関しては否認してきましたね。ま、弁護側は極刑にならないように真須美被告にそう教えたのでしょう。弁護士もつらいね。明らかに「殺人」を犯した人をも弁護しなければいけないのですから。普段は「弱きを助け、強きをくじく」といった感じなのでしょうけどねぇ... やりきれないでしょう。逆にこういう場合、検事は生き生きとしているのではないでしょうか。「俺は今、正義に燃えているぅ」といった感じで。(笑) それにしてもこういう凶悪犯罪を犯した人の考え方ってどこかずれていますね。周りから「チトずれてるね」といわれる私としては心配です。自分がこういう人たちと一緒の分類に入っているのかどうか... 自分では大丈夫だと思うんだけどさ。基本的に「痛い」のや「痛そう」なのが苦手だし。その痛み・苦しみさえわかっていれば人に傷つけることはしないはず、と思っていますから。う〜ん、自惚れかな?

5月カレンダーへ TOPへ


5月12日(水)

【18:10】 きょうは1日、たまったビデオの整理と雑用で終わってしまった。あぁ、なんてこった。そもそも、2度寝してしまったのが間違い。 (^ ^;) 最初は11:00頃目が覚めたんだけど、お風呂が掃除中だったので横になっていたらそのまま寝てしまった。これで結局15:00過ぎに起きることになってしまい、不動産巡りはお預けです。あぁ、5月の半ばだというのに... このままじゃ6月に引っ越しという予定がずれ込んでしまう。次こそは気合い入れていかねば。
 昨日の晩、某通信会社に入社した娘から電話があった。で、「i-mode」の携帯を買ったらしい。「i-mode」か... いいな〜。 (^-^) 対応ページというものが存在している話は聞いていたので作ってみる。実際に作業してみると制限が多く、かなり厳しい。しかし、制限がある方がHTMLを手書きしている私としては嬉しいわけで... (^ ^;) ビデオを見ながらの作業ということで遅々として進まないが、何とか骨組みはできた。興味のある人は見てね。URLは「
http://www.asahi-net.or.jp/~uj8k-uen/i/」となっております。まぁ、普通のブラウザで見ても全然つまらんけどね。 (^ ^;) 情報量、抑えめにしてるし。私も「i-mode」対応の携帯、欲しくなってきたなぁ...

5月カレンダーへ TOPへ


5月11日(火)

【18:36】 昨日は会社で更新しようと思ったんだけど、予定通りに事が運ばず断念。ま、そういう日もあるさ。 (^ ^;)
 ここを読んでくれている人は知っての通り昨日は私の誕生日。いろんな人からお祝いメールやメッセージがありました。全くもってありがたいことです。中にはちょっと趣向を凝らした「電報」もありました。T内さんありがとう、覚えていてくれたんだね。すごく嬉しかったですよ。と書いてみてもWEBを見られる環境にいるかどうかわからないからなぁ... 26歳になって、初めて電報というものをもらいました。今の電報って紙切れだけじゃないんですね。今度使ってみようかな?
 今晩の食事は同じ寮に住む後輩2人とお出かけ。現時点の予定では駅前にある回転寿司でも食べようか、ということになっています。回転寿司って誰が発明したんだろ? 特許だけでもかなりの収入になっているのではないだろうか? 私も何か発明することができていれば、もっと広い部屋に住めたのになぁ。(笑) 早いところ引っ越し先を決めて落ち着きたいですね。明日の休み、疲れがそれほどなければ不動産屋さんをまわってみようかしら。今度は東陽勝田台方面を当たってみるとしようか... 前もって調べたデータによると始発駅の1つ隣が「駅から4分、3LDKのマンションで家賃が59000円+駐車場8000円」という物件がありました。これはすごくお買い得な気がします。でも、問題は近くに高速道路がないということ。まぁ、それなりの幹線道路があれば問題はないのだが。もし、このデータが本当で立地条件に不満がなければ決めてしまうかも。だって3LDKですよ、3LDK。これなら一生住んでも構わない広さですよね。 (^ ^;) ガセじゃないことを祈りたいものです。

5月カレンダーへ TOPへ


5月10日(月)

My Birthday!!

【06:06】 ちゅうわけで、26歳でございます。各自きちんと祝うように。ポスペのフゥさえ祝ってくれたんだから。(笑) ビックリしたけど、超嬉しかったよ。 (^-^)
 う〜ん、作業終わらない... でも、もう6時だしそろそろ寝ないとダメだよね。しょうがない、会社で作業するか... 今晩は泊まらなきゃいけないから時間はたっぷりさ。 (^ ^;) 泊まり勤務も使いようによっては役に立つんですよね。かなり体には良くないけど。さて寝よ寝よ。

5月カレンダーへ TOPへ


5月9日(

【15:02】 習慣って恐ろしいものですね。今までの5日間、ず〜っと朝7時くらいに起きていたらきょうも見事に目覚めてしまいました。でもね、寝たのが今朝の5時過ぎなのよ。 (^ ^;) そう、たったの2時間で目が覚めたということです。いったいどういう身体しているんだか... もちろん、その後すぐ2度寝をしたわけですが、8時くらいに近くの部屋から目覚ましが鳴る音が聞こえてきて起こされてしまいました。 (;_;) なんだよぉ、まったく、と思いつつ今度は耳栓をして寝ました。やはり耳栓は必需品のようです。耳栓をすると全く聞こえなくなるというわけではなく、必要最低限の音だけが聞こえるといった感じです。だから自分の目覚ましや携帯の音はよく聞こえるので熟睡したいときはよく使っていますね。特に会社に泊まるときなんかは効果絶大です。耳栓忘れてきて、隣でいびきの大合唱が始まって日には完全にアウトです。それでなくても睡眠時間少ないっていうのにさ。早くカプセル化してくれないかなぁ、宿直者ベッド...

5月カレンダーへ TOPへ


5月8日(

【24:02】 きょうは何度か書いたように友人の記念すべき結婚式@明治記念館の日でした。で、披露宴は何回か参加しているのですが式から出たのはきょうが初めてで、主賓に劣らず緊張しまくりでした。 (^ ^;) 逆に友人である新郎は緊張感がないいつもと同じような感じで周りから「もう少し緊張せんかぁ」と声をかけられていました。(笑) で、さらに今回の式は純日本式の「神前結婚式」(かし〜こみ〜、かし〜こみ〜、ってやつね)だったため、いろいろと「決まり」があり勝手が違いました。新郎新婦もいろいろと苦労していたようでしたし。 (^ ^;) でも、こういう式もいいもんですね。 (^-^)
 式終了後はスタジオ&庭園での写真撮影。幸い天気に恵まれ庭園での撮影も何事もなく終えることができました。私もデジカメを持っていっていたので何枚か撮影、先ほど見たところ少しぶれているようです。う〜ん、やはり撮り方が下手だなぁ... (^ ^;)
 撮影終了後、受付係を引き受けていた私は所定の位置へ。新郎側は知り合いが多いせいかとても楽でした。 (^-^) このくらいの受付なら何度でもやりたいですね。今回はいろいろと勉強になるなぁ...
 披露宴の方は司会・進行がプロ(?)ということもあり、かなりスムーズ。おかげで時間が余りすぎたのか半分以上の人が挨拶するという状況になっていました。(笑) それにしても「お色直し」という習慣は良いですねぇ。花嫁さんの綺麗な姿をいろいろと見ることができますからね。きょうのお嫁さんも綺麗だったなぁ... あいつにはもったいな...くないな、うん。 (^ ^;) とてもお似合いのカップルだと思いますよ。今後も末永くお幸せに...

5月カレンダーへ TOPへ


5月7日(金)

【07:58】 昨日、他職場に異動した先輩が「広末とかって好きでしょ?」といきなり声をかけてきた。「へっ? 何です、いきなり」と聞き直すと、「ぽっぽや(鉄道員)」という映画の試写会がありチケットがあるということらしい。でも、仕事も終わっていなかったので「いきたいのは山々ですけど... きょうは無理なようです」と泣く泣く返事。う〜ん、タイミングが悪かった。で、今朝テレビ見たらその「試写会」の模様が放送されているじゃありませんか。広末はもとより、大竹しのぶ、高倉健、志村けんなどが舞台挨拶をしていました。他、招待客として小渕首相を筆頭に政界などからも有名人の方が来ていたようで足を運べなかったのが残念で仕方がありません。生の広末、見てみたかったですね。私は大ファンということはないのですが、後輩に1人いるんですよ。そいつならそういうチケットの話があって昼間の勤務なら見に行ったんでしょうね。(笑) でも、そういう人のところには何故か話はこなかったりするわけで... (^ ^;) ま、世の中そういうものでしょうか。
【23:11】 明日はいよいよ友人の結婚式。久しぶりのスーツですな。今から用意しておかなきゃ... 普段職場ではスーツを着るということがほとんどないので、ネクタイ締めるのにも一苦労なんですよね。上手いこと長さが調節できなくてさ。 (^ ^;) そうそう、ネクタイの締め方っていくつかあるでしょ? あれね、「公務員」と「ビジネスマン」で締め方が違っているらしいです。以前、同僚の披露宴に行ったとき、一緒にいった仲間内でそういう話題が出たんですよ。で、私はどうやら公務員に多い締め方のようです。ま、親が公務員だったからその影響なのかなぁ... 昔、何かの本で「ネクタイの締め方」を見た記憶があるんだけど、そんなこと書いてなかった気がするなぁ。う〜ん、俗に言う「慣例」といったものなのだろうか? この話題に関する情報、詳しく知っている方がいたら教えて下さい。BBSに書いてもいいですし、メールでも結構です。ま、身近な人であれば口頭でも構いませんよ。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月6日(木)

【07:32】 GW、みなさんはいかがだったのでしょうか? 私はほとんど普段と変わらない生活でしたね。ただ、3日に床屋に行こうとして休みだったときはGWだということを痛感しましたが... (^ ^;) さて、きょうから一般の人も普通の生活に戻るのですが、新社会人の人は「5月病」が出始めるのではないでしょうか。入社してから研修や仕事をしていて、やっと一息つける状態に入るからなんでしょうね。そういえば、私が入社した時って関係なかった気がするなぁ。というか、結局GW自体がなくて気にならなかっただけかも。う〜ん、当時からGWと関係なかったのね。 (^ ^;)
【23:47】 ドラマ見逃してしまった... 新聞が休刊日だということをすっかり忘れて、予約するの忘れてしまったんですよ。仕事が早く終われば間に合ったはずなんだけど、こういうときってなかなか片付かないんだよね。 (^ ^;) まぁ、気合い入れてみていたドラマとは違うからそれほど気にはならないんだけど...
 それにしてもきょうも長かったなぁ... PCメンテナンス(通称、PC周りの便利屋さん)の日は疲れるね。朝から出てきて結局12時間労働になるのが当たり前。早く帰ったことってないのではなかろうか? こういう非生産的な仕事って疲れるんですよね。あと、研修とかも。で、なんと明日はその研修があるのだ... 何も連チャンで勤務入れなくてもいいじゃないかよぅ。 (T_T) 明日こそは早く帰って次の日の友人の結婚式に備えなくては。あ、そうだ! 明日、ご祝儀を用意しなきゃ... 勤務中に少し時間もらって新札に取り替えてもらわないとねぇ。あぁ、同じお金なんだからいいじゃん、別に。 (^ ^;) そう思うのは私だけなんだろうか?

5月カレンダーへ TOPへ


5月5日(

【07:35】 なんと! 宇多田ヒカルの1stアルバム「First Love」の売り上げがたったの2ヶ月で524万枚を越え、B'zの記録を抜き歴代トップになった模様。いやはや、すごいね。しかも、他のCD売り上げ等を合計すると189億円の売り上げがあるらしい... 16歳という年齢でこの数値はすごすぎますね。 (^ ^;) ま、実際は全額入る訳じゃないと思うけど... ん?なになに... 調べによると、今回のアルバムでの収入は作詞・作曲の印税が9億円、歌唱の印税が18億円、合計27億円が収入として発生するそうです! (*o*;) おそらく日本一収入のある16歳ではないでしょうか。才能がある人っていうのはすごいですね。それにしても、とても不況とは思えないですね、この売り上げ。良いものは不況関係なし、ということか...
【22:36】 疲れたねぇ、レイアウト変更。きょうのお仕事は休日を利用しての部内フロアの模様替えでした。仕事で使う専用端末、及びPCを移動。しかも、配線し直さないといけないから床を剥がしつつの作業に。「あ〜っ、このケーブル足んねぇぞ!」「ドライバーは?」「それは向こうッス」などという言葉が飛び交う中ドタバタドタバタ... 日頃身体を動かしていないせいで前半の機器運搬作業だけでクタクタになってしまいました。 (^ ^;) 13時を回る頃食事にしたのですが、いつもに比べ社食の食事が美味しく感じられました。(笑) やっぱおなか空いてると美味しいねぇ。 (^-^) そのあとは近所のファーストフード店でお茶。「疲れたねぇ」「足ガクガクだよ」などといってるうちに会話は引っ越しの話題へ。「どこいくんだよ」「車売れば都内でもOKだろ?」「売っちゃいましょ」「そだそだ」と勝手なことをいう同僚&後輩に「車は売らねぇ」「都内には住まねぇ」と返答していく。そんなやりとりがしばらく続いたところで「では、後半戦に入ろう」ということで店を出た。後半戦は大ざっぱに動かした端末等をきちんと設置&接続。前半の力仕事に比べると楽なものだが台数が意外とあるため時間がかかってしまった。 (^ ^;) で、接続も終わり、いざシステムチェックだ、と思ったらシステムが立ち上がっておらずしばしの休憩。ま、そんなもんだよ、会社のシステムなんて。 (^ ^;) で、休憩後、端末に火を入れ正常に動くかをチェック、無事に動いたのでホッとした。 (^ ^;) で、その後、周りを片付けて本日の業務終了。きょうはよく働いた1日だったなぁ... 明日は筋肉痛か?(笑)
 いやぁ、肉体労働のあとの「お風呂」はいいねぇ。 (^-^) さっぱりしました。でも、明日の朝、頭は大変なことになっていることでしょう。(笑) 「当社比1.5倍増になっております」といった感じでしょう。なにがって? 髪の毛ですよ。ま、朝もシャワー浴びるからいいんですけどね。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ


5月4日(

【08:40】 きょうは「古畑」の日。ビデオで録る方はお忘れなきよう。しかも、野球中継のあとだから30分延長するかもしれませんよ。この点にも気をつけてください。せっかくの「古畑」です。万全を期して見たいものです。 (^-^) 私はこれから仕事ですが古畑には間に合うくらいの時間に終わる予定なので、今回も生で見ることができるでしょう。ドラマを生で見るのってあまり好きじゃないんですけどね。だって、途中でトイレ行けないじゃないですか。 (^ ^;) 部屋のすぐそばにあればいいのですが、25mほどある廊下を歩いていかねばならないので、CM中だと間に合わないことがあるんですよ。この辺が寮の厳しいところです。だから録画したものを見ること多いですね、ドラマは。だけど、これだと話題についていけないことも多いんですよね。 (^ ^;) ま、生で見ながら見逃したときはビデオでもう1回、というのがベターでしょうか?
【20:25】 あらら、心配することなかったようですね、野球中継の延長。えらい勢いで雨降ってますわ。おかげで帰宅するとき大変でしたよ、靴濡れてしまって。しかも、傘間違えられるし... (^ ^;) 本屋寄ってから、いざ帰ろうとしたら私の傘(400円相当のビニール傘)がなくなっていて、少し違う感じのビニール傘がおいてありました。でね、この傘が化粧品のにおいがするの。そう、あの甘ったるい感じのにおいが。最初それをさして歩き出したとき、前を歩いていた女性かと思ったんですが... (^ ^;) その人を追い抜いてしまっても残っているんですね、においが。「変だなぁ」と思いつつコンビニ寄ったあと傘さしたら「ん? 傘のにおいか」ということに気づいて納得。傘にもいろいろあるんですねぇ。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月3日(

【18:30】 あらら、やっぱりどこもお休みなのね。せっかく髪を切ろうと思っていたのに、床屋も休みでした。あぁ、次の休みは友人の結婚式だし、それまでの勤務は朝出ばかりで床屋いく暇ないし。このボサボサの頭で式に出るのかぁ。申し訳ないなぁ... 当日の午前中にでもいってみようかしら。 (^ ^;)
 昨日のオフ会はすごかったですね。私の想像では大阪からの2人+関東勢の2人、計4人だと思ってたんですが、大阪から来た人の別口の知り合いも含めて総勢15人ほどでのオフ会になってしまいました。 (^ ^;) これには一緒にいった隊長と「すごいねぇ、この人数...」とあきれてしまった。まぁ、それだけ集まるということは人望があるということなのでしょう。それにしても、オフ会に参加したのはこれで4回ほどだけど2桁集まったのって初めて見たなぁ。すごいね、ほんとに。
 あとね、昨日アキバで「オメガブースト」というプレステのゲームを買ってきました。そうそう蚊を退治するCMのゲームですよ。 (^-^) おばちゃんがバク宙してるやつね。「360度シューティング」というキャッチコピーでしたっけ? 実際にやってみると想像よりは操作が簡単なのね。でも、思った通りにいかないのも事実。ボタンの使う数増やしても良かったから、もう少し自由に動けると良かったのに... これじゃCMのようなバク宙なんて全然できないもんねぇ。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ


5月2日(

【03:17】 大会初日は無事終了。各試合ともに白熱したものになったようです。おかげで最終的に試合が終わったのは2時半過ぎ。 (^ ^;) 管理する方も大変ですわ。 (^ ^;) 明日は全部で4試合だからそんなに長くはならないでしょう。それにしても優勝候補と呼ばれるチームはやはり強いみたいですな。順当に勝ち進んでいますね。さすがというべきか...
【12:45】 きょうは17:30にアキバ集合してQ.P.のミニオフ。大阪から出てくる人がいるのでその人と会うんですよ。以前も1度企画あったのですが、人数が集まらずボツ。 (^ ^;) 今回はたぶん大丈夫でしょう、隊長も参加するそうですし。今夜もMyth2の大会があるので遅い時間までは遊べないんだけどね。どこか落ち着くところで食事(要アルコール?)でもしながら語らうことにしましょうか。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ


5月1日(

【15:36】 う〜ん、久しぶりのお休みだ。長かったなぁ、今回の勤務。突発的な仕事で休みがつぶれたのが痛かった... おかげで身体がボロボロ。しかも昨日は同僚の送別会でかなり飲んできたし。頭痛くなるくらい飲んだのって、どのくらい前かなぁ... (^ ^;) 珍しく昨日の夜は日記更新する余裕もなかったよ。(笑) やっぱ、お酒はつらいッスね。自分の身体じゃなくなる感じがしますもんね。控えめにしなければ...
 今晩は私の所属するネットワークゲームのチーム「Q.P.」が主催するMyth2の大会が開催されます。忙しくて練習をほとんどできなかったので不安ですけどね。昨日帰ってきてから少しだけゲームしたんだけど、やはり優勝候補になっているところというのは巧いですね。ユニットの操作が絶妙で、臨機応変に動いているんですよ。とてもまねできない感じでしたね。まぁ、参加することに意味があると思って頑張りたいと思いますわ。

5月カレンダーへ TOPへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。