前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


11月
1011121314
15161718192021
22232425262728
2930



11月30日(月)

 今日は死んだ... といっても私よりも働いている人はたくさんいるので大きな声で言えないなぁ。でも、宿直明けだよ。ほとんど寝てないようなものなのにねぇ... 仕事に偏りがありすぎます。あぁ、年末はつらいのぉ... (;_;)
 今月も終わってしまうというのに各種支払いがまだである。明日が使える休みなら問題ないんだけど、出社しなきゃダメっぽいんだよね。しかも朝1番でさ。途中で会社抜けて振り込み&支払いに行ってしまおう。っていうか、休みは休みとして過ごしちゃおうかなぁ。そうもいかないんだよね、実際はさ...

11月カレンダーへ


11月29日(

 今朝、一瞬の停電があったようだ。10時ちょっと前かなぁ。留守電のテープがいきなりがちゃがちゃ言い出したので変だなぁ、って。その時は寝ていたので理解していなかったのだが、昼過ぎに起きてみるとあらゆる電化製品が初期化されていた。 (^ ^;) その全てを時刻などを再設定したわけで... まぁ、いる間の出来事で良かったよ。これが出かけてる間で、しかもビデオの予約を大量にしていた日には大変なことに。楽しみにしていた番組が録画されていない、これは悲しいです。 (T^T) 今晩は会社に泊まる勤務なのでチト不安です。無事に録画されているだろうか?

11月カレンダーへ


11月28日(

 きょうのお仕事は楽だったなぁ。昨日とは大違いだ。やはり現業だけやってる分には楽勝です。はっきり言って余裕ありまくり。現業よりも他の仕事がつらいってのは納得いかないけどね。 (^ ^;) こんなに楽な仕事で給料もらっていいのだろうか? 現業だけの日はそんな気がします。
 そんなことよりも今週の「ソムリエ」やっと見ました。 (^ ^;) 忙しくって見てませんでした。毎回思うけど、吾郎くんってナルシストな役、似合うよなぁ... 超かっこいいです。っていうようなことを男の私が言うと誤解を招くかもしれないけど、事実だからなぁ... 憧れますなぁ。 (^-^)
 鈴木杏樹も相変わらず綺麗。この人も役のイメージあってるなぁ。確か医者と結婚したんだよね。しかもメールの交換が愛を深めたとか... 世の中メールする人増えたんだろうなぁ。私が始めたのって例のドラマ「With Love」が始まる前の長野五輪の最中でした。しかも仕事で使うようになってからでした。そのあとしばらくしてのブレイク。こういうのって多いんですよ、私にとって。始めてしばらくすると社会でブレイクするってのが。でも最初に始めるってわけじゃないんだよね、だいたい10人が始めるとしたら3、4人目ってところかな? これってやはり気のせいなのだろうか...? (気のせい、気のせい...)

11月カレンダーへ


11月27日(金)

 「できないものをやろうとするな! やるなら責任持て!」って言いたくなった。DTPって思ってるよりも大変なんだぞ。いろいろ覚えることあるし、ソフトもあれこれ使うし... それを一朝一夕でやろうとするなんざもってのほかじゃ! まぁ、その「やる気」は買うけどさ。でもね、その判らない人に振り回される私たちの身にもなってよ。他の仕事もあるってのにさ。これじゃ身体も頭もいくつあっても足りないわ。特に今日はオーバーロード気味でした。ぷすぷすぷす... (@o@;)。せっかく昨日の休みでリフレッシュできたと思ったのに、今日の作業で全部チャラだよ。あぁ、これからもっと忙しくなるかと思うとつらいよ。最近、軽いめまいが生じること多いし... ゆっくりとした時間が欲しいよぅ。何なら金出しても構わないぞ。誰か私に休みを売ってくれ〜。 (^ ^;)
 と、少し過激に書いてしまったけど、そのくらい今日は疲れたってことさ。う〜ん、もっと強く言うべきだったのだろうか? でもそれじゃかわいそうって気もするし。確かに教える時間が少なすぎた、という面があるからなぁ。操作はどうでもいいにしても、データの管理くらいはきちんと教えておくべきだった。まさかあれほどまでにグチャグチャだとはね。 (^ ^;) あれでよく画像のリンクとか間違わなかったなぁ。その点は感嘆に値する...のか?

11月カレンダーへ


11月26日(木)

 あまりに寒いのでセラミックファンヒーターを稼働させることに。まずは設置スペースの確保。これが1番大変だ。 (^ ^;) 今でさえかなり無理しているのに。一体どうしたものかと考えること30分... 何とかできそうだという「かたち」が頭に思い浮かんだので、早速実行に移す。おぉ! 思った通りいい感じである。しかも「浮いていた」LDデッキも何となく落ち着いた。まさに一石二鳥である。いやぁ、よかったよかった。これで冬の寒さも怖くないぞ。 (^-^)
 などと落ち着いていたら電話が鳴る。 (^ ^;) 「誰だぁ?」と思いつつ受話器を取ると実家の弟からである。「誕生日、明日なんだよねぇ... 俺」と弟、「知ってるよ(やべぇ〜、すっかり忘れてたわ)」と私。いやぁ、忙しくて明日が11月27日だということに気づかなかったよ。 (^ ^;) プレゼントは適当に考えますわ。だからしばらく待っとくれ。

11月カレンダーへ


11月25日(水)

 先日、後輩のTってのが「上野さん、群馬行きましょう! ぐ・ん・まっ!」と話しかけてきた。何のことかと訪ねたところ、本格バンジージャンプをできるところがあるらしい。ここでいう「本格」というのは遊園地などにあるアトラクションではなく、吊り橋から谷底めがけてジャンプする、というもの。 (^ ^;) 以前にマザー牧場@千葉県で飛んだのだがアッという間にゴムが伸びきってしまったのでチト残念だったのだ。(半分ウソ) しかも、足下にゴムを結わえるのではなく、安定する胸部に結わえていたので動きが限定されてしまったし... で、群馬にあるものは足下に結わえるものなのでイメージ通り飛べるかなぁ、って。 (^ ^;) 行くかどうかはまだ未定なんだけど、今度の勝負時の罰ゲームはそれに決まりそう、っていうか決定! みんな覚悟しておくように。特に前回高みの見物しゃれ込んでいた同期のO、貴様だけは絶対に飛ばしてやるぞ! みてろよっ!(笑)
 私は電車で通勤しているのだが、電車の中の広告に「■(しかく)いあたまを●(まる)くする」というシリーズものの広告があるんだけど、これがすっごく好き。 (^-^) 中身は何かというと、中学受験の問題なんですよ。要するに小学生が解くレベルの問題。これがやっていて楽しいのだ。「社会」の問題はあまり面白くないんだけど、「理科」「算数」なんかはたまらなく面白いですね。一通り学業をやってきた大人にとって厄介なのは「知識がありすぎること」です。簡単な問題なのにいろいろ知っている分難しく考えがちなんですよ。私はどうやらその「知識」というものを引き出しの奥にしまっているらしく、「直感」で問題を解きます。まぁ、きちんと計算するときもありますが... 先日も同期のOが「あの問題、考えてたら具合悪くなった」などと言っていたので、探して解いてみると全然そんなことはなかった。で、彼に解法を説明すると「えっ、それでいいの?」だって。はい、そうです、いいんですよそれで。(笑)

11月カレンダーへ


11月24日(火)

 おっと、気づいたら今月も残り1週間を切っているではないか! しかも、1999年がすぐそこまで来ているし。あぁ、時が経つのってのは何故こんなに早いんだろう... でも、誰かが「時間がアッという間に流れるというのは充実しているからだよ」と言ってたなぁ。そっか、充実しているならそれにこしたことはないな。でも、最近は充実しすぎて大変なんだよね。 (^ ^;)
 会社の先輩、Tさん(♂)からメッセージが届いていた。何やらインターネットを始めるらしい。しばらく使っていなかったMacもこれで復活するのだろうか? 私程度の知識で良ければ力にならせて頂きますよ。何はともあれまずはメールですな。アドレス持ったらメール下さい。電子のお便り待ってます。 (^-^)

11月カレンダーへ


11月23日(

 今日は何の日だっけ? 祝日ってどうもパッと出てこないんだよね。う〜ん... あっ! 「勤労感謝の日」か。それなのに勤務とは...トホホ。 (;_;)
 昨日というか今日の未明、久しぶりにMythしました。普通にするゲームじゃなくってイベント絡みのものだったのでどこか新鮮でした。しかも足の速いユニットで敵の攻撃かわしながら、敵部隊を殲滅するということだったので楽しい楽しい。 (^-^) この「かわす」という行為、たまらなく好きなんですよ。nintendo64で「007 ゴールデンアイ」というゲームがあるんです。それは4人で対戦できるサバイバルゲームみたいなもので撃ち合いになるのですが、その時にも敵の弾丸をかわしながら相手を撃ち抜くわけで... この状況を例えると「あ、赤い彗星かっ!?」って感じです。(笑) そう! 気分はシャアのようです、って書いても、判らない人いるんだろうなぁ... (^ ^;) まぁ私はハンドルが「Blue」ということもあり「蒼い稲妻」のほうがあっているんですけどね。
 嬉しいことに「青」という色は世界で最も好まれている色らしい。「好きな色3つ書いてね」というアンケート調査を世界で実施したところ、1位だったそうな。厳密にいえば「少し紫がかった青」だそうな。 ■ こんな感じの色かな? ■ 「青」が1番だなんて、なんか自分が誉められているようで嬉しいものです。(自己満足) このハンドルにして良かったなぁ。 (^-^)

11月カレンダーへ


11月22日(

 昨日の段階でいろいろ書いていたけど、急きょオフ会に出ることになった。(笑) 「予定は未定」とはよくいったものである。しかも打ち合わせを当日してるところが怖い。要するに深夜に決めてその日の昼に会うってことです。オフではよくあることですね。(たぶん) でも、今回は大阪の人と会うのでその人達は大変そうです。で、オフっていっても大阪2名に私の3人だけ。(笑) 他にもいたんだけど予定が合わずだめなようでした。それにしても待ち合わせ場所があそことは... (^ ^;) まぁ、買い物できるからちょうどいいかな? ということでまたしても車のメンテはお預けです。あぁ、可哀想なMy Civicくん。 (;_;)
 と言う話だったのだが、あまりに人数が集まらないため朝の時点で中止することに。相手から電波が届きました。そうだよなぁ、実質2組みたいなもんだもんな。ま、次回はもう少し人数集めてオフらしくしましょう。(笑) せめて5〜6人いたほうが、ね。
 で、予定通り車のメンテ。といっても自分では何もしてないんだけどね。 (^ ^;) 「オートウェーブ」という大型のカー用品店に行って、オイルの交換&ポリマー加工をしてきました。普段は平日の昼間に行くので10分もしないうちにオイル交換は終わってしまうのですが、休日の夕方ということもあり激混みでした。なんとオイル&エレメントの交換だけなのに1時間以上も待たされてしまった。でも、その店は休憩室、ゲームセンター、卓球&ビリヤード場、ラジコンのコース、そして隣にはレストランがあるため時間をつぶすのに事欠きません。ゲームセンターには最近流行の「Dance Dance Revolution」「beat mania 3rd mix」などの最新ゲームが揃っていて、それだけでもペイできそうなくらいの規模です。しかも、無駄に広いからゆったりとゲームできるし。(笑) そうして暇をつぶしていると、店内放送で呼び出されます。ね、いい感じでしょ。だから何もやることないとき、フラッと来てしまうこともあります。うちから近いというのもあるんですけどね。車で20〜30分くらいかな? しかも、道順が覚えやすいし。
 で、オイル交換が終わってからポリマー加工に入った。所要時間は2時間ほどだという。というわけでまた暇つぶし。 (^ ^;) さすがに2時間は長いよなぁ。最初の1時間は休憩室で雑誌をひたすら読んで、次の30分はゲームしたり、ラジコンが走っているのをボーッっと見ていたり... あ、そうそう、「D.D.R」も見てました。アレやってる人を見ているのもかなりの暇つぶしになります。で、最後の30分くらいはまた休憩室で雑誌を読んでいました。休憩室が最も店内放送が聞き易いんだよね。ゲーセンだとうるさいから聞こえないこともあるし。で、待つこと2時間と15分、私のCivicが超綺麗になって帰ってきました。 (^-^) これでまたしばらくは洗車が楽になるぞ。 v(^-^)

11月カレンダーへ


11月21日(

 髪を切った... そう、恋に破れたのだ...って、ちがぁぁぁぁう! (^ ^;) 単にうざかっただけです。しばらく床屋行かなかったら伸びてしまって。髪切ると気分的にサッパリするね。失恋したら髪を切る、ってのもあながち間違いじゃないのかな? 気持ちを切り替えるにはぴったりです。忙しくて凹んでたからなぁ... (^ ^;)
 で、お次は買い物。例のごとくCD屋さんで「踊る」のサントラ「RHYTHM AND POLICE」を買ってきた。なんと私が買ったのは第3弾! そんなに出ていたとは知らなかった。さすがは天下の湾岸署。(笑) 他にマライア、広瀬香美のベスト盤も出ていたが今回は買わなかった。買うんだろ、と思っていた人期待はずれでゴメン。でも、「今回は」だからねぇ... (^ ^;)
 CD屋を出たあとはCMをバンバン流してるnintendo64のゲーム「ゼルダの伝説 -時のオカリナ-」を買いに地元のゲーム屋さんへ。しかし、行ってみると「売り切れです」との返事。ま、まさかそこまで売れていたとは...トホホ。 (;_;) しょうがないので明日でもアキバに行ってみようかな? それとも、しばらく待てということなのか?
 洗車は結局しなかった。というのも明日お金おろしてからオイル交換とポリマー加工してきます。(たぶん) ポリマーは半年に1回くらいかけているんですよ。オイルも5000Km走ったから交換。まぁ、来月ボーナスだからということもあって一気にやってしまいます。ボーナスって嬉しいよね。普段もらっている分で普通に生活できていると、独り身の私としては丸々お小遣いです。実際はそんなことないんだけどね。 (^ ^;)

11月カレンダーへ


11月20日(金)

 きょうは朝の6時半まで食堂で飲んでいたせいであったまガンガン。 (;_;) 仕事は9時開始なのですが、マジで二日酔いの状態。要するに寝不足なんですよ。こんな状態でも仕事はしないといけないわけで... 当たり前ですよね。
 で、普通は泊まったあとの日は早くあがれるのですが、他の仕事で忙しくて帰ってきたのは22:52でした。優に30時間は会社にいたわけです。あぁ、やだなぁ。こんな勤務... 早く仕事片付かないかなぁ。ケリが付くのは来月初旬なんだよね。でも、その頃から別の仕事も発生するわけでして。まさに「師走」ということですな。ってまだ11月だっちゅうの! (^ ^;)
 明日から2日間、休みです。この機会に床屋行ってサッパリして、車も洗ってあげて、買い物も済ましてしまおうと思っています。はたして有効に利用できるのであろうか? 明日の起床時刻にも寄るけど、寝てないから爆睡かましてしまうんだろうな。うむ。

11月カレンダーへ


11月19日(木)

 今日は「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁日。日本での解禁日は毎年11月の第3木曜日と決まっているそうです。ヌーヴォーというのはフランス語で「新しい」という意味。普通のワインは熟成させ深い味わいを出すようですが、ヌーヴォーは熟成させることなくフルーティな味わいを楽しむものらしいです。私はお酒らしいお酒が苦手なのでこのヌーヴォーはいけそうな気がします。今日は会社に泊まる日だからヌーヴォーでも買っていって仕事終わったあとにでも飲んじゃおっかな? (^ ^;)
 私のことを知っている人には「?」と思わせるこの文。「ソムリエ」の影響、もろに受けて現在ワインにとても興味持っているんですよ。だからチト飲んでみようかなぁ? って。去年までのヌーヴォーは関係ないイベントだったけどね。(笑) 一昔前、流行ったよね、ヌーヴォーって。今はそうでもないみたいだけど。そんなことないのかな? う〜ん...

11月カレンダーへ


11月18日(水)

 流れ星、みえました? 私は寝てました。 (^ ^;) 33年後にまた来るらしいけど、次回はお昼らしいね。う〜ん、残念。でも、今回の予想も若干ずれてるから期待しておきましょう。新聞に目を通すと、「17日の昼間がピーク」だったらしい。なぁんだ、そうだったんだ。
 今日は会社で健康診断。たいていの場合、何も悪い結果が出ないんだけど、体調の悪さと疲れからいつもと違う結果が... (;_;) いつもは「あ、次の検査行って下さいね」と言われるところでず〜っと検査結果を見ている。そして、「採血」の欄に「○」を丁寧に書き込んでくれた。あぁ、ついにこの日が来たのか。
 一通り廻って、医師との問診したとき、「あらら、採血ですか。血液検査には他にもいろいろと検査項目あるけど... どうしますか?」って聞いてきたので「できるもんは全部しちゃって下さい、この際だから」と返事。医師は思わず苦笑いして検査項目に3つほど追加してくれた。何の検査なんだろうか... (^ ^;)
 で、その検査表持って採血コーナー(?)へ。採血って嫌いなんだよう。私、血を見るの苦手でして... 痛いのは我慢できるんだけどね。だから今日も採血するとき、ず〜っと違う方向見ていました。担当の人も私がそういう人だと判っているらしく何も言わなかった。多いのかなぁ、そういう人。で、採血後、貧血になりやすい私は多めに休憩。周りの人はどんどん職場に戻って行くが、貧血が心配だったので私はのんびりしていました。あぁ、一体どんな結果が出て来るんだろうか。心配だなぁ...

11月カレンダーへ


11月17日(火)

 う〜ん、ラッシュつらかった... サラリーマンはみんな毎朝こんな思いしてるのか。タフだねぇ... まさに企業戦士というわけだ。ん? 待てよ、私もサラリーマンではないのか? そうでしたね、給料もらっているってことはれっきとしたサラリーマンですな。忘れてました、不規則な勤務だから。 (^ ^;)
 今日は1日長かった... 私の他にもそういう人たくさんいるのですが、みんなタフだなぁ。しかもそんなに早起きしているのにこれから「流星」見に行くそうです。(現時刻は25:00=18日の01:00) 私も見たいのは山々ですが、風邪が全快していないのと、極度の睡魔に襲われているため寝ることにします。明け方、見られるといいのだけどうちの近くは光が多いのでダメでしょうね。あぁ、無理してでも行くべきなのだろうか? 33年に1度だ、って言うしなぁ。悩むところです... 願い事はたくさんあるのに、もったいないなぁ。 (^ ^;)

11月カレンダーへ


11月16日(月)

 見てきましたよ、「踊る大捜査線 THE MOVIE」。月曜日だということで空いていると思ったのですが... 凄いですな、「踊る」人気は。最終上映の19:00からの回だったせいもあるんですけどね。ほとんど会社帰りのOL&サラリーマンでした。しかも、年齢層がちょうど一緒くらいの人が多かったですよ。もちろん、カップルも多くて... 私はと言うと会社の同僚達と見に行ったわけで... チト残念です。 (^ ^;) できれば女性と見に来たかったなぁ。ま、「踊る」は楽しく見る映画だから気の知れた連中と見た方が良いと思うんだけどね。負け惜しみじゃないぞ。(笑)
 位置的には前方右エリアの真ん中よりの席でした。行列の後方にいながらこの席に座れたので、まあ良しとしましょう。内容はここに書けないけど、やはりオススメですわ、この映画。会場の雰囲気も何となく良かったですよ。一緒に見ている人とも知り合いのような感じがしました。そのくらい会場の人が「踊る」を心から楽しんでいたわけで。いい映画でした、久しぶりに。 v(^-^) 見ていない人、ぜひ見て下さい。最初から最後まで飽きることはないと思います。私も、もう1回見に行っちゃおっと! (^-^)
 明日は超早起きしなければなりません。と言っても普通の人と変わらない時間に起きるんですが。 (^ ^;) 9時半までに会社・玄関前に集合なんですよ。だから3時間前の6時半には起床ですね。6時半に起きてメールチェック、それからお風呂入って、出てきたら食事。それが終了したら出かける準備ですね。朝早い日はドタバタして嫌いだなぁ。しかも満員電車だし。東京の電車は半端じゃないぞ。カバン持っていくの嫌になります。邪魔でしょうがない。 (^ ^;) アノ状態なら女性の人たちマジで大変だろうなぁ。女性のそばにいるときは変に気を使ってしまいますよね。できるだけ体重かけないようにしたり、身体に触れないようにしたり...、すげぇ緊張します。(笑) だって痴漢と間違われたくないし、女性には優しくしないとね。 (^-^)

11月カレンダーへ


11月15日(

 きょうは先輩2人の結婚式&披露パーティー。私はパーティー(2次会)からの出席だったが、いやぁ、R子先輩綺麗... 惚れなおしましたよ。 (^ ^;) F先輩には勿体ないです。(うそ) しかし、あれだけの人に祝福されて結婚式を挙げられるってのはいいことだよね。うちの部署の人はみんなそんな感じでうらやましい限りです。しかも、結婚新聞というミニ新聞(A3サイズ・4ページ)が作成されたりするので、一生の記念になります。以前、同期の結婚新聞を作ったのですが、超大変でした。でも、苦労して作ったものをみんなが楽しそうに読んでくれていると、やはり嬉しくなりますよね。今回の紙面作成委員会の皆さま、ご苦労様でした。そして2次会幹事もご苦労様でした。私の結婚新聞はいつの日付になるのだろうか... (;_;)
 この日のパーティーには変な奴がまぎれこんでいた。(笑) 大阪に転勤したはずの「Macky」がいた。「なんでここにいるんじゃ!?」 でも、会えて嬉しかったなぁ。しかもいつも通りの服装だったし。 (^ ^;) やってくれたよなぁ、こいつ。さすがは浪速のアホ野郎だけのことはあるな。いいぞ、Macky! 今度はこっちがアポなしで襲撃してやるから覚悟しておけよ。(笑)

11月カレンダーへ


11月14日(

 やべぇ、もう14日だ。期日が迫っている事柄が多すぎ。ってことは今までほったらかしにしていたわけで... (^ ^;) だって風邪ひいてどうしようもないし、現業の方は忙しいし、休みはまともに使えないし。なんかドタバタしてるんだよね、最近。年末が近いからかなぁ。16日までのものはとりあえずめどがついた。17日までのものはチトまずいかな? 18日までのものは問題外、まだ手つかずです。明日は先輩の結婚式だから無理でしょ。明後日は休みだけど会社出なきゃダメなんだろうなぁ。トホホ... 風邪治りそうもないなぁ、しばらくの間は。 (^ ^;)
 ついに私の所属するMythチーム「Q.P.」で大会を主催するとのこと。現在、それについて企画会議が執り行われている。候補に挙がったものをQ.P.内でテスト中。なかなかいろいろな案が出てきてまとまらないが、楽しい意見が多い。いくつか試したあと、二つの意見を採用することに。1つは私の出した意見。でもね、Mythの大会らしくないんだよね、それ。(笑) まるで違うことをMythユーザーに求めてしまっているのよ。いいのかなぁ、こんなので。 (^ ^;) 参加者、超少なそうだな。ま、いいか。こっちはメインじゃないから。メインの企画は成功させたいなぁ。 (^-^)

11月カレンダーへ


11月13日(金)

13日の金曜日だぁっ! 何かが起きそう...

 そうそう、現時点で財布の中には430円しか入っていない... これってすごくない? きちんと働いている社会人なのにだよ。小学生じゃないっちゅうの! (^ ^;) 会社行く前に銀行行って来なきゃ。非常にまずいよ、これは。だって430円だよ。(笑) ほかほか弁当で唐揚げ弁当頼んでも消費税払えないんだよ。これって辛いことだよねぇ... でも、大丈夫。のり弁当は390円だから。(爆) 390円*1.05で409.5円だから410円になるのかな? ね、20円もお釣りくるよ。 (^ ^;) えっ? しつこいって? だって、それほどすごいことなんだよ、この事実。なんとしても銀行行かねば! 忘れたら... 誰か金貸してくれ、1000円でいいからさぁ〜。
 やっぱり「何か」が起きた! 「石橋貴明と鈴木保奈美が結婚」だってさ。ビックリだよね。しかも、妊娠してるし。一粒で二度美味しいって感じか? (^ ^;) お互い「×イチ」だし、ちょうどいいのかも。それにしても噂にならなかったなぁ。貴明の場合、どれが本命か判らなかったからかも。(笑) それにしてもビックリしたねぇ。ひさびさの隠密結婚のような気がする。それとも、私だけだったのか? う〜む...

11月カレンダーへ


11月12日(木)

 いやぁ、稲垣吾郎くん最高ですな。ファンになってしまいそうです。 (^ ^;) あ、また「ソムリエ」の話ね。あのような観察力に優れる人物には憧れますね。周りのこと全てを掌握しているかのような行動。仮想空間であるからできると言ってしまえばそれまでですが... でも、彼は普段の行動がチト不審ですが。(笑)
 あと、「タブロイド」も見ています。こっちは夕刊タブロイド紙の会社を舞台にしているのですが、普段見られない場所だけに面白いですね。特に親会社である全国紙の新聞社の上層部が時々出てきますが、これが汚いのよ。どこかの政治家みたいに癒着があるかのような描写です。これって「本当の新聞社もそうなのかなぁ」とチト考えてしまいますね。う〜ん、難しいな...
 久しぶりに「夜遊び in Mac」。とは言ってもまだ本調子じゃないので1時半には終わる。あぁ、全開で遊べるのはいつの日だろうか... 忌々しい風邪め! 早くどっかいってくれぇ〜。 (;_;)

11月カレンダーへ


11月11日(水)

 まだ風邪引き中... 「『今年の風邪はしつこい』とよく言うけど、毎年言ってるよね」とお決まりのセリフを何度も聞く。 (^ ^;) 確かにその通りではあるが言い出しっぺは誰なのか不思議でならない。知ってる人、情報求む!! メールでも、伝言でも、掲示板でも何でもOKです。っていっても、知らない人ばっかりだろうなぁ... 今世紀最大にして最後の謎かも。(笑)
 昨日の非礼を詫び、一生懸命仕事に取り組む。 (^ ^;) そんなことしても昨日という時間は戻ってこないのだから意味がないのだが... ま、気持ちだけくみ取ってやって下さいな。 m(__)m
 最近、私が使っているプロバのODNさんが調子いいらしい。と言っても、業績とかとは違うよ。ビジーの多さで日本一だと思っていたのだが、よく繋がるんですよ。ただし、前よりもね。 (^ ^;) やはり、第2APの設置、回線の増設といったメンテナンスの結果でしょうね。文句言って良かったぁ... (^ ^;) 知り合いであまりのビジーの多さにやめた人もいるが、私は昼間&朝方の快適さを知っているため残りました。テレホの時間も少し早めに繋いでおくようにしてビジーを回避していたし... (^ ^;) でも、先日何気なく繋いでビックリ! 23:20だというのにビジーなしで1発接続! これにはマジで驚きました。増強工事サンキュです、ODNさん。今後も頑張ってね。 (^-^) あっ! もちろんここ「ASAHIネット」はビジーなしですよ、はい。 (^ ^;)

11月カレンダーへ


11月10日(火)

 今日はあまりの体調悪さに昼間寝まくり。まるで寝ることが仕事の赤ちゃんのように寝まくってしまった。おかげでこんな変な時間にHP更新作業。 (^ ^;) 
 今日、本当ならとある用事で朝9時半に本社前集合だったのだが、無理をしては今後の仕事にも影響するためあえて休むことに... ごめんなさい、関係者の方々。連絡もせずに寝ていました。朝の時点でとても起きられる状態ではなく電話することすら忘れていました。明日は大丈夫だろうか... この調子なら平気な気もするが... 風邪は万病の元、無理をせずに早めに治るように心がけていきましょう。
 ついに「INSタイムプラス」のサービスが始まった模様。これで少しは電話代(通信費)が安くなるだろうなぁ。いままで1時間200円だったのが、120円だもんなぁ。安いよ、これは。早速申し込みしなくては。

11月カレンダーへ


11月9日(月)

 コホコホッ... まだ風邪ひきであります。にもかかわらず旅行会@箱根に行ってきました。しかし、その詳細を今現在書くことは不可能に近いので後日改めて... (^ ^;) と、とりあえず寝させてくれ... 疲れたぁ... (__)..zZZ

 それでは、改めて8〜9日の報告をば...

【8日:宴会のその前に...編】

 12:45、自宅を出発。後輩のHと待ち合わせしている時間は14:00。計算によると少し早めに着く予定。10分くらい余裕があった方がいいしね。 (^-^) で、相変わらず渋滞している首都高を走り抜けHが住んでいる中目黒の寮に着いたのが13:30。 (^ ^;) 早すぎるっちゅうの! と思いながらも連絡を取ってみる。すると「え〜っ、もう着いたんですか?」と驚きの声。そりゃそうだわな、30分も早いもんなぁ... 急がせてしまってすまんの。
 Hを乗せて第2次待ち合わせ場所である「海老名SA@東名高速」に向かうことにする。しかし、待ち合わせ時刻の15:00には少し早すぎるので、一般道を使って移動を開始。ひたすら国道246号を西に向かう。途中で後輩のTから「電波」が入る。彼はすでにSAに着いているらしく「暇だ」とのこと。「15:00到着だ」と返すと「まじ?」(笑) 「しょうがないなぁ...」と思いつつ、ぼちぼちペースを上げるため東名高速に乗ろうとICを探すと「東名川崎IC」が一番近いらしい。もしかしたら「青葉IC」の方が近かったのかもしれないが、最近できたICということで私の地図には出ていないため、こちらはあきらめた。東名高速に乗ったのは14:35。海老名まではほんの30Km。時間的に考えるとちょうど良いくらいのペースである。が、待っている奴がいるので少しだけアクセルを多めに踏み、14:50すぎに「海老名」着。待っていた彼、Tは本を読んで時間をつぶしていたようだった。昼食を摂っていなかった私とHは宴会のことを考えつつ、軽めの食事を摂ることに。そうしているうちに残り二組の片方、後輩のMが現れる。ん? 表情が暗いなぁ... 彼はどうやら胃の調子が良くないらしい。で、しばらくすると残りの一組、先輩のMさんが現れる。しかし彼は私たちに気づかず素通り... なんでやねん! (^ ^;) 「お〜い、どこ行くの?」とみんなで思っていたが呼び止めずに、ただ見ているだけ。だってマジでどんどん向こうに行っちゃうんだもん。で、しまいにゃ見失うし... (^ ^;) 結局、電波飛ばして捕まえることに。
 15:30ころ、4組(5人)が揃ったところで出発。目的地は「ホテルおかだ@箱根湯本」。到着予定は17:00前。4台も車があるので不安だったが、みんな携帯を持っているので問題なし。先頭は最新のナビシステムを搭載しているTのミニクーパー、2番目は胃の調子が良くないMのインテグラType-R、私のシビックは3番目、で道を知っていてはぐれても何とかなりそうなMさんのインプレッサ・ワゴンは最後尾に。まずは厚木で「小田原厚木道路」に乗り換え、箱根方面へ向かう。しかし、降り口直前になり先頭のTが「西湘バイパス」に進路を取り始める。「何故?」と同乗していたHと話していると「間違えたので次のICで降ります」との電波が。「うわっ、やっちゃってるよ」と思いつつも、右手に広がる湘南海岸を楽しむことにする。で、およそ30分のタイムロスだったが、旅行会の集合時刻にはまだまだ余裕があるので、のんびりと一般道で引き返すことに。
 そんなこんなで、17:20ころ現地到着。着いてみるとほとんどの人がすでにチェックイン済み。部屋に入るなりMさんが「ビーマニ(beat mania)しようぜっ!」と声をかけてくる。とりあえずTVの裏側を確認してビデオ端子が付いていることを確認し、プレステをセットアップする。で、専用コントローラーを2台繋げて電源投入。この時点でMさんはノリノリである。(笑) が、あまり時間もないので20分ほどプレイして宴会場へ移動。

【8日:そして宴会...編】

 17:50、参加者全員での記念撮影。その後各自適当なお膳の前に座り、新入社員のHが乾杯の挨拶をして宴会が始まった。18:30ころ、「マギー司郎」の弟子という「マギー隆司」という怪しいおっちゃんが出てきて胡散臭い手品を披露してくれた。 (^ ^;) 技術で魅せるというより話術で笑わせるといったもので「宴会を盛り上げるためのマジシャンだな」というのが私の率直な感想だ。その時点ですでにお酒に負けてぶっ壊れている方々もいて、マギーさんもやり辛そうではあった。大変だよなぁ、客商売って。
 しばし歓談して19:00、コンパニオンのみなさんが登場。この辺が男性職場の嫌なところで、わずかながらいる女性社員のことは考えていないらしい...、悲しいことである。しかも、社内旅行にありがちな「無礼講」というものを過大解釈している奴らが多くて同性ながら嫌気がさした。仕事とはいえ、コンパニオンが可哀想に思えるほどである。あぁ、こんな奴らと俺は仕事してるのか... まぁ、全員が全員そうだったとは言わないが、不快な奴ほど目に付くのである。それとも、私が堅すぎるのだろうか... それもあるかもしれない、というかそうなのであろう。 (^ ^;)
 で、時が経ち宴会も盛り上がってきた19:30ころにゲーム「そっちはダメよ!」。内容に関してはタイトルから適当に想像して下さい。 (^ ^;) で、デキレース(?)のようなゲームも終わり、20:20ころから恒例のビンゴ大会。今回のビンゴは特別ルールを設定したもので、特賞が「温泉旅行ご招待」「デジタルカメラ」の2つ。その他の賞は「フランス料理フルコース@鉄人シェフの店」「高級ワイン」など惹かれるものがあったが、あとはありふれたもの。個人的にデジカメが欲しかったのだが、この日は欲が表に出過ぎていたらしく不発に終わってしまった。どうでもいいビンゴはよく当たるのになぁ... (;_;) で、ビンゴが終了してしばらくした21:00に1次会は幕を閉じることに。しかし、恐ろしいのはこのあとの2次会、3次会、n次会と続くエンドレスな宴。まさに「夜はこれから」状態である。帰る心配をしなくていいというのは、非常に危険です。 (^ ^;)
 私は体調が優れないこともあり、自重することにして部屋へ。で、そのままお風呂セットを抱えて捕まりたくない一心から温泉へと向かいました。 (^ ^;) このホテルには展望風呂があったのですが、私は普通の大浴場に入ることにしてそちらへ。中はかなりの広さで、さすがは箱根湯本という感じでした。やはり広いお風呂というのは気持ちいいですね。宴会での不愉快さはお湯と共に流れて消えてしまいました。温泉様々ですな。(笑)
 風邪を引いているということもありなるべく早めに切り上げて、湯冷めしないように布団へ... といきたかったが部屋ではすでにゲーム大会が...(笑) しょうがないので少しだけ私も遊んでから寝ることに。というより終わらないと寝られないんだってば。 (^ ^;) 結局0時過ぎまで遊んでしまいそれから夜食のラーメンを食べに行くことになる。みなさん元気ですなぁ... 帰ってきて「さて寝るのかな?」と思っていたが、今度は飲み部屋に連れていかれることに。「No!」と言える状況じゃなかったので、付き合うことに。で、仕事の話、職場の話などいろいろ話したあと、やっとお開きに。時計を見ると02:42と表示されていた。 (;_;) 明日は7時半起きだよな... と考えながらウトウトして、ハッと気づくと寝汗がひどい。(笑) 浴衣なんかビショビショ。これだけ汗かけば風邪も治ると思ったのだが翌日起きると変声期を迎えていた... (^ ^;)

【9日:宴のあとで...編】

 07:30携帯のアラーム音で起床。いつになく不快な目覚めだった。声はガラガラ、睡眠不足。仕方がないけど朝食を食べに食堂へ。例のごとくビュッフェ形式。私は普段はご飯を食べるのだがこの日は軽めの洋食にした。メニューはバターロール2つ、生野菜のサラダ&サウザンドレッシング、ソーセージのボイルしたもの、果物(パイナップル&キウイフルーツ)、オレンジジュース。何故軽めにしたかは後述するとして、味の方は... 普通にある食事でしたね。 (^ ^;) でも久しぶりにきちんとした朝食だったなぁ。
 で、08:15ころ部屋に戻り、08:20に朝風呂へ。光の射し込むお風呂は気持ちいいですよね。これだから朝風呂はたまらないんだよなぁ。 (^-^) 昨日の寝汗で嫌な感じだった身体もスッキリとして、少しではあるが体調も良くなった感じです。本当はそんなことないんだろうけど...
 09:10、部屋に戻って見ると他のみんなはすでにチェックアウトの態勢に入っていた。そんな急いでどこいくの。10:00チェックアウトだよ。 (^ ^;) と思ったが今日勤務の人もいるんだっけ... 私は車で来たので休みなんですよ。要するに連休なのです。いぇい! v(^-^) で、休み連中でどこいこうかと算段。実はもう決めてるんだよね、フフフ。それは「小田原で釜めし」なのだ。何故釜めしなのかというとおいしい釜めし屋さんがあるんだって。名前は「かま市」、知ってる人もいるのでは? 結構有名らしいです。私としては「小田原=鈴廣のかまぼこ」なんだけどなぁ。 (^ ^;)
 で、10:00にチェックアウトして一路小田原へ。今度は迷うことなく10:40、小田原駅に到着。しかしながら昼食には時間がありすぎる。そこで小田原観光の名所の1つである「小田原城」を見学することに。駅近くの駐車場に車を停め、歩くこと10分、目的の小田原城に着く。日本史得意でない私はどういう歴史のあるものなのかさっぱりである。 (^ ^;) でも、昔の刀や鎧なんかを見るとワクワクしてしまうのは私だけなんでしょうか。すっかり心は侍になってしまいました。「斬る!」う〜ん、いい響きだ... あ、これじゃやばい人になってしまう。
 で、十分気分に浸ったあと、本日のメイン釜めし屋へ。時間はすでに13:20、お昼を過ぎていたが客は結構残っている。さすがと言うべきだろうか。で、注文すると「30分ほどお時間かかりますが?」とのこと。やはり釜めし、時間がかかる。それを聞いた後輩のHが「俺、会社間に合うかなぁ...」。あ、そうだ! 16:00に出社するんだっけ、すっかり時間のこと忘れてました。確か小田原から会社までは1時間半くらい、結構きわどいですな。ごめんね、H... 待っている間、最初はみんなでワイワイ話していたものの、待ち疲れてテンションも下がってきました。中には半分寝ている人も。 (^ ^;) で、そんな頃を見計らって釜めし登場! う〜ん、美味そうである。私の頼んだのは「山菜釜めし」。あとで聞いた話では「味かま」というのが最高だったらしい。また機会見つけて行かねば!
 で、14:15ころ食事終了。後輩のHはそのまま新幹線で東京へ。先輩のインプレッサ号、後輩のインテR号は湘南方面にドライブ。私とミニは御殿場方面へドライブ。何故分かれたのかというと私たちには次の目的があったからです。それは「胎内洞窟」という怪しくも興味深い洞窟です。話によると1本10円のろうそくを買って入る洞窟らしく、マジで探検気分が味わえるスポットらしいのです。後輩のTはこういうのに目がなく、かくいう私も興味をそそられるものがあり行ってみることになったのでした。が、地図に書いておらず、標識類も出ていないため発見することができませんでした。残念... 「味かま」と同じで宿題になってしまいました。ま、これでまた楽しめるということで良しとしましょう。

【9日:あぁ、帰れる...編】

 で、帰路についたわけですが、18:00ころだったため首都高は渋滞していました。しかも、都心環状線に入るまで80分かかるという凄さ。これはいかん、ということで東名終点で下りて一般道で帰ることに。先頭はミニだったのだが彼は一般道で帰ったことがないらしくナビに任せて恐怖の都心部へ突っ込み始めた。後ろの私は「ノォォォッ!」と叫んでいたわけだが知る由もない。個人的には「環状8号線(環8)」を湾岸線目指して突き進んだ方が楽かなぁ、と思っていたわけで... でも、彼の車にはVICS対応のナビがついてるからなぁ... なんとかなるのか?
 で、国道246号をひたすら都心目指して走ったのだが、都内で2台連なって走るというのは難しく間に何台か入ってしまった。しょうがないのでTに連絡。「たぶん、はぐれるから寮で落ち合おう」「了解です」。このあとしばらくは彼のあとをついていったのだが、渋谷辺りではぐれてしまった。「ん〜、まずいかな?」とも思ったが、手元の地図で確認すると知っている道にぶつかるようだったので、そのまま246号を走ることにした。しばらく走って皇居が見えてきたらこっちのもん。あとは普段走っている晴海通りに出るようにして有楽町・銀座・築地・月島と抜け、湾岸線(国道357号)に出ることができた。そのころには渋滞する時間帯は過ぎていたため、あとは順調な流れだった。結局寮に着いたのは私の方が先で、10分程度の時間差でミニが到着した。話を聞くと彼は六本木方面に指示が出てそちらに進んだとのこと。六本木かぁ... 全然知らないなぁ。ついていかなくて良かった。 (^ ^;)
 で、夕食を食べに近くの店へ。そこでまずは無事着いたことを祝って乾杯。「お疲れさまでしたぁ」。いやぁ、冷えてて美味しいですね。でもビールは1杯だけにして、食事をすることに。だって、さっさと食べて、早いとこ眠りにつきたいだもん。 (^ ^;)

 あぁ、それにしても長い2日間だったなぁ... (^ ^;)

<完>

11月カレンダーへ


11月8日(

 最悪ぅっ! はっきり言って死にそうです。まさに死の峠... のどはガラガラ、鼻はじゅるじゅる、頭はガンガン、憎きウイルスくんがオーケストラを楽しんでいるかのようです。この状態で旅行会に行くのは自殺行為だと言われたけど、行かざるを得ない状態になっているのでとりあえずは行きます。でも、途中で帰っちゃおうかなぁ? この状態で一晩過ごすとかなりの迷惑がかかりそう。悩むところです...
 昨日は会社で仕事していても集中できないせいでミスを連発。いつもと違って全然頭が働かなくて見落とす箇所が多かったですねぇ。後半はあまりに具合が悪かったので休憩室で横になってました。はっきり言ってここまで仕事にならない(集中できない)風邪は久しぶりですね。いつ治るんだろうか... この後もいろいろと忙しいのに...

11月カレンダーへ


11月7日(

 あぁ、完全な風邪モード突入。アッという間にティッシュが1箱空になってしまった... おそるべし、風邪の力。明日の旅行会、辛そうだなぁ... できれば行かずに自宅で療養していたいけど、そういうわけにも行かないんだろうな。私1人だけであれば問題ないのだが、後輩を1人乗せていく手筈になっているし。う〜ん、困った困った。
 そこで私は考えました。宿に着いたら、即布団敷いて寝てしまいましょう。風邪引いたまま宴会に出るというのはあまりにもおバカさんのする行為です。よしっ! 温泉入って暖まったら寝てしまおう!  p(^o^) オー! 幹事のみなさんごめんなさい。参加はしますので... それで許して下さい。同部屋の人、うつしてしまったらごめんなさい... じゃ、済まないだろうなぁ。 (;_;)

11月カレンダーへ


11月6日(金)

 来週は「13日の金曜日」です。「だからどうした?」と言われても困りますが... だって意味はないもん。ふとそう思っただけです。 (^ ^;)
 最近の寒波&仕事のプレッシャー&不摂生(これが1番でかいな...)のせいで風邪引きました。 (;_;) まったく、弱っちいなぁ、俺の体。会社でも風邪が流行っているようですが、「私は平気!」とたかをくくっていたらこのざまです。確かに変だなぁ、って思っていたんですよ。寒気がしたり、くしゃみがいつもより出たり、頭がぼーっとしたり... でも「疲れてるんだろう」の一言で片付けていたのが悪かった。みなさん、疲れたときほどよく休みましょう。体調崩してからでは遅いですよ。とはいっても、いまの状況では会社休みづらいしなぁ... ゆっくり寝るようにして何とか回復させなきゃ。
 で、8・9日の2日間は職場での1泊旅行で箱根に行くんですよ。まずいよね、この状態だと。絶対に「峠」がその辺にくるはずです。アノ恐怖の「旅行会」をコノ体調で乗り切れるのだろうか... 不安が募りますが、私には現時点での最善を尽くすしか手はありません。というわけで、おやすみなさい... 良い夢が見られますように... (^-^)

11月カレンダーへ


11月5日(木)

 ここんとこ、用事が重なっていて何となく忙しい感じ。この調子だともうじき大きく体調崩しそうで怖いです。明日は早く寝ちゃおうかなぁ? でも、ゲームする約束になっているし... 困ったなぁ。会社から帰ってきた後、軽く寝てそれから遊ぼうかな。うん、そうしようっ!(笑)
 明日はいろいろなものの発売日です。「イニシャルD(13巻)」「湾岸ミッドナイト(12巻)」(共に漫画)、それに「ユーミン」のベスト、「ガーデンズ」のアルバム、それから... まだなんかあった気がするが忘れてしまった。 (^ ^;) ま、買うものがたくさんあるってことです。こういう風に買いたいものがまとまってることってよくありませんか? こういうときって何となく幸せな気分になります。何故かって? だってリッチな気分になるじゃん。(笑) でも、その後の生活は寂しくなるんだけどねぇ...

11月カレンダーへ


11月4日(水)

 あぁ、久しぶりに疲れたぁ... 現業の方はそうでもないのだが、それ以外の仕事でイラストレーターを使ってのポスター作り。テーマはクリスマスパーティーです。参考になる素材をネットと雑誌からかき集めて、それを下絵にしてイラレで描いていく。これだけの作業なのだが、現業の方の合間を縫ってMacの前に座り作業を進めて行くわけで... まとめて作業できない上に調子が出てきたところで「仕事だよ」と呼ばれる。 (^ ^;) 結局完成させたのは現業が完全に終わってから。あぁ、自分の時間がもっと欲しいよぅ。 (T_T) でも、他の部署に比べるとまだいい方なんだろうなぁ... できあがったポスターは素人が作ったにしてはまぁまぁだけど、専門家(デザイン系)の人が見ると思わず吹き出しそうな代物です。しょうがないよね、デザインは専門外だし... デザイナーがついていてあれこれ注文付けてくれるのならもっと良いものができあがるんだろうけどね。
 昨日のテニスの影響で体のあちこちから悲鳴が... (^ ^;) 今日疲れたのはその影響もあるのかなぁ。でも、疲れたのは精神的にだし、たぶん違うんだろうなぁ。昔はあのくらいの運動くらいは全然平気だったのに、年はとりたくないものです。(笑) まだ20代なのにこんなこと言っていてはダメですよね。暇見つけて体動かすようにしないとね。でも、その暇がなかなか作れないんだよね、昼間に。 (^ ^;) 夕方から夜なら暇は作れるんだけどさ。昼間は寝てることが多いから。 (^ ^;) あ、これがいけないのか。う〜む...

11月カレンダーへ


11月3日(

 あぁ、もうっ! 蚊が1匹紛れ込んでいるせいで3時に起こされた。寝てるときの「蚊」って嫌ですよね。耳元で「ぷぃ〜ん」とうるさいし、人が寝てると思って平気で刺してくるし。というわけで夜中の3時に蚊と格闘することに。格闘すること30分、忌まわしい蚊を見事粉砕! 安心して寝ることにしたが残り時間は3時間半。あぁ、テニス大丈夫だろうか...?
 で、なんとか早起きして部内のテニス大会(10時〜16時)に参加してきました。私はほとんど素人同然なのですが、先輩が「今回の大会は経験者と素人がペアを組んだダブルスの大会。気楽にできるし、もしかしたら『優勝』できるかもしれないよ」と誘ってくれました。以前に何度かやったことがあったのと、上手い人とペアになれば優勝もできるということで参加したわけです。 (^ ^;)
 で、参加人数というか、チーム数は12。結構集まったので2ブロックに分けて、総当たり戦をすることに。練習風景を見ると上手い人が多いことに気づく。「しまった、これではダメかも...」と弱気になっていたところ、この大会に誘ってくれ私のペアでもあるTさんが「勝つぞ!」と激励。そんなに期待しないでくれぇ〜。 (^ ^;) テニスはテニスでも私がやっていたのはテーブルテニス(卓球)だよぅ...
 多少の不安を抱えたまま第1試合開始。やはり不安は的中でサーブがまともに入らない... しかも、バック側に来た球はほとんど芯に当たらない状態。これでは勝てるわけもなく、第1試合を落としてしまった。ごめんなさい、Tさん。次は頑張ります。
 2試合目は先ほどの試合の反省点を考えながらプレイ。強いサーブが入らないのでふわっとしたサーブに切り替えTさんに託すことに。(笑) これが奏したのか先ほどよりもポイントを取れるようになった。私も何度か鋭い球を返して相手のミスを誘うことができた。こうしてこちらのミスを減らすことにより初勝利を挙げることに。やったね、Tさん。 v(^-^)
 3試合目の相手はブロックの優勝候補との対戦。だが先ほどの勝利で勢いのある私のチームはいい感じで試合を運ぶ。しかし、途中で集中力が切れたのか、欲が出てきたのかは知らないがミスを連発(主に私)。おかげで目前にあった勝利は相手チームのものに。その差1ゲーム。つらいなぁ... (^ ^;)
 4試合目はここまで1勝という私たちと同じ境遇のチーム。これはなんとしても勝たねば... 多少の気負いはあったものの、見事なゲーム運びで危なげなく勝つことができた。う〜ん、いい感じ。 (^-^)
 ここで昼食を摂ることに。早い時間に出前を頼んでいたのだが、まさかここまで激しいとは思わず「カツ丼」を頼み大失敗。隣を見ると私の相方であるTさんも「カツ丼」。2人とも最終試合のことを考え、ほどほどに抑えておく。中には平気な顔して全て食べてしまう人も... おぉ、なんて健康なんだ、あなたは。(笑)
 最終試合の5試合目。相手はまだ1勝しかしておらずここで負けると最下位決定らしい。しかし私たちも優勝決定戦は逃したもののこれに勝てば3位決定戦である。気合いが入らないわけがない! 私の方も4試合をこなし、だいぶコントロールができるように。そのおかげかどうかは知らないが、初のストレート勝ちすることができ、見事3位決定戦へ。これと平行して行われていた優勝決定戦では、私たちと3試合目で当たったブロックの優勝候補のチームが優勝を決めていた。おめでとう! (^-^)
 そして、3位決定戦の方だが全てのゲームがデュースというまれにみる接戦。しかし、大事なところで取りこぼしてしまい、終わってみればなんとストレート負け。 (^ ^;) あぁ、なんてこったい。勝てたかもしれなかったのに... ごめんなさい、Tさん。
 6時間に及ぶ今大会もけが人も出ず、和気あいあいと楽しくプレイすることができました。やっぱり、青空の下で体を動かすということは健康的ですね。機会があったらまた参加したいです。あ〜、面白かった。 (^-^)

11月カレンダーへ


11月2日(月)

 眠〜い... 寝たのが4時、用事があるので起きたのは9時。もう少し早く寝る予定だったのだが、意味もなくネットサーフ... だって眠くならなかったんだもん。 (^ ^;) こういうこと私以外の人もあるのかなぁ... 私は夜型の生活送っているので、たまに朝早く起きなければならないときは辛いですね。今日はまだ良いのですが、明日は「部内テニス大会」があり、遅くても9時には自宅を出なければなりません。ということは、2時間前の7時には起きなければいけないということで... 結構大変なことになっています。 (^ ^;) 今日は遊んでないで早めに寝ることにしようっと。
 おっと、その前に今日あったことの一部を... 9時に起きて11時に自宅を出る。その理由は「正午に会社でうち合わせ」。しかぁし! な、何とぉ! 言い出しっぺであるOくんが時間通りに来ないのである! 「まさか...、ねぇ」と思いつつも携帯に連絡してみる。すると「おかけになった電話は現在電波の....」というお決まりのメッセージが。「あ、電車? それとも...?」心の中で不安が膨らんでいく。このままではしょうがないので自宅に電話することに。「出るなよ、出るなよ...」私は彼を信じたかったが、それも無駄に終わった... 「ん? なぁに〜?」眠そうな声で見事に出たのである。思わず「なめとんのかぁ!」と叫びたくなるが会社の電話ではそうもいかずに大人の対応した。「あのね、いま会社なんだけど電話の意味わかる?」「う〜ん...」「みんな待ってるんで、早めに来てね」「う〜ん...」相変わらずの反応の悪さであるが、いつもコイツはこんな調子なのでそのまま切った。 (^ ^;) で、奴は結局14時に来た。とりあえず、みんなでお茶をごちそうになることに... それにしてもコイツのこの性格、どうにかならんもんかね。 (^ ^;) どうして時間を自分で決めているのに遅れるのだ。私なんかは睡眠時間少なくてもきちんと起きて(当たり前)来ているんだぞ! まったくもう... でもこれでしばらくは強気に出ることができそうだな。(笑)

11月カレンダーへ


11月1日(

 今日はひたすら部屋の片づけなどの雑用だな。あと、フラッシュ使ってのファイル作りか... はたして体験版のデータをWebに登録できるんだろうか...? 謎である。
 結局、部屋も片付かず、ファイル作成も思ったように作れず、だらだらと1日過ごしてしまった。だって頭がボーッとしてるんだもん、昼間は。 (^ ^;) で、夕方から録っておいたビデオを片付けることに。見ているうちに「
ASAYAN」が始まってしまいそちらを見ることに。今日は「鈴木あみ」のニューシングルを聴けるはずだ。いままでと路線を変えたようである。ビートの効いた曲でいかにも小室サウンドである。売れるんだろうなぁ、これも。私は昔から小室の曲が好きなので抵抗ないのだが、人によっては「単調だ」「毎回一緒だ」なんて言ってますよね。それは私も思ってたりします。 (^ ^;)
 で、それが終わってついにF1が始まりました。そう、最終戦@鈴鹿です。今日で全てが決まるのです。といってもおそらくはミカ・ハッキネン@マクラーレンだと思います... 何となくね。 (^ ^;) で、リザルトはというと.... シューマッハはリタイア! タイヤがバースト(?)した模様。残念な終わり方だなぁ... 最近の日本GPはこんなのばっかだ。お金出してみてる人、少し可哀想です。でも、1度見に行きたいなぁ... あ、バイクでもいいんだけどね。WGP500とかさ。F1よりも抜きどころが多いし、車の性能よりも腕の勝負って感じがするしね、バイクは。F1だと順位があまり変わらないけどバイクはよく変わるから見ていて楽しいです。あぁ、バイク乗りたいなぁ...

11月カレンダーへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。