トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


1月
  
101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

01/22 TUEEメールの日
【19:38】 ねぇ、知ってた? 明日の1月23日って「1(いい、E)」「23(ふみ、文)」で『電子(E)メールの日』なんだそうです。電子メールを使い初めて早4年。初めて耳にしましたよ。確かになるほどなぁ、とは思いますけど。日本ってこういう語呂合わせを使った記念日って多いですよね。と思って、以前このコーナーでも取り上げた「日本記念日協会」のサイトを覗いてみました。でもね、「電子メールの日」についてはまったく触れられておらず、私がつかんだ情報はローカルなものだったようです。 (^-^;) まぁ、この「日本記念日協会」というのも公式のものかどうかわからないけどね...

01/19 SAT初挑戦!
【21:32】 きょうは先日手に入れた「たこ焼き器」をさっそく使ってたこ焼き作りにチャレンジしてみました。で、たこ焼き器の説明書を見ながら小麦粉やタマゴなどを混ぜて、買ってきたタコを小さく切って、たこ焼き器を温めて準備完了。久しぶりにここまでいろいろと準備をしたような気がします。いつもは時間も手間もかけずに食事にするからねぇ。 (^-^;) で、実際に生地を流し込み焼いてみたのですが、最初に生地を目一杯入れてしまったため、タコを入れたらあふれちゃって... (-_-;) すべてのたこ焼きが思い切り繋がってしまい、ひっくり返すのにめちゃめちゃ苦労しました。しかも、竹串を買い忘れてしまって、爪楊枝を使ったもんだから熱くてねぇ... 後半は箸を使ってひっくり返していました。ある程度焼けてくると結構返るもんですね、箸でも。
 で、気になる味の方はというと、不味くはないものの美味くもなく非常に中途半端。まぁ、初めてにしてはこんなもんかな? って感じ。これから徐々に感じをつかんで、見事なたこ焼きを作れるように頑張りますわ。そう、人に食べてもらえるくらいのたこ焼きを作れるようにね。 (^-^) それにしても、たこ焼きって材料費かからないなぁ... マジで美味く作れたら大儲けできるよ、これ。今の時代、いつリストラされるかわからないから手に職つけておかなくちゃ。 (^-^;)

01/13 SUN新年会@新婚さんの家
【14:48】 昨日は新婚さんである後輩Hの家にお邪魔して新年会があったんですけど、そこに辿り着くまでが大変でしたね。というのも、土曜日ということもあり、道がめちゃめちゃ混んでいて、かなり早く出たのにも関わらず、仕事終わりの後輩を拾ったのが18時過ぎ。本当は17時前には東京に着いて、手土産を買おうと思っていたんですけどね... 完全に読み違えてしまいました。 (-_-;) ほんと、八千代から車で出かけるのって大変... でも、気に入っているんですけど。
 というわけで、完全に手ぶらで彼のうちにお邪魔することになってしまいました。参加メンバーは後輩のHとその奥さん、そして奥さんの友達のNさん、それから会社の後輩TとM、隣の職場のKと私の7人。家に入るとすでにいろいろと料理が用意されており、今更ながら「あぁ、Hも結婚したんだなぁ」という感じでした。 (^-^) で、みんなで鍋を中心に食事をしながら、いろいろな話をしてる間に23時を回ってしまい、お暇することにしました。まぁ、その間にはかなり深い話も出ていたんですけど、この場では割愛させていただきます。ちょっと話しにくい部分もありますので。(笑) まぁ、何にせよ楽しく美味しい時間を過ごすことが出来ましたよ。 (^-^)
 ここでお礼を... 急な話にも関わらず暖かく迎えていただいたHの奥様、ありがとうございました。また、中途半端でしょうもない話に付き合っていただいた皆様、ありがとうございました。ま、リクエストがあればまた次回にでもお話ししましょう。

01/08 TUE芋きん
【22:00】 きょうは昨日よりもちょい早めに起きて、朝食兼昼食として「豚肉のしょうが焼き」を食べました。ある意味起き抜けに食べるものではないのかも知れないけど、冷蔵庫にそれしかなくってさ。そういうもんでしょ、男の1人暮らしって。 (^-^;) ま、食べずにぶっ倒れるよりはマシでしょう。なんて開き直ったりして。(笑)
 午後からは東京駅に足を運んだのですが、そこで素晴らしい発見をしました。それは「芋きん」。これは駅ビルにある「大丸デパート」地下の「満願堂」で作られているもので、焼きたてと真空パックの2種があるんですよ。以前訪れたときに、行列を見て真空パックを買って帰ったのですが、それほど美味しくはなくてがっかりしたんですけど、きょう初めて焼きたての芋きんを食べてみたら、その美味しさといったら... (T^T) マジではまりました、完全にマイブームですわ。結局、帰りがけにも2つほど買ってしまいました。でもね、この焼きたて芋きん、賞味期限が24時間なんです。だからすぐに食べられる時じゃないと買ってもダメにしてしまいそうでねぇ... まぁ、1つからでも買えるから、それほど困らないだろうけど。あ、ちなみに本店は浅草にあるようですよ。

01/07 MON今夜のご注文は?
【25:18】 きょうはお昼頃に起き出して、年始に放送されていた「どっちの料理ショー」をビデオで見ていました。その内容は「東京・もんじゃ焼きvs.大阪・お好み焼き」。とはいっても、新春スペシャルということもあって、東西ともにサイドメニューがそれぞれついてました。東は「鉄板焼き」「焼きそば」「東京風お好み焼き」「明太ソースの大根サラダ」、西は「明石焼き」「とんぺい焼き」「そばめし」「自然薯サラダ」。最初は「お好み焼きで決まりやろ」と思っていたのですが、どちらも心惹かれるものばかり取りそろえてあり、迷いに迷ったあげく「もんじゃ焼き」に屈することになりました。まぁ、番組内でもそうなっていて、9人中8人がもんじゃを選んでました。で、それを見ていたら無性にもんじゃが食べたくなり、急きょ月島まで出かけて「月島」でもんじゃを食べてきました。もちろんメニューは「もち明太」。やっぱり、これを喰わないとね。 (^-^) 久しぶりに食べたもんじゃは美味かったなぁ... また行きたいね。 (^-^)

01/06 SUN大満足の1日
【25:48】 きょうはお昼頃から銀座でブラブラしてみました。まずは昼食として美味しい洋食を食べられる「煉瓦亭」を目指したのですが、あいにく休日だったのですぐ近くの「グリルスイス」で食事をすることにしました。で、店内はかなり混んでいたのですが、待たされることなく席に着けました。でも、その席は相席。まぁ、そう言うことは気にせずに名物の「千葉さんのカツカレー」を注文。非常に美味しくてかなり満足できました。 (^-^) 何でもこの「グリルスイス」はカツカレー発祥の店らしいですね。
 そのあとは歩行者天国になっている銀座のメインストリートを中心にブラブラウインドウショッピング。その後、ずっと気になっていた「お米ギャラリー」を訪れ、お米料理のレシピを大量に頂きました。まさかレシピホルダーまでが用意されているとは思いもしませんでした。かなりオススメですね。何といっても「無料」ですから。どこからこんなお金が出ているのかはちょっと疑問に思いましたけど。 (^-^;)
 で、歩き疲れたのでお茶をすることになり、「BEAMS」の向かいにある喫茶に入って、適当に談笑したり、「BEAMS」店内にあった不思議な物体を遠目から観察したりしたあとに、銀座にあるのが不思議な「UNIQLO」で買い物。その後に「木村屋」で私の好物の酒種あんぱんを買って銀座を後にしました。
 銀座を後にし高速に乗った後は、「レインボーブリッジ」「鶴見つばさ橋」「横浜ベイブリッジ」と3つの橋を通り、横浜の中華街へ。このルートはベタだけど、すごく夜景が綺麗なんですよ。今は葛西の観覧車やお台場の観覧車もありますし、MM21の観覧車も見ることができますから。 (^-^)
 横浜方面へ移動した後は、中華街でお食事。行き当たりばったりで「桃花」というお店に初めて入ったんですけど、比較的こなれた値段で美味しいコース料理が食べられ、かなり満足度が高く、オススメかも。店内の雰囲気も良かったし、店員さんもしっかりしてはったしね。 (^-^)
 その後はまっすぐ自宅に戻ってきました。久しぶりにドライブも出来て愛車も喜んでいることでしょう。結構回せましたし。とはいっても、無茶はしてないです。事故は嫌ですからね。 (-_-;)

01/05 SAT盛りだくさん
【23:56】 きょうは朝早めに起きて、洗濯、お風呂(湯船でゆったり)、床屋、タイヤローテ、買い物とかなり盛りだくさんな1日でした。本当は布団も干しておきたいところだったんだけど、天気がぐずついていたからね。仕方ないので布団乾燥機を使いました。これなら多少はふっくらするからね。 (^-^)
 で、髪切ったんだけど、やはりこの時期は切ると寒いですよね。毎回毎回切ってから「もう少し伸びてからでも良かったかなぁ?」なんて思ったりするんですよ。きょう切らなくても、寒く感じるようになるのが早いか遅いかの違いなんですけどね。でも、今年の冬はマフラーがあるから暖かいんです。 (^-^) マフラーがこれほど暖かいなんて知りませんでしたよ。体感温度で2〜3度違うらしいですね、巻いていると。これまでの28年間、ほとんど巻いたことなかったもんなぁ... 北海道出身なのにね。 (^-^;)
 タイヤのローテーションはディーラーに行ったんですけど、ちょうど年始のキャンペーン中らしく、いろいろ頂いて帰ってきました。まぁ、ローテ代はしっかり取られましたけどね。自分でやれないこともないんですけど、タイヤですからね。締めが甘くて走っている途中に外れてタイヤだけが「コロコロコロ…」って転がっていくのを見るのは洒落にならないですから。 (^-^;)
 さて、これで明日の休みは久しぶりに安心してドライブできるな。とはいっても、無茶な走りをしたら一緒なんですけどね。というわけで、安全運転でいきましょか。

01/02 WED雪降った!
【16:26】 昼前までは結構いい感じで晴れていたのに、午後から急に曇りだして雨が降ってきたと思ったら、雪に変わったりしてもう大変! ちょうど車で買い物に出かけていたんですけど、あまりの嬉しさに知り合いに電話してしまいました。(笑) やっぱり、冬は雪がないとねぇ... 雪はいいよ、雪は。 (^-^) まぁ、あまりたくさん降ってもいろいろと弊害が出て困るけど、すぐに融けてしまうくらいならそんなに影響ないしね。
 というわけで、きょうは初乗りでした。いやぁ、やっぱり車は良いですね。 (^-^) 久しぶりに乗ったら買い物もそっちのけで無駄に走り回ってしまいました。実際は行くべきお店が見あたらなくて迷っていただけだったんですけど。 (^-^;) でも、いいんです、楽しいから。最近あまり走ってませんでしたからね。身体が欲していたんでしょう、あの加速感とエンジン音を。Viva VTEC! Viva Civic Type-R!

01/01 TUE明けましておめでとう♪
【11:52】 きょうもいい感じで晴れてましたね。何だか今年は良い年になりそうな感じがします。というか、過去数年でこの日に自分の家にいたことって初めて何じゃなかろうか? だいたいは帰省しているし、そうでないときでもどこか遊びに出かけていたりするからね。だから、お正月という感じが全くせず、昨日終わらなかった大掃除をまだ続けていたりします。 (^-^;)
 しかも、昨夜は紅白を見ようと意気込んでいたわりには19時くらいに睡魔に襲われ、21時ころまで仮眠してしまいました。自分の中では、21時から紅白という意識だったのですが、19時半からだったんですね。思い切りやってしまいました。まぁ、いいんだけどね。 (^-^;) でも、そのおかげでカウントダウン時は目が冴えていたので、今年も起きたまま年越しが出来たんですけど。そういや、一昨年も昨年も会社で年越ししてたなぁ... もしかしてここ数年そうじゃないのか? まぁ、あとで過去の大晦日&正月の日記に目を通してみようかな?
 というわけで、今年も緩やかに更新作業を行っていきたいと思います。今年もよろしく! v(^-^)


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.