トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2006年6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

【2006】
01 02 03 04 05
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
6/24 SAT

ドキッ! 女だらけの新居訪問!

 きょうは嫁さんの大学時代の友人ら4人が新居に遊びにきました。隔月くらいのペースで関西中心で会を開いているようです。いつもは嫁さんが出向いていたんですけど、今回はうちらが家を建てたということもあったということもあって関東での開催となったようです。昼間は別の友達の家でお茶して、その後うちの近くでディナーを楽しんできたようです。で、ディナー後にうちにきたんですけど、入ってすぐに大盛り上がり。やっぱり新居のインパクトはすごいようです。やっぱりそうだよなぁ。知り合いが家建てたら興味津々になりますよね。みんな「きれいに片付いているねぇ」とほめてくれていましたが、きれいになったのは今日の昼間なんです。それまではそれはそれは… (^^;) それにしても、周りがこんなに女性だらけだと緊張します。参ったなぁ…


6/22 THU

家の補修をしてもらいました

 以前、6ヶ月点検を受けたときに和室の壁紙やトイレのタイルの目地、リビングのフローリングなど気になるところを指摘したのでその対応をしてくれました。和室もトイレもきれいになりましたが、フローリングは予想を超えていたようで、その場では対応できず作業持ち越しとなってしまいました。話を聞くと、あまり例が見られない状態のようです。う〜ん、心配ですね。


6/21 WED

ついに庭に芝生が

 きょう、念願の芝生が庭に張られました。本当は自分たちでやりたかったんですけど、土の入れ替えもあったので業者にお願いしちゃいました。今はまだ張ったばかりなのでほとんど土だらけですけど、1ヶ月もしたら根付いてくるらしいので今から楽しみです。まぁ、茂ってきたらそれはそれで芝刈り大会をしないといけないから大変なんですけど、それはそれで贅沢な悩みですね。


6/20 TUE

サーブってこんなにも入らないもの?

 きょうは日曜出社の代休だったので、昼間は部屋の片付け、夜はテニススクールに行ってきました。昼間の片付けのときは、またしてもCDや古本を売りさばいてきました。全巻揃ったマンガもかなり売ってしまいました。おかげで1万以上もの臨時収入! 何だか得した気分になっていますが、元値はそれなりにかけているから実はかなり損しているんですよね… まぁ、置き場所ないから仕方がないですけど。
 で、テニススクールはというと、先週スマッシュを習っていたので、今週はいよいよサービス。遊びでやったときは気にしていなかったけど、難しいです、サービスって。いや、サービスっていうよりもトスが難しいです。自分の思ったところに上げられないから、フォームが崩れてしまって… でも、トスが決まればきれいに入るんですよね。まずはトスから練習しないといけないけど、トスだけなら自宅でもできますよね。ボールあったかなぁ?


6/9 FRI

サッカーの式典が始まりましたね

 ついにドイツ大会が開幕しました。日韓共催の前回と比べると、開催地がヨーロッパだけあって何だかとっても豪華な感じがします。サッカー好きな人はきょうから寝不足続きの毎日になったりするんでしょうか? 私は熱狂的ではないので、きっとサッカーではなく仕事で寝不足という、いつもどおりの寂しい生活を送ることになるような気がします。でも、少しくらいは盛り上がりたいですね。そう、職場で話せるくらいには。


6/4 SUN

ボレーは得意かも

 きょうもまた恒例のテニススクール。最近毎週日曜が楽しみでなりません。で、この日はフォアハンドボレーの練習。ストロークのように振り切ることが必要なのがどっちかというと苦手で、ボレーみたいに当てるだけ、という方が得意みたい。でも、試合とかだとまた違うんでしょうね。まだまだ試合なんてさせてもらえないとは思いますけど。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.