トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2006年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
10/29 SUN

スクールの後はオートテニス

 いつものようにスクール行って練習+ミニゲームを楽しんだ後、嫁さんとオートテニスに行ってきました。聞きなれない人のために説明すると、バッティングセンターのテニス版、もしくはゴルフの打ちっぱなしのテニス版、というところでしょうか? イメージ的には前者の方が強いかな? 勝手にボールが出てきてそれを打つので。1プレイ5分で200円〜250円くらいなんですが、嫁さんと交代しながらそれぞれ4プレイくらいしました。スクールでは遠慮して思い切り打つことができませんが、オートテニスならそんなことお構いなしに打てるので非常に爽快感があります。それこそストレス解消にはもってこいかも?


10/28 SAT

もう1年か…

 新居に越して早1年。この家ももうすぐ1歳です。ということで、ハウスメーカーによる1年点検が実施されました。半年点検ではかなり気になるところがあって、修理してもらったところが多かったですが、今回はほとんど何もありませんでした。う〜ん、ちょっと残念な気持ち。まぁ、何もないならそれだけしっかりしているということなんでしょうけど。
 点検が済んだ後、久しぶりにボーリングをしようということになり、近くの「ROUND 1」に行ってきました。何だかすごく久しぶりです。数ヶ月前に職場でもあったんですけど、都合が悪くて行けなかったんですよね。
 今回入ったところでは3ゲーム以上なら投げ放題プラン(5ゲームまで)でも金額的に変わらないらしいので、投げ放題にしてみました。まぁ、3ゲームで限界が来るとは思いましたが。面白かったのが禁煙/喫煙を選べたこと。今やボーリング場もそういう時代なんですね。非喫煙者には嬉しい限りです。おかげで非常に気持ちよくプレイすることができました。とはいっても、スコアは3ゲームアベレージで134.7という程よい感じなんですけどね。あと、途中で実施される「ムーンライトストライクゲーム」というものでは、私はNGでしたが、嫁さんは見事にストライク! 勝負強いねぇ…
 思う存分ボーリングを楽しんだ後は、ちょっと離れたところにある「餃子の王将」に。ここもまた久しぶり。急に食べたくなるんですよね、ここのチャーハンとから揚げが。で、着いてみると店は大混雑! 何でかな?と思ったら餃子半額セール中! なるほど1皿105円ならいつも以上に混んでいるのもわかりました。しかも、持ち帰りの客が結構いて8人前を注文している人もいました。すげぇな、おい… 席に着くまで30分くらい待たされ、その間に胃は完全臨戦状態。おかげで席についてすぐに一気に注文。で、ご存知の通り、超特急で頼んだものが出てくるので、すぐに食べ始めることになりました。やはり、ここのチャーハンは旨いっす! 意外だったのは焼きそば。たぶん初めて食べたけど、癖になる味でしたね。これも次回からは我が家の定番メニューになりそうです。それにしても、早い、安い、旨いの3拍子が見事にそろっているなぁ…


10/27 FRI

法で裁けない者たちは

 いっそ、この手で裁けたら良いのに…、と思っていたら、そんなことが現実になってしまったのが「DEATH NOTE(デスノート)」の世界。前から見てみたいと思っていたら、金曜ロードショーでやっていました。続編が公開されるらしいので、その宣伝という意味合いでこのタイミングになったんでしょうね。
 名前を書けば思ったとおりに人を殺せるというのは神にも近い力を持つということ。最初は犯罪者を裁く、ということに重きを置いていたように思えますが、やはり途中から何かが狂ってきていました。私自身、そんな力がほしいと思うことが何度かありました。特に昨今のニュースを見ていると、あまりに幼稚な理由、一時の感情によって凶悪な犯罪が起こっているにもかかわらず、その犯人は反省の色がなかったりするとその想いが強くなります。とは言え、できればそういう人も責任を取ってから死へ誘いたいものです。ただ殺すだけではあまりに楽です。生きて償い続けることの方がより重いですからね。


10/21 SAT

久しぶりの庭仕事

 庭仕事にはもってこいの季節ですね。きょうは落ち葉やサッチの除去作業&嫁さんの実家からもらってきたイチジクの木の植樹をしました。前者はホームセンターでそれっぽい道具を買ってきてかき集めました。これが結構くせになるようで、嫁さんは楽しそうに芝生をかいていました。イメージで言うと、犬をブラッシングしたような感じかな? あれやるとブラシに抜けた毛がたくさんついてくるでしょ? で、ブラッシングし終わったら妙に綺麗になって。本当にあんな感じです。
 で、サッチ取りが終わったところで、イチジクの植樹をするべく下準備。まずは植樹予定地を空けないといけないので、そこに植わっていたハーブなどを別の場所に移植しました。その後、予定地の土に堆肥などを混ぜながらほぐしてやりました。やっぱりおいしい実がなってほしいですからね。とはいっても、まだ高さ30cmほどしかありませんけど。実がなるのはまだだいぶ先の話かな? なったらなったで通学途中の子供たちが食べていったりしそうで不安ですけど… まぁ、楽しみにしておきましょ。


10/15 SUN

14人っすか!?

 日曜恒例のテニススクールですが、きょうはなんと14人が参加! はっきり言って多すぎです。 (^-^;) これだけ多いと一人当たりの練習時間も少なくなってしまうんですよね。もう少し少なめだと休む時間もあるし、練習時間もあるしでちょうど良いんですけど… で、きょうはこれといってポイントはなく終わってしまいました。まぁ、来週で今期も終わりなので、基礎の確認に終始したという感じなんでしょう。今後もこの規模の人数で練習していくとなるとちょっと辛いかも知れないなぁ? もしかしたらクラス変更を考えた方が良いのかも? コーチは説明もわかりやすいし話しやすいので変わりたくないんですけどね… 難しいところです。


10/14 SAT

恋する遊び島へ

 ホテルに泊まった翌日はちょっと足を延ばして八景島まで遊びに行ってきました。もちろん八景島といえば、「八景島シーパラダイス」。ここ、入社してすぐに同期で遊びに来たことがあったけど、それ以来来たことなかったですね。で、現地についてすぐに「アクアミュージアム」に向かうとちょうどショーの時間でした。アシカ、トドにセイウチ、イルカにクジラ、そしてペンギンとみんな賢くかわいいパフォーマンスを見せてくれました。アシカの妙技に感心し、シロイルカのゆったりした泳ぎに癒され、イルカ、クジラのダイナミックなアクションに魅せられ、ペンギンのほんわかパフォーマンス、セイウチのおとぼけパフォーマンスで大笑いしました。いやぁ、やっぱりこういった水族館や動物園ってショーが良いですよね。
 ショーを見た後、ちょっとおなかが空いたのと、身体が冷えてしまったので食事休憩。暖をとりつつ燃料補給をして、「ドルフィンファンタジー」に入りました。自然光が差し込む中でパノラマワイドな水槽の中を泳ぐイルカの姿を堪能している最中に目にしたのが訃報の記事。ちょうど本日10/14の未明にシロイルカが一頭亡くなってしまったのだとか。こういうのを見るとちょっと切なくなります。ご冥福をお祈りいたします…
 その後は再度「アクアミュージアム」に戻って一般水槽を一通り見て回って帰ることにしました。帰りは多少渋滞があったものの、比較的早い時間に戻って来れたので、家で「交渉人・真下正義」を見ることができました。これ、DVD借りてみようかと思っていたんですけど、そのうちテレビでもやるんだろうなぁ、と待っていたんです。いやぁ、この2日間本当にてんこ盛りな感じで大満足です。


10/13 FRI

祝3周年ディナー

 ということで、昨日の10/12でついに結婚3周年! 短かったような長かったような… だって、この3年でガラッと生活変わってますし。特に新居ができたのは大きいですよね。
 で、きょうはお台場に1泊することにしたので、昼過ぎからお台場でデート。泊まるのはおなじみの「ホテル グランパシフィック メリディアン」なので、駐車場に車を、フロントに荷物を預けて、まずはメディアージュで「イルマーレ」を見ることにしました。元は韓国の作品らしいのですが、それをハリウッドでリメイクしたのだとか。最初は良くあるラブストーリーかな?なんて軽い気持ちで見ていたし、実際のストーリーもそんな感じでテンポ良く進んでいきました。つかみも良かったですしね。で、このまま「まぁまぁ良かったね」で終わるんだろうなぁ、と思っていたら、不覚にも泣かされてしまいました。いやぁ、ラブストーリー見て涙するなんて婦女子のようです… 見事やられましたな。
 で、その後は同じメディアージュ内の「ソニー・エクスプローラサイエンス」というちょっとした科学館的な場所で遊んでみました。ここには小さいながらもプラネタリウムがあったりしますし、Sonyの最新デジタル技術を体感できたりします。結構いろいろあるのでこれで500円ならまぁ良いかな?と思えるかも。
 散々遊んだあとは本日のメインイベントの3周年記念ディナー! 毎年挙式をした10/12頃に「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」に予約を入れてディナーを堪能するんですけど、今回はWebから予約をしたら上手く伝わっていなかったようでした。でも、席自体は空いていたのでディナーには無事ありつけました。頼んだのは下表のコース料理。
Menu
ウニとコンソメジュレの冷製カリフラワースープ
ハーブが香る中トロマグロのマリネ ムール貝とウイキョウのサラダ 25年熟成バルサミコソース
オマール海老の炭火焼き 黒ゴマとイカ墨のブラックソース 季節野菜
江戸前アナゴと和えたアンチョビ風味のタリアテッレ 半熟卵、クレソンと共に
北海道産 仔牛のロース肉 ポルチーニ茸のトリフォラート ルコラのペーストとドライトマトソース
イタリア産チーズ
それぞれの創作デザート
エスプレッソコーヒーと小菓子

 毎回の事ながらどれも美味しくて嫁さんと感嘆の言葉ばかり発していました。個人的にはメインの仔牛のロース肉、前菜の中トロマグロのマリネが良かったですね。こうして毎年律儀にディナーに来ているけど、それができるのも子どもができるまでかなぁ?という気はしています。やっぱり子連れだと何かと動きにくくなりますからね。来年はもしかしたら中止になったりするのかな?
 で、ディナー後にホテルでチェックイン手続き。すると当初頼んだ部屋ではなく、ホテル側の都合で1ランク上の部屋になっていました。う〜ん、何だかわからないけどついています。しかも、広いだけではなく、レインボーブリッジ側! このクラスの部屋、一度だけ泊まったことあったけど、やっぱりステキですね。もしかしたら結婚記念日ということで少しだけ配慮してくれたりしたのかな? だとしたら嬉しい限りです。


10/9 MON

両親立ち寄り

 週末に法事があったわけですが、その帰りに両親が我が家に立ち寄ってくれました。やっぱり親戚の家に泊まるよりも落ち着くのだとか。まぁ、確かに気は使わなくて良いのかも。でも、我が家は完全禁煙! なのでヘビースモーカーの父にはちょっと居心地が悪そうでした。携帯灰皿を持って散歩がてら何度も外に出掛けていました。 (^-^;) こればかりは譲れないですからしょうがないですね。たとえどんなに偉い人が来てもこの家では私が権力者なので絶対に吸わせません。それが元で壊れる関係ならそれで構わないし、そんな人とは付き合っていけないと思いますので。と、話がずれましたが、そんなわけで両親が泊まったわけですが、あいにく明日私は仕事。なので、嫁さんにすべてをお任せしてしまいました。う〜ん、嫁さんには何かと負担かけちゃってるよなぁ… 週末の3周年記念イベントは盛り上げないと!


10/8 SUN

久しぶりの日曜クラス

 昨夜葬儀を済ませて戻ってきていたので、本日は予定通りにテニススクールに行きました。最近は日曜日に予定がてんこ盛りでほとんどを別の日に振り替えていたんですけど、きょうは久しぶりに在籍クラスでのテニスになりました。ラケットは先日借りてきたBabolatの「PURE DRIVE 107」というモデル。これできょうもバリバリ練習を、と思っていたら、何やらコーチが代理の人になっていました。このコーチがまた昔からバリバリ現役です!という感じ。日焼けしてて、髪は茶色で軽くパーマ当ててて、非常にパワフルな感じで私はちょっと苦手なタイプ。教える内容はまぁ悪くないんだけど、相手のレベルや気持ちをあまり汲んでくれない感じなんですよ。ラリーでも手加減なしで時に恐怖を感じてしまうくらいだし。嫁さんなんて目にボールがぶつかってしまったくらい。普通なら避けられても球速があると恐怖心からすくんじゃいますからね。優しくないコーチだったなぁ… きっといつもは中上級者相手にやってるような人なんじゃないだろうか? こっちは初級なのにねぇ…


10/6 FRI

大雨+強風の中、祖父の家へ

 祖父の家は神奈川なので、車で移動。通常なら首都高こそ渋滞があるくらいで他には心配なことは何もないルートなのですが、この日は台風が近づいていたために大雨+強風の中を運転することになりました。納棺や通夜は夕方からなので急ぐ必要はそれほどありませんが、できるだけ早く着きたいと思っていたのですが、やはり焦って事故ってしまうのでは亡くなった祖母にも合わせる顔がなくなります。細心の注意を払って車を走らせていたら、予定よりも1時間以上遅くなってしまいました。まぁ、渋滞もありましたしねぇ… 本当に無事に着けてよかった。


10/4 WED

訃報来る

 きょう、仕事をしていたら日中にもかかわらず母親から直電。これはもしかしてと席を離れて電話に出てみると案の定訃報でした。以前から祖母の体調が優れなかったので心の準備はできており、取り乱すことはありませんでした。まぁ、会社でしたし。
 で、まずは部責に報告し、直近で数日休みをもらえるように頼みました。私の部門はそういった際の休みについては理解があるので助かります。あとは仕事の調整ということで、同じ仕事をしている後輩にいろいろとお願い。できる後輩がいるとこういったときに頼れるのが強みです。本当に彼の働きには頭が下がりますね。


10/03 TUE

みんテニ、買いました

 納屋さんに後押ししてもらった形になりましたが、買っちゃいました、「みんなのテニス」。やっぱり買ってよかったです。実際にやっているとそのフォームや動き、そして打球感など結構よくできているなぁ、と思えます。まぁ、より本格的な「Power Smash」よりはリアルではないですけど、あくまでもゲームとして捉えたらこっちのほうが良い感じです。さすがはみんなの〜シリーズです。
 さっそく嫁さんにもコントローラー握らせて一緒にプレイしてみましたが、ゲームをほとんどしない嫁さんにはコントローラーのボタン配置がよくわからないようで、○×△で球種を打ち分けることが難しそうでした。それ以上に、スティックでのプレイヤー操作、コースの打ち分けにかなり苦労していました。う〜ん、やっぱりそういうものか… 現実のテニスだけじゃなく、仮想現実も一緒に楽しめると相乗効果なんですけどね。


10/02 MON

約10年ぶりのスケート

 きょうは日曜日に出社した分の代休でした。せっかくの平日休みなので、以前から行ってみようと思っていた「アクアリンク千葉」まで行ってきました。
 名前からもわかるように、「水泳」+「スケート」が楽しめる施設です。で、今回はスケートが目的。リンクは意外と狭かったですね。もう少しゆったりしているかと思っていたんですけど。これだと土日はちょっと辛いかなぁ?平日に来て本当に良かったです。
 で、滑るのは入社した頃に同期で遊びに行った時以来なので、かれこれ10年近く経っています。上手く滑ることができるか不安でしたが、それなりにできましたよ。まぁ、それなりでしかなかったということもあって、途中でコーチ好きのオジサマ(推定50〜60代?)につかまってしまいましたが。嫁さんとともども、あれこれ教えてもらいました。(^^;そのオジサマ、きっと毎日同じように来てはいろいろな人に教えているんでしょう。
 きょうのように空いているならまた足を運びたいですね。でも、混んでいる時だとフラストレーション溜まるだけかも。食事のための入退場も手続き必要で面倒でしたし。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.