トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2008年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

【2008】
01 02 03 04
【2007】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
5/30 FRI

報知器、取り付け完了

 明後日6/1から自宅の指定された場所には報知器を付けなくてはなりません。これは義務なんだそうな。もちろんオール電化住宅でも一緒。うちは極端に火の気がないので正直面倒だなぁ、と思います。でも、分電盤がショートしたりするとそういう可能性もないとは言えないので、致し方ないかと思うことにしました。
 今回取り付けが必要なのは、寝室と階段の2ヶ所。それぞれ近くの家電量販店で買ってきて取り付けました。やっぱり素人でも簡単に取り付けられるように考えてますね。あっという間に作業終了しちゃいました。後付けなのでちょっと目立つけど、それほどひどくはないかな?
 取り付け完了後、動作確認したら警告音が尋常じゃありません。小さな子供は泣いてもおかしくないですよ。でも、これだけ大音量なら寝てても起きられること間違いなし! まぁ、機能せず10年過ぎることを祈りたいものです。


5/28 WED

何をやっているのか…

 週末&深夜作業の代休として昨日、きょうとお休みを頂いてしまいました。
 昨日の午前中はほとんど死んだように過ごし、午後からはテニススクールで一汗かいてきました。この日は普通のレッスンではなく、追加費用を払ってのミニゲーム大会。まぁ、大会といっても賞が出ることはなく、単なるゲーム形式のレッスンなんですけどね。平日の日中ということで、参加者は私を入れて5名。だから思う存分プレイすることができました。最初は慣れない相手に緊張しましたが、後半は少しだけ打ち解けてきたのか身体もよく動くようになりました。う〜ん、やっぱり身体を動かすというのは良いですね。生きてる感じがしますもの。^^;
 で、きょうは免許の更新をするために幕張の免許センターまで行ってきました。午後だとせっかくの休みがもったいないので午前中にと思って現地に着いたら10時を少し回ったところ。何やら受付終了の文字が出ていたので目を疑うと何やら10時までしか受け付けてくれない様子。あぁ、せっかくの時間が…T-T 苛立ちながらよくよくハガキを見るとしっかり書いてました、10時までと。あぁ、無情です…
 午後は13時かららしいのですが、3時間近くも待てないので家に帰ることにしました。帰る途中、多少手続きに日数がかかるけど地元の警察署で我慢しようと考え、証明写真を撮影してから帰りました。家について一息ついた後に警察署に確認のための電話をしてみると、「本日申請をすると、7/16に講習を受けてもらうことになります」とのあり得ない回答。なんで5月に申請して7月なんですか!本当にお役所仕事なんですね。たいして仕事もなかろうに…
 ちょっと頭にきたので警察署には行かず、ちょっと面倒だけど再度幕張まで行っちゃうことにしました。もちろん今度はしっかりと受付時間内に収まるように。で、実際に受付に並んで申請書を受け取り、必要事項を記入した後で重大なことに気づいてしまいました。「財布を忘れた…T-T」もう、なんなんだよぉ、これ… もしかして何か特別な力が働いて、私に免許証更新させないつもりなんじゃなかろうか。そういや、5/14の休みに更新手続きしようと思ったけど、結局出社することになったからお流れになったし…
 ってなことを考えながら、きょうを逃すと本当に失効してしまう可能性があるので、不本意ながら地元警察署まで行ってきました。手続き自体はあっという間に終わったけど、やっぱり講習だけは別日程。これが違反者だけなら自分の不徳のためだと納得もできるのですが、優良ドライバーも別日程での講習が必要なんだとか。本当にありえん。まぁ、しゃーないから7/16は会社休みますけどね。誰がなんと言おうとも。
 何か、リフレッシュするための休みでどっと疲れちゃったよ。


5/24 SAT

しばし、セダンでの生活

 うちのFitくんも2回目の車検を迎えました。本当は蒼き獅子に鞍替えしたい気持ちでいっぱいですが、如何せん先立つものが…^^; まぁ、Fitのこと結構好きだし、愛着あるし、もう少し乗っても良いかな、と。
 ということで、ディーラーまでFitくんを送ってきました。最近のディーラーは明るく、綺麗で、居心地が良い!と思ったけど、忙しいのか手続きだけ済んだらすぐに帰されてしまいました。最近の車事情とか少し話したかったんですけどね。HONDAからも新車が出るみたいだし。
 で、Fitくんの代車はFitのセダンモデル「Fitアリア」でした。あまりセダンは好きじゃないけど、たまには良いかもしれません。同じクラスなのに、雰囲気は全然違いますね。うちのはカジュアル系だけど、アリアはどこか落ち着いた感じ。シートもちょっと硬めでしっかりしています。でも、ステアリングは超パワステでちょっとふにゃふにゃな感じ。あぁ、やっぱりセダン系はオジサマテイストなのだなぁ、と改めて思わされました。
 それにしても車検は相変わらずお金がかかりますね。まぁ、ユーザー車検という手もあるけど、忙しいとなかなかそんな時間は取れなくて… 時は金なりということで、多少高くてもディーラーに任せることを選んでしまいます。ある程度「安心感」も得られますし。学生時代なら間違いなくユーザー車検とかやってそうですけど。
 さぁ、リフレッシュしたFitくんが帰ってくるのが待ち遠しいなぁ… 日曜出社の代休にはドライブでも行こうかしら? あ、ガソリン超高いんだっけ… (T-T)


5/21 WED

梅雨に備えて、買ってみるかな

 Webニュースを見ていたら、携帯用のアンブレラケースなるものについての記述がありました。電車通勤していると濡れたカサって嫌なものです。特に満員電車では。でも、これを使えば周りに迷惑かけることも少なくなるでしょうね。
 ということでハンズに実物を見に行ってみたいけど、現状ではなかなか行く機会がなく、ちょっと難しいかな? 銀座ハンズで扱っていれば仕事帰りに行けるかもしれないけど… 今度の深夜作業明けにでも寄って帰ろうかな?


5/20 TUE

久しぶりの来客&コストコって!

 きょうは嫁さんの友人一家(夫妻+2歳♀+0歳♀)が遊びに来ました。何やら一戸建てを検討しているようで、我が家を見て今後の参考にしたいとのこと。
 久しぶりのお客さんということで、私も妻も気合を入れて早朝から準備。部屋の掃除をしたり、ごみを出したり、買出しをしたり、昼食の準備をしたり… 一番きつかったのがあの風雨の中、近所のスーパーまで買出しに出たことですね。あの風雨を考えると、きょうが休みである意味助かったかも。実際、出社が遅れた人も多かったみたいですし。
 準備を一通り済ませて一息ついている11時半頃に友人一家の車が到着。で、車から降りてくる時に持っていたのが、何やら大きな荷物。何かなぁ?と思ったら、幕張にある「コストコ」というお店で仕入れてきたものとのこと。
 仕入れてきたのは、
  1.ピザ
  2.シーザーサラダ
  3.サーモン刺身
  4.ロールケーキ 2本セット
  5.コーンブレッド
  6.ドーナツ
  7.レーズン
 というよくある食品なのですが、サイズと量が尋常じゃありません。ピザなんて1m四方くらいありますし、コーンブレッドなんて30個くらい入っています。でも、値段は破格でピザは1,400円くらいだし、コーンブレッドも650円くらい。本当に驚きです。
 話を聞くと年会費4,000円がかかるけど、共同購入として利用することができればかなり得することができるのだとか。確かに1世帯では厳しい量ですよね、これは。^^;
 で、こちらが用意していたカリフォルニアロールと和風コンソメスープもテーブルに並べてかなり豪華な昼食会となりました。昼食会の間も、どんな土地が良いのかとか、間取りはどうしたいとか、いろいろなことを話しました。でも、話していると何やら実家の親がかなりいろいろと口を出しているようで、そのことに閉口している様子。確かに勝手なことばっかり言って建設的な意見をくれないのってつらいですよね。胸中察します。
 それでも来年度には新居に移りたいという思惑があるらしく、そろそろ土地だけでも決めたいとか。だからいろいろと見て回っているそうですが、やっぱり良い土地ってなかなか見つかりませんよね。うちの土地も当初の条件を少し緩めて出てきたようなものでしたから。早く良い土地が見つかり、建物の部分の検討に移れることを祈りたいと思います。
 それにしてもコストコはすごかった…


5/11 SUN

きょうはゆっくり自宅でリラックス

 昨日はいろいろとイベントを盛り込んだのできょうはゆっくりと自宅で過ごすことにしました。
 ちょっと寒かったこともあって、朝はゆっくり布団で過ごしていたのですが、8時半過ぎにチャイムが鳴りました。「もしかして!」と布団を飛び出してインタホンに出てみると、やっぱり宅配業者。おぉ、来た!と急いで玄関を開けると、昨日届かなかったマネークリップがついに手元に! これで週明けから新しいマネークリップを持って出かけることができます。
 早速前のマネークリップやパスケースから新しい方に中身を移し変えました。まだ皮が馴染んでいないせいか、思った以上に厚みが出ています。しばらくの間は前より少しだけポケットが膨らんでしまうかもしれませんが、まぁ許容範囲でしょう。
 で、その後ゆっくりと朝食。今朝は完熟トマトとあらびきソーセージのパスタを作ってみました。やっぱり休みに料理をするのは気分転換になりますね。イタリアに行ってからというもの、素材を生かした味付けのパスタが大好きになって、よく作るのですがきょうのは結構美味しくできました。嬉しい限りです。
 美味しい朝食を堪能した後、久しぶりにバスタブにお湯を張り、ゆっくりしたバスタイムを楽しみました。これも休みじゃないとできないことです。
 バスタイムの後は、アイスコーヒーを飲みながら録りためていたTV番組を消化。そうこうしているうちにお昼近くになったので、今度は昼食の準備。お昼はお手軽に作れる焼きそば。あっという間に作って、あっという間に食べてしまいました。
 昼食後は、昨日TSUTAYAで借りてきた「キサラギ」という映画を観ることにしました。このタイトル、嫁さんがずっと借りたがっていたもので、何度か足を運んでもタイミングが悪くなかなか借りられなかったものなんです。私自身はあまり内容を理解していなかったんですけど、観てみると良くできた作品ですね。最初はバカっぽい話かと思ったけど、非常に練られたストーリーでこれまた良い時間を過ごすことができました。いやぁ、今週末はなかなか良い流れが来ています。
 その後はこれまた久しぶりにWii Fitに興じてみたりしてみました。何やら119日ぶりだったらしいです、お恥ずかしい… 久しぶりにプレイすると、身体を動かすことって大事だな、と思わされます。
 Webのニュースで見ると、Wiiの稼働率って結構低いんだとか。勢いで買ってしまったけど、その後が続かないという家庭が多いみたい。まぁ、よく考えると家族が揃ってゲーム時間を作るのってなかなか難しいですもんね。
 でも、誰かが遊びに来た時のパーティーツールとしては非常に使えますから。そういや5/20(火)には嫁さんの友人が家族連れで遊びに来るらしいので、その時はまたWii大会かな?


5/10 SAT

四捨五入すると40か…

 今年もこの日がやってきました。そう、年に一度のレベルアップの日。本日5/10で 35歳 となりました。
 単純にレベルは上がったけど、スペックはさほど変化ナシ。いや、どちらかというとスタミナや気力の低下が。^^; まぁ、仕事で疲れているのでそう感じてしまうのかもしれませんが。
 あ、そうそう。実は私の誕生日=入籍記念日なんですよ。なので、きょうは仕事を忘れて、嫁さんと記念日デートをして楽しむことにしました。
 イベント第1弾は、先日Webで購入したマネークリップの受け取り。と思っていたら、指定日配達ができなかったらしく届きませんでした。しかも、土日祝は問い合わせ窓口はなし。う〜ん、待つしかないか。まぁ、しゃーない。
 イベント第2弾は、今まで気になっていたフレンチレストラン「ヒロ」での記念日ランチ。こちらは事前に予約して、記念日であることを伝えておいたら、お店の人から「Happy Birthday to ケン♪」との誕生日ソングとケーキのプレゼント。ランチ自体も非常に美味しく、2,100円とは思えない質の良さで大満足でした。
 イベント第3弾は映画鑑賞。ちょうどきょうから封切りの「ミスト」を観てきましたよ。霧の奥には何がいるのか、ラスト15分に何が起きるのか、という宣伝文句が非常に気になってしまって。細かな内容は今後見る人のために書きませんが、1,800円以上の内容で観ておいて損はないと思わされる作品で、久しぶりに堪能させてもらいました。
 最後のイベントはマッサージ。最近、仕事のし過ぎで目の調子がおかしくなるくらい疲れが溜まっていたので。担当した人も「目、かなり疲れてますね。これじゃきついでしょ」なんて言って驚いていたくらい。確かに毎日ずっとモニタとにらめっこですからね。この先を考えると、大丈夫かなと思ってしまいますよ。気をつけないと。
 帰りがけに本屋さんに寄ったら、「B型自分の説明書」なる本を見つけました。そういや売れているそうですね、この本。嫁さんがBなので2人でパラパラとめくりながら読んでみると、確かに面白いですね。思わず、私(A型)と嫁さん(B型)の2冊を買ってしまいました。まさかオプショナルイベントまであったとは驚きです。^^;
 こうして1日終わったわけです。まぁ、仕事はいろいろと大変だけど、こうして休みに嫁さんと気分転換できるので何とかやっていけてるのかな、と思っています。嫁さんがいてくれて本当に良かった。今後もずっとこうした記念イベントを楽しめる関係でいられるように努力し続けたいですね。


5/8 THU

おぉ、緊急地震速報!

 ついさっき(1:45頃)に関東圏で強い揺れがありました。正直、関東大震災かと思ってしまいました。
 で、かなり揺れるなぁ、長いなぁ、と思っていたら、ケイタイが騒ぎ出しました。画面を見てみると緊急地震速報の文字が!docomoの「エリアメール」初体験です。
 結構激しくアピールしてくれたのでちょっとだけ安心しました。これなら寝ていても気づくだろうなぁ、と思ったけど、これだけ通知が遅れてたら揺れの方を先に気づくか。^^; まだまだ試験的にしか使えないのかなぁ…
 まぁ、いずれにしても我が家に被害がなくてよかったです。


5/5 MON

今年のプレゼントは「マネークリップ」

 といっても、あの金属の札バサミじゃありません。革製のものです。今も愛用のものがあるのですが、これは単なる札入れ。なので小銭やカードは別のものに入れているんです。
 小銭入れは嫁さんからプレゼントされたBREEの革製品で結構重宝しています。カードについては、学生時代から使っているナイロン生地のものでかなりお疲れ気味… 正直、ポケットから出すのが恥ずかしくなってしまうくらい。^^;
 という背景もあって、もう少しスマートなものにしようと思っていろいろ探していたんです。まぁ、4月末で磁気定期券からPASMOに無事切り替わったのもきっかけの1つですが。で、「マネークリップを新調すると一石二鳥では?」という結論に達しました。
 早速、ネット上やショッピングモールなどをいろいろ探してみて、やっと良さそうなものが見つかったというわけ。今回目をつけたのが「工房『悠』ニューコードバンマルチマネークリップ」。
 今使っているのは、クリップの金具が外にはみ出ているのでその部分がポケットの生地を傷めやすいんですよね。今度のものはそういった細かな部分も考えられているようなので安心です。また、コードバンのものなので、丈夫で長持ち。まぁ、カードは2枚+1枚しか入らないけど、通常はそれで十分です。ゴールドカードとPASMO、そして良く使うポイントカードを忍ばせておこうと思っています。
 で、実際にプレゼントとして届くのは5/10(土)のAM。あぁ、今から待ち遠しいです。そういや、今年の嫁さんの誕生日プレゼントも財布にしたんだっけ。お互い同じ年に財布を変えることになるって不思議な縁ですよね。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.