トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


1月
 
10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


1月31日(水)

【24:34】 きょうは初めて後輩Kと差しで飲んだ。何らかの形で同じテーブルを囲んで飲むことはあっても2人だけで...、ってことはなかったんですよ。同じ職場にいて、いろいろと関わっているのにねぇ... ま、私の場合、誰かと差しで飲む、ってこと自体が非常に少ないんですけど。というか、飲むこと自体が... そうだなぁ、具体的に書くと1ヶ月のうち20日くらい出社して、そのうち10〜12日くらいが夜勤。で、残ったうちの2日くらいは昼出社で遅帰り。残りがだいたい朝からの勤務で、この勤務の時にたまに飲みに行くってわけ。で、その回数といったら1〜2回くらい。しかも、1〜2回のうち1回は確実にプロジェクトチームのメンバー内での飲み。 (^-^;) ね、個人的に飲みに行くってのが極端に少ないでしょ? それは何故かって? お酒があまり好きじゃないからかなぁ? いや、お酒飲んで帰る時にいる酔っぱらいがイヤなんだろうな。そしてその酔っぱらいのカテゴリに属している自分もイヤなんだろう。まぁ、私はアルコールを体内に取り込んでいるだけで酔っぱらいって感じじゃないかもしれませんが。それにしても、何であれほどまでに酔っぱらってしまえるんだろう、日本のサラリーマンたちは。すっごく不思議です。きっと「日本は安全。誰かが助けてくれるさ」って気持ちがあるんだろうねぇ。そんなことないのに、最近の日本は。

1月カレンダーへ TOPへ



1月30日(火)

【22:31】 きょうは昨日に引き続いて天気が良かったね。まぁ、その分朝方はかなり冷え込んだようですが。その証拠にまた給湯器が凍結してたし。 (^-^;) でも2度目だから慣れたもので、あわてず騒がずお湯持って出動。凍結予想箇所に「だくだく...」とかけてやりました。おかげで布団の中で充分に暖まっていた身体は完全に冷えきってしまいましたけど。ま、お湯さえ出てしまえばシャワーで温まることができますからね。そうはいっても、この寒い時期の朝出はつらいなぁ。 (-_-;)
 で、そんな朝からの勤務を終え電車に乗ったんですけど、久しぶりにやっちゃいました「乗り越し」。八千代に引っ越してからは一度もなかったのにねぇ... で、その理由はというと、「早く帰りすぎたため。 (^-^;) いつもより早めに社を出て快速に乗ったら、その快速がいつもよりも多く駅を飛ばす「通勤快速」だったんです。いやぁ、焦りましたよ。降りる駅に近づいてきたから身支度していたのに思いっきり通過しちゃうんですもの。そうだよねぇ、朝夕のピーク帯にはあるんだよね、「通勤快速」ってのが。いやぁ、参った参った。普段と違うことはするもんじゃないな。 (^-^;) 

1月カレンダーへ TOPへ



1月29日(月)

【22:36】 もしかして私の求めている「N502i」ってすでに販売中止になってるの? まさかそんなことはないよねぇ... いや、何で急にそんなことを言いだしたのかというと、実はきょうの昼間、とある量販店に価格調査に行ってみたんですよ。そうしたら店頭には先日販売開始された「503i」シリーズ、「N502it」、「209i」シリーズがメインになっていて「N502i」が見あたらないんです。まぁ、量販店は新製品を売るほうが利益になるからそうしてるんでしょうけど、ちょっと不安になっちゃいますよね。かといって、itや209iは高くて買う気がしないし、ましてや503iなんてとてもじゃないけど買えないし... 新しい物好きであることは認めるけど、今さらケータイに2万円以上出すのはねぇ... パソコンと一緒で新機種出るとアッという間に下落するでしょ? (^-^;) 最初に買ったときにそう思いましたもの。当時、必要に迫られ、高い金をわざわざ出して買った「N203」なんて今じゃ値がつかないほど下がってるだろうし。それどころか、比較的新しい「P502i」だって「新規でなら100円」なんて店もあるくらいだし。世の流行り廃りってほんと早いよね。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月28日(

【23:28】 きょうは昨日とは違い好天。とはいうものの、昨日の雪があちこちに残っているため自宅で過ごす人が多かったのではないでしょうか? 私は残念ながら仕事でしたけど。 (^-^;) ま、きょうみたいな状態の時に休みだと困っちゃいますけどね。完全に車埋もれてましたもの。前回降ったときはなんとか動かせそうな雰囲気だったんですけど、今回は完全にアウト。雪かき用のスコップでもあれば何とか出せそうなんですが、そんなものはもちろん持っていません。この分じゃ、来月始めくらいまで車使えないかもしれないなぁ...
 もうちょっと仕事の仕方考えないとまずいようです。いきなり何を言い出すかというと、目がお疲れなんです。どうしてもディスプレイの前にいる時間が長くなってしまいがちでさ。しかも、そういう仕事をしているにもかかわらず目を休めるってことをしないから目に負担がかかってしまってねぇ... 「目は休めなきゃ...」という気持ちはあるものの、何だか休んでいる時間がもったいないし、さぼってるように見えるのがイヤでさ。でも、先のことを考えると今無理してもあまり意味ないかなぁ、なんて思ってみたりもするし、う〜ん... (-_-;) だれか上手に休憩をとる方法知りません? ちなみに私は嫌煙家ですのでタバコはなしよ。

1月カレンダーへ TOPへ



1月27日(

【20:52】 大雪とはまさにこのことだな。3年ぶりですって? こんなにも降った(積もった)のって。確かに今までたまに降っていたのとはワケが違いますよね。で、困ったことに私の実家がある北海道と違って除雪車というものがない。 (^-^;) だからうちの周りなんかも20cmくらい積もったまま。かろうじて車が通った部分だけが通行可能という状態。それだって遅い時間になればなるほど交通量は減るわけだし... 明日の朝、こんな状態で出社できるんだろうか? (-_-;)
 で、こんな大雪が降ったとなると増えるのが救急車の出動。実際、今朝出社するときに2台も見ましたからね。たぶん転んで怪我してしまったか、事故ったかのどちらかでしょう。やっぱりこっちの人は慣れてないんだろうねぇ、雪道。まぁ、そういう私も車で雪道を走るってのは全然ダメなんですけど。ほら、免許こっちで取ったからさ。でも、歩きなら任せてよ。 (^-^)

1月カレンダーへ TOPへ



1月26日(金)

【23:17】 そういや、最近のドラマって変わった職業の主人公が多いよね。今やっているのは検事に行政書士に女子アナ、ちょっと前だと弁護士やニュースのプロデューサーに天気予報士、カリスマ美容師と。ま、すべてが変わった職業というわけではなく、中にはドラマではよく見かける刑事や医者、ナースなんてのもありましたね。こういう風に普段見ることのできない世界をドラマという架空の世界で表現してくれるってのはいいですね。知識の幅が広がります。そういった意味では本もそうですね。私は電車での移動時に文庫本をよく読んでいるんですけど、そこからもいろいろな知識を吸収することができます。まぁ、それらが役に立つかどうかは別ですけど。 (^-^;)
 で、先日もちょっと書いたんだけど、今クールで特に興味あるのがキムタク主演の「HERO」。これは東京地検が舞台でキムタクはそこに赴任してきた検事という設定。で、検事って私の中では「無罪の人出も容赦なくいじめちゃう人」というイメージが強くてねぇ... でも、このドラマを見てちょっと変わりました。というか、普通の見方ができるようになった、というべきでしょう。よく考えれば何も無実の人ばかりを対象にしているのではないんですよね。事件の真実を追いかける。いやぁ、カッコイイわ。やっぱ、キムタクだから余計にそう感じるのかなぁ? (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月25日(木)

【23:32】 うぉぉぉっ! ついに来たか、このときがっ! 新世紀っぽいネタ発見! それは「ヒトの限界を超えろ!! 米軍製パワードスーツ」というもの。いやぁ、来るねぇ、この見出し。やっぱり21世紀なんだからこういうネタが欲しいよね。さすがは合衆国。でも、アーマードマッスルスーツのほうが高性能なんだぞ。あ、ちょっと現実から離れてしまったか... (^-^;) いやぁ、でもこのパワードスーツが完成してしまったら変わるね、戦闘の仕方が。「スプリガン」(原作・たかしげ宙/作画・皆川亮二)に出てくる「装甲歩兵」みたいな感じなんだろうなぁ、きっと。おぉ、怖ぇ〜。 (-_-;)
 という夢のような話は、置いといて... いよいよ明日ですね、503iの発売。いやぁ、待った待った、この日が来るのを。とはいっても、私は503iを買うわけではなく、新機種が出たことによる旧機種値下がりを狙っているのです。(笑) だって、パカパカがいいんだもの。そう、N502iです。あ、「it」じゃないよ、単なる「i」ね。今現在使っているケータイって驚くべきことにN203なんです。 (^-^;) そう、3年も前の機種です。まぁ、よく保ったなぁ、といった感じです。その間に11桁化にはなるし、漢字表示可能になるし、オリジナル着メロという楽しそうな機能は付いちゃうし、iモードという画期的な機能が付くし... そりゃもう誘惑されまくりましたよ。でもね、「cdmaOne」(非Docomo製品)が出たときに決めたの、「w-cdma」(Docomo製品)対応機が出るまで待とうって。ま、実際はまだまだ出ないんで我慢できなくなってきているんですけど。 (^-^;) そこで、今回の新製品発売で旧機種の値段が下がりそうなのでこの機会に買い換えようかなぁ? って。まぁ、今はちょっと財政難気味なのですぐに買い換えるかどうかはわからないんですけど。でも、欲しいんだよねぇ、N502i...

1月カレンダーへ TOPへ



1月24日(水)

【21:18】 ドリキャスついに生産中止かぁ... ま、確かに完全にプレステ2に負けてるもんなぁ。でもね、良質のゲームも出てるのよ。「スペースチャンネル5」とか「サンバdeアミーゴ」とか。ただね、その数が少ないのと、万人受けするものが少ないってのがねぇ... それにプレステみたいにたくさんのソフトメーカーがソフトを供給しているわけではないし。ま、その辺はN64も一緒のような気がするけど、あっちはあっちでソフトを吟味して出しているし、根強いファンを持つゲームの続編(ゼルダやメトロイドなど)があるし、何といっても「マリオカート64」や「スターフォックス64」、「パーフェクトダーク」みたいに多人数で楽しめちゃうものが多いから。ドリキャスはどちらかというと個人で楽しむというジャンルが多いからね。ま、ハードが生産中止になってもしばらくはソフトの供給はあるだろうから、その辺で頑張ってもらいたいですね、セガには。
 でも、セガはやっぱりアーケード中心で商売していた方が良かったような気がするなぁ... 「スペースハリアー」や「ハングオン」、「アウトラン」に「アフターバーナー」... どれもこれも学生時代にはまったよなぁ。私と同世代の人はそういう人多いんじゃない? 学校帰りにゲーセン行ってさ。俗に言う「体感ゲーム」が世に出始めた頃ですね。それに私が社会人になった頃には「バーチャファイター」がめちゃめちゃ流行っててさ。その後は「バーチャロン」や「デイトナUSA」... ほら、やっぱセガはゲーセン1本で行くべきだったんだよ。コンシューマ機にこだわらずにさ。ま、1ユーザである私がここでこんなこと書いても仕方ないんですけどね。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月23日(火)

【14:18】 スパムメールでよくある「ねずみ講」の話。どうやらその仕掛け人が初めて捕まったようですね。ま、捕まったと言っても全員というわけではなく、そのうちの1人なんでしょうけど。さすがに全員は無理だろうからね。でも、この逮捕で少しは落ち着くような気もしますね。
 で、驚いたのがその被害にあっている人が結構いるってこと。私からすると何故あんなメールごときでお金を相手に渡してしまうのか信じられません。うちにもよくそういったお誘いメールが届くんだけど、明らかに怪しいですからね。まぁ、そういう風に引っ掛かってしまう人がいるからこそ、その「ねずみ講」が成り立つんでしょうけど。
 というわけで、そんな怪しいメールを公開しているのが「インターネットのゴミ箱」というサイト。「怪しいメールをみたことがない」「怪しいメールに困っている」なんて人は一度見てみると良いかもしれませんね。結構いい時間つぶし&勉強になりますよ。 (^-^)

1月カレンダーへ TOPへ



1月22日(月)

【23:26】 何だかきょうの出社時は楽だったなぁ。いつも月曜日って混んでるような気がするんだけど、そうでもなかったし。しかも、朝のラッシュ時って電車のダイヤが詰まっているから駅間停車が多いでしょ? きょうはそんなことなく、予定より早く乗換駅に着いてしまいました。普段なら乗り換えを急ぐんですけど、きょうは余裕があったので途中にある自販機で缶コーヒーを買い、忙しなく通り過ぎていく人たちを見ながら一休み。やっぱりゆとりって必要ですね。 (^-^) で、この1本の缶コーヒーが心に余裕を持たせたのか、きょうの仕事はいつもに比べてはかどりましたね。ま、たまたま調子が良かったのかも知れませんけど。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月21日(

【23:16】 きょう、社食で晩ご飯を食べているときに「ゲーム会社は儲かるか?」という話になった。確かに他の業界に比べて活気あふれているとは思うけど、その裏ではかなりの数のプログラマーが死んでいることでしょう。 (^-^;) 特にプログラミングやゲームの面白さを理解していないお偉いさんを抱えちゃっている会社なんかはね。でも、最近の傾向を見ていると昔のような「ドラクエ(FF)っぽいのを作れば売れる!」的な会社少なくなったんじゃないかなぁ? あ、そんなことないか。だって、ビートマニアやDDRが爆発的にヒットしたときに似たようなゲームが他社から次々と世に出ましたからね。今も昔も本質は変わらないよなぁ...
 で、ついでにこういう話題にもなりました、「21世紀に残すべき初代ファミコンソフトは何か?」。これって難しいですよね。私の場合、どうしても残したいのは、ある方面で有名な「カラテカ」。(爆) あれほど、すごいゲームはないです。それに近いものとして「たけしの挑戦状」なんてのもありますね。そうです、俗に言う「ク○ゲー」(自主規制)というものです。私は「カラテカ」を買わなかったのですが、友人が買ったのでプレイさせてもらいました。で、どんなゲームでも私はある程度こなすのですが、このゲームだけはダメでしたね。その友人もすぐに売っていたようですけど。 (^-^;) それに比べると今のゲームの遊びやすいことといったら... というわけで、残しておきたいんです、後世に。反面教師としてね。(笑) 逆にこれだけは、という素晴らしいゲームとしてはやはり「ゼルダの伝説」でしょう。これはきっと今プレイしても面白いでしょう。あぁ、64で「ゼルダの伝説(初代)」と「メトロイド(初代)」と「鬼ヶ島」をセットにして出ないかなぁ? う〜ん、かなり贅沢な話ですね。そうそう、ディスクといえば、「中山美穂のときめきハイスクール」なんていう変わったのもあったっけ。(笑) 懐かしいなぁ...

1月カレンダーへ TOPへ



1月20日(

【20:58】 また雪降っちゃってますな。雪さえ降ってなければ夜のドライブでもしようと思ってたのに残念。しかもきょうの雪は前回のものよりも本格的だね。EK9、完全に雪に埋もれちゃってるもの=写真。 (^-^;) しかも、まだまだ降り続きそうだし。こりゃ、明日の朝には完全に我が愛車が見えなくなってしまいそうだな。ま、明日は会社だから車使うことはないんだけど。でも、そういうときに怖いのが近所のガキども。車が埋もれてしまうとそれは単なる「雪山」にしか見えないから登ろうとしたりするんだよね。って、そんなことしない? (^-^;) 私はしてたんです、小さい頃に。ま、北海道の雪の積もり方は半端じゃないからねぇ。マジで気付かないのよ、下に車が埋まっているなんて。だからかまくら作ろうとして雪山を掘っていたら車のドアが出てきて驚いた、なんてこともあったし。ま、そういう車ってたいがいは違法駐車なんだけどさ。駐車場では遊ばなかったし、きれいに除雪されてたからね。
 で、そんな雪のためドライブすることもできない私が始めたことは久しぶりの「スパロボ」。何だか急にプレイしたくなってねぇ。 (^-^;) きっと、先日買ったファミ通に出ていた「α外伝」の記事の影響だろうな。あぁ、やっぱり私ってばメディアに影響しやすいのね。我ながら非常にわかりやすい性格だと思います。あ、だから先日も潜伏先がすぐわかってしまったのか... (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月19日(金)

【23:28】 合衆国大統領はカッコイイねぇ。とはいっても、劇中の話ですけど。 (^-^;) そう、今晩のロードショー「エアフォース・ワン」のこと。以前、ビデオ借りてみたときも思ったんだけど、この作品、アメリカ国民の「大統領はかくあって欲しい」という気持ちが如実に出ていますね。強い上に頭が切れて、窮地に陥っても諦めず、家族や国民を思いやる、確かにこんな大統領ならいいよなぁ... それに比べて現実はねぇ。 (-_-;) ま、劇中のようなスーパーマン的な大統領ってのはまずいないでしょうけど。(笑) でも日本の総理よりは頼りがいありそうですけどね。どうも胡散臭いんだよ、あの総理。だからさぁ、日本もアメリカみたいに選挙で決めればいいのにねぇ... それなら少しは納得できる人が総理になりそうだし。でも、先日のニュースステーションでやっていた「新世紀これからの10年 日本を託せる政治家は誰だと思いますか?」という調査の結果、1位は「わからない(35.3%)」、2位は「誰もいない(22.6%)」だもんなぁ... これでは、選挙で総理を決めてもあまり変わらないかもしれないか... (-_-;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月18日(木)

【14:33】 フレッツ・ISDN可能なようです、私の家でも。先ほど116に問い合わせてみたところあっさり「大丈夫、使えますよ」って。でもね、申し込みが殺到しすぎて設備の準備に3週間ほどかかってしまうのだとか。ま、そんなことは初めから予想していたし、何といってもフレッツが使えるようになれば通信費が大幅削減できますからね。しかも、昼でも夜でもあまり気にすることなくネット生活おくれるようになるしさ。これで我が家のLAN環境が整備されれば、ちょっとしたSOHO気分が味わえそうです。(笑) フレッツ導入に備えてプロバイダのサイトにでも目を通しておくか...

1月カレンダーへ TOPへ



1月17日(水)

【07:06】 げげっ、お湯出ないじゃん! 参ったなぁ、マジで。 (-_-;) 朝にシャワー浴びるのが日課なのにさ。どうしよう... 一応、さっきから給水管にポットのお湯をぶっかけたりしているんだけど全然出なくってさ。まさか凍結するとはねぇ... 昨年はこんなことなかったのになぁ。暖房費浮かせるためにエアコンの温度を下げ気味にしているのがまずかったのかなぁ? とりあえず、あまり時間ないからすることしちゃってから考えるか。こりゃ、きょうはシャワー浴びられないなぁ... (T_T)
【07:36】 と、書いたんだけど、その後やっぱりシャワー浴びたいのでお湯ぶっかけに再チャレンジ。今度は、ポットのお湯ではなく鍋で沸騰させた大量のお湯を吸水管にぶっかけることに。で、1回目では反応なかったのですが、2回目にかけたところで給湯器が動き出しました! v(^-^) いやぁ、やってみるものですな。で、めでたくシャワーを浴びることができました。ふぅ、一時はどうなることかと思いましたよ。でも、今後もこういうこと起こり得る気がするなぁ... どうにかしないと... (-_-;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月16日(火)

【21:40】 やっぱり冬は鍋だねぇ。 (^-^) いやね、昨日の休み、晩ご飯を鍋にしたんです。まぁ、鍋と言っても大きなものではなく、コンビニで売っているアルミ容器のものね。寮にいたときは「食べてみたいなぁ...」と思っていたんだけど、引っ越してからはすっかり忘れていてね。で、昨日初めて食べてみたわけなんだけど、これが意外と美味しいのよ。そのときは「鶏ちゃんこ」を食べたんだけど、いいダシが出ててねぇ。もう病みつきよ。しかも、その鍋って7〜8分火にかけるだけでできあがっちゃうからお手軽なのよ。こんなに素晴らしいものだとは思ってもみなかったね、まったく。1人暮らしで日々の食事に悩んでいる人はぜひお試しあれ。 (^-^) あ、ちなみにきょうもその簡単鍋シリーズの「すき焼き」を美味しくいただきました。もちろん、ご飯は自分で炊いてますよ。

1月カレンダーへ TOPへ



1月15日(月)

【17:46】 ウインドウリペアしてきたんだけどあんまり綺麗にはならなかったよ。何だか非常に残念。補修液が上手く行き渡らずヒビのあとがわかるんですよ。いや、わかると言うよりもバレバレって感じ。これで15,800円だったら自分でやった方が納得できたかもしれないなぁ... (-_-;)
 リペアが終わって帰宅したあとは先日買って箱も開けていなかったルータを設定することに。今回買ってきた「RTA52i」はかなりの人気商品。その理由はデザインと超簡単な設定にあるらしい。で、実際設定してみたんだけど、ほんと簡単。アッという間に使えるようになっちゃったよ。以前使っていた「Aterm IT65」よりもわかりやすかったな。まぁ、Atermの設定が難しいというわけではなく、RTA52iが簡単すぎるんだろうな。というわけで、これでうちも複数台でインターネット接続ができるようになったわけだ。でも、まだケーブルがきちんと揃っていないからMacだけでしかつなげられないんだけどね。 (^-^;)
 ここで「あれ? これからはADSLじゃないの?」と思う人もいるのではないでしょうか? 確かにそれは私も思っております。でもね、私の住む八千代はしばらくその恩恵が受けられないの。だから思い切って今回TAからISDNルータにしたわけなんです。それにフレッツならすぐそこまでエリアが広がってきているわけだし。で、そのフレッツなんですけど、サービスが受けられるかどうか微妙な位置に私は住んでいるらしいので電話してみたんです。でも、話中。ま、それほど急ぐ事でもないので後日再度かけることにして断念しました。そんなに申し込みや問い合わせが殺到している感じはしないんですけどねぇ... (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月14日(

【14:09】 寒い寒い。本当に冷え込んでるね。そういや昨晩帰ってきたとき、エアコンから出た水が凍っていたもの。で、何度くらいなんだろうと思って調べてみたらなんと−5度。そりゃ寒いわけだ。 (^-^;) そういや、きょうから明日にかけてまた雪かもしれないって天気予報で言ってたっけ。まずいなぁ、明日休みだからフロントウインドウを修復してもらいに行こうと思っていたのに... 雪降っちゃったら車出せないじゃん。雪は大好きなんだけど、明日だけは降らないでほしいな。まぁ、降っても良いけど積もらないでほしいね。私は北海道出身なんだけど、雪道の運転ってしたことなくってさ。免許取ったのもこっちに来てからだし。雪道歩くのは大得意なんですけど。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月13日(

【13:45】 実は昨日書かなかったんだけど、もてぎに向かう途中の常磐道でフロントウインドウに飛び石喰らっちゃってさ。直径1cmくらいのひびが入っちゃったの。 (T_T) まったくついてないよね。そのひびが入る前にも何度かピシピシとちっちゃな石が当たっていたんで、速度落として車間とっていたんですよ。そうしたらベンツのアホ野郎がね、割り込んできちゃってさ... その瞬間に石がさ... はぁ、何でなの? って感じ。 (-_-;) ま、私もかなりの速度で走っていたから通常平気な大きさの石でもひびが入ったんだと思うんですけど。だって、常磐道って走りやすいんですもの。
 で、そのひびのリペアについてディーラーに問い合わせてみたら、「10〜11万円くらいかかっちゃうんじゃない?」だって。ちょっと出せないよね、そんなお金。ということで、とりあえず保留にしてもらい、カー用品店にでも調査に行ってみようかと思ってます。実は、昨日の帰り道、カー用品店で自分でできるリペアキットの値段だけは確認しているんです。こちらだと4,000円くらいなんですよ。だからカー用品店で修理してもらった方が安いとは思うんですけど、あまりに高かったら自分で作業かな? 

1月カレンダーへ TOPへ



1月12日(金)

【22:11】 またしても行ってきました、ツインリンクもてぎ。今回の目的は「愛車でもてぎのコースを体験走行する」というもの。しかも、普段は5,000円も費用がかかるのですが、昨年夏にEK9を買った際に無料券をもらっていたのでタダ走り。 (^-^) 一度走ってみたかったのですが、5,000円払うのはねぇ... だって、ロードコースで3周、オーバルで5周しか走れないんですもの。何だかもったいない気がしてね。 (^-^;)
 で、今回参加したのは隣の職場のHさん(愛車はNSX-R)と同じく隣の職場のBさん(愛車はRAV4)。で、チケットは4枚あったので最初にNSXとCIVICでロードコースを周回(BさんはNSXに同乗)、あとからCIVICとRAV4でオーバルを周回(HさんはCIVICに同乗)というように2回に分けて走ることに決めました。で、最初にロードコースを走ったわけですが、私としては大満足。 (^-^) Hさんが運転していたNSXにはもの足りなかったようですけど。 (^-^;) いやぁ、やっぱりEK9はエンジンも足周りもしっかりしているからいいね。EG4でエビスサーキット@福島を走ったときはつらかったもの、コーナーが。あの車、足周りがふにゃふにゃしていたからね。ま、元々、そういう車ではなかったわけですし...
 で、ロードコース周回後は、オーバルコースを走る前に、「アクティブセーフティトレーニング」のショートプログラムを受けることに。これは専用の施設を利用した危険回避教習で私とHさんは「スキッド・リカバリー」、Bさんは「スリパリーコーナリング」を受講。これもまた無料券を利用(通常は3,500円)したのですが、この内容なら自腹切ってもいいかな? というくらいの濃いものでしたよ。自分の車があれほどまでに安定度が高く、扱いやすいとはねぇ... 後ろが振られても立て直しやすいんです。逆にNSXは非常にシビアらしく、Hさんは苦労していました。まぁ、ミッドシップっていったんスピンモードに入ると立て直すの難しいらしいですからね。このプログラムは3人が3人とも大満足で終了。良い勉強になりました。 (^-^)
 で、その後、時間があるので「プレイングカート」に乗ることに。これは券がないので自腹だけど1,500円だし、他でさんざんタダで遊んでいるからねぇ。 (^-^;) カート場には客が全然見あたらず、貸し切り状態。ま、冬だし周りには雪もあるから客自体がほとんどいなかったんですけど、きょうのもてぎは。で、事前講習を受けてからメットとグローブをつけて乗車、そのままフォーメーションラップ。寒いせいか、どうもアイドリングが安定せず、かなり無駄にアクセルを開けないとだめでした。Bさんの乗ったカートなんてアクセル開けていてもエンジン停まりそうになってたし。 (^-^;) で、BさんがPP、私が2nd、Hさんが3rdでスタート。Bさんがカート初体験だということで、すぐ後ろにつくのは危ないと思ってアウトに寄っていたらアッという間にHさんに抜かれてしまいビリに降着。その後、抜くスペースが少ないため順位が変わらないまま最終ラップ。で、ヘアピン前のコーナーで私がバランスを崩し大きく遅れたのですが、ヘアピンではBさんがスピン! そこにHさんが突っ込んでしまいました。一瞬、「レース中断?」と思ったのですが、赤旗も黄旗も出ていなかったため私は体勢を立て直したあと、ゆっくり2人の脇をすり抜けチェッカー。その後、2台とも回復して無事にチェッカー。怪我がなくてホッとしましたよ。 (^-^)
 で、最後はオーバル周回。これがまた気持ちいいんだ。捕まる心配しなくて良いし、思いっきり踏めるし。ま、これも先導車がいるから無茶はできなかったけど。それでも充分楽しめましたからね。やっぱ車好きならもてぎは遊べるね、高いけど。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月11日(木)

【24:49】 あれ? もしかしてきょうは「鏡開き」? 確か11日だったよねぇ... でも、私の家には鏡餅なんて飾ってないし、飾っていたとしてもわざわざ食べたかどうか... ま、片付けるくらいはしたでしょうけど。
 それよりもアップルが新しいハードとOS Xを発表した方が私にとっては大きなニュースですね。前者の方はG4プロセッサを搭載したPowerBookでなんとその本体の素材はチタン。あぁ、何だか新世紀っぽいです。そのチタン素材のおかげで丈夫でありながら2.4kgという持ち運びに耐えうる重さ。しかも、2.6cmという薄さにするために搭載DVDドライブはスロットローディング方式。で、さらにはディスプレイが1152ピクセル×768ピクセルというかなりの大きさ。いやぁ、もうこれには脱帽です。それにしても新世紀になってすぐにこのデザインのPBを発表するというアップルのしたたかさ。 (^-^;) やはり巧いね、ユーザの気持ちをグッとつかむのが。
 で、後者のOS Xですが、思った以上に早く出るんだな、というのが正直な感想。パブリックβを手に入れて遊ぼうと思っていたのに、上手くいかず呆けていたら製品版が発表だもんなぁ... (^-^;) 参っちゃうなぁ、ほんと。ま、それだけβ版の完成度が高かったんでしょう、きっと。もしくはユーザが非常に協力的でデバッグ作業がはかどったとか。私は上記の通り役に立たなかったわけですけどね。 (-_-;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月10日(水)

【12:56】 年始の特別番組も徐々に少なくなり、新しいドラマがぼちぼち始まってきました。前クールでは吟味して週に見るドラマの数を2本に抑えたのですが、今回は事前に情報収集するのを忘れてしまい、絞り込むことができていません。ま、以前のように全ての第1話を録って取捨選択する、というようなことはしないつもりですけど。だって、そんなんしたら結局ズルズルと見てしまうんですもの。 (^-^;) さて、今クールは何本くらい見ることになるのかなぁ? あ、とりあえず、月9の「HERO」は確定しました。やっぱりこれは外せないかなぁ? と思ってね。

1月カレンダーへ TOPへ



1月9日(火)

【12:36】 あぁ、きょうからまた会社かぁ... 何だかアッという間だったなぁ、5連休も。やっぱそれ考えると欲しいよね、冬休み。3週間くらいのをど〜んとまとめてさ。では、ここで質問。「給料が半分になるけど休みが今の倍」と「休みが半分になるけど給料が今の倍」、どっちがいい? 私の場合、1ヶ月限定であれば貯蓄分を切り崩すことを視野に入れて前者かな? もしも、今後ずっとだよ、っていわれたら困っちゃうけど。そうすると生活考えなきゃいけないから後者を選ぶかも知れないなぁ... あっ、前者を選んで密かにバイトで食いつなぐというのもありか。ただし、会社にばれないというのが大前提ですけど。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月8日(

【23:06】 成人式かぁ... 何だかず〜っと昔のことのようです。それだけ齢を重ねたということなのでしょう。齢を重ねたということはあのころよりも確実に成長しているはずなんですけど、どんなもんなんでしょうか? (^-^;) 確かに会社に入ってからは学生時代には得られなかった知識をたくさん得ることができました。それとともに、学生時代に勉強をしていなかったのを痛感しました。特にインターネットが普及してきてからはね。だっていろいろな情報が飛び込んでくるでしょ? もし、私の学生時代にこんな素晴らしいものがあったなら、もう少し勉強への取り組み方が違っていたんでしょうね。というわけで、今の学生の方々、時間のある学生であるうちに勉強して下さい。社会人になるとなかなかまとまった時間がとれません。それどころか日常に追われて気がついたら年を越していたなんてことすらありますから。あ、これは言い過ぎか? (^-^;) でも、いるんだよ、世の中にはそういう人たち。例えば、某RPG「竜探求」シリーズの関係者の方々とか。昨年やっと新作を発売することができて、今頃は一息ついていたりするんでしょうけど。
 で、そんな偉そうなことを言っている私なのですが、実は部屋の片づけが終わってなかったりします。 (-_-;) この5連休、何をしていたんだろう、って感じ。でもね、あまりにもあれこれと手を付けていたら収拾がつかなくなっちゃってさ。何だか連休前よりも散らかっている気がします。 (-_-;) う〜ん、明日からまた仕事が始まるというのにこんな中途半端じゃまずいよね。とりあえず、このあと少しでも片付くように1点集中方式で片付けるとするか...

1月カレンダーへ TOPへ



1月7日(

【22:26】 外は雨なのか? こんな時間まで一度も外に出ていないどころか、窓からのぞくことすらしていないので全くわからん。 (^-^;) 雨っぽく感じるのは自宅の前の道路を車が通るたびに「シャー」という音がするから。でも、もしかしたらどこかの組織が私を騙すために効果音を出している可能性もあるわけで... やはり自分の目で確かめてみないと確信できませんな。お腹空いたから買い物にでも行くか、これを書いたら。
 で、そんなに部屋の中でずっと何をしていたのかというと、本棚の組立&部屋の整理。これがなかなか終わらないのよ。いや、組立はスムーズに済んだんだけど、そこに本を入れていく作業がね。適当に入れちゃえばすぐに片付いちゃうとは思うんだけど、今使っている本棚とのバランスも考えなくちゃいけないし、今後本が増えていくことも念頭に置かなきゃいけないし... こりゃ、今日中には終わりそうもないなぁ... (-_-;) さっさと終わらせてパソコン周りの環境改善(DOS/Vマシンの設置・ISDNルータの導入・自宅内LANの構築)もしたかったのになぁ... どうやらこちらはもうしばらく後になりそうです。ま、どうせ、DOS/Vマシン用のPCラック、まだ買ってないし。そんなに急ぐ必要はないか。さて、遅めの夕食でも買いに行くとするか。
【23:24】 雨? 馬鹿いっちゃいけません。何と外は雪! 玄関から出て目を疑いましたよ。だって、真っ白なんだもの、周り。いやいや、初雪です、は・つ・ゆ・き♪ (^-^) と、あまりに驚いたのでコンビニへ向かう道、今頃会社でせっせと働いているはずのOに電波飛ばし。で、「雪降ってる!」って教えると「こっちも降ってる。全国的に雪らしいよ」だって。なぁんだ、東京でも降ってるのか、ちぇっ... (-_-;) 何だかすっごく損した気分。だってさ、私はつい今知ったばかりなのに、Oや他の人たちはすでに知っていたわけでしょ? あぁ、外界との接触が乏しいと取り残されてしまうのね。やっぱり、情報は大切だねぇ。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月6日(

【28:25】 本日は午後から愛車でアキバまで先日後輩のTから安く譲り受けたDOS/Vマシン用の「CRTモニタ」「LANボード」「SCSIボード」と「ISDNルータ」を買いに行ってきました。久しぶりの大きな買い物ということで少しでも安く上げようとあちこち回ってきました。ま、その甲斐あって予算内には何とか収まったのですが、気がついたら銀行残高からボーナスの姿が消えていました。 (^-^;) やっぱパソコンは金食い虫だねぇ...
 で、その帰り、昨日読めなかった「ドラゴンボール」を読むためにわざわざ携帯の電源まで切ってまんが喫茶に寄ったのですが、3時間ほどたったころ、目の前に怪しい人影が。最初、電波系の人が話しかけてきたのかと思い顔を上げるとそこには同期Oの顔。さらにその奥には後輩Tまで。はっきりいって、驚きましたよ。電源切ってるから「きょうは安心して全巻読破だっ!」って思っていたのに捕捉されてしまったのですから。 (-_-;) 恐るべし我が同期O。というか、私の行動範囲が狭すぎ。 (^-^;) で、そこまでされたら私としても遊ばないわけにはいかないので、適当なところで切り上げて自宅へ。で、どうして見つけられたか話を聞くと、「でかいモニタを積んだまま走りに行くわけがない! となると自宅近辺にいる可能性が高い。そして、昨日まんが喫茶にいたことから推測してまんが喫茶の駐車場をのぞいたら案の定お前の車があったんだ」ということ。う〜ん...、バレバレやね。 (-_-;) 付き合い長いと怖いわぁ...
 というわけで、自宅に戻ったのが22時頃。で、ついさっきまで「PD(パーフェクトダーク)」をプレイ。そう、またしても「PD」です。昨日も遊んだのにまたです。完全に狂ってますな。 (^-^;) 確かにこのゲーム、はまっちゃうけど...で、きょうは人間vs.COMでチーム戦したんだけど結構強いのよ、COMが。レベル上げると勝てないくらいだもの。ま、人間3人は戦闘MAPを覚えきっていないということがそうさせているんでしょうけど。事実、知っているMAPだとつまらないくらい圧勝でしたし。ま、何にせよ、まだまだこの「PD」楽しめそうです。 (^-^)

1月カレンダーへ TOPへ



1月5日(金)

【20:48】 組立式本棚を近くのホームセンターで購入。で、届けてもらうと日数がかかったり、送料が発生したりしてめんどくさいので持ち帰り。でもね、この本棚の部品というか板、密度が高いようでかなりの重さ。しかも、大きいから運ぶのが大変でさ。店から駐車場の愛車まで運ぶのに結構手間取りました。 (^-^;) で、いざ愛車に積む段階で悩まされたのがその大きさ。店でモノをみたときに「シートを倒せばギリギリ載るよな」と考えていたのですが、実際にやってみるとなかなか上手くいかなくてさ。ま、何とか知恵をしぼって積み込めましたけど。で、自宅に戻り、荷物を下ろすのですがこれがまた大変でした。ほんと、重くて大きいから持ちづらいんです。 (;_;) 本当は帰ってきて組み立てるつもりだったんですけど、あまりにしんどかったので見送り。ま、休みはまだ3日も残っているからね。
 その後、何となく「ドラゴンボール」を読みたくなったのでまんが喫茶へ。入ってから2冊ほど読んだあたりで同期のOから電波。聞くと「暇だからPD(パーフェクトダーク)しようぜっ!」だって。あんたも好きねぇ。(笑) ちゅうわけで、基本料金分も読まないうちに店を出るハメになり、一度帰宅してO宅へPDセットを持って向かうことになった次第です。そう、これから出かけるんです。それにしても、この時間から遊ぶなんてねぇ... しかも、あいつ明日は朝から仕事じゃなかったっけ? ま、私の関知するところではないか...

1月カレンダーへ TOPへ



1月4日(木)

【24:53】 世間はきょうから仕事始めですな。とはいっても、きょう・明日出社したら3連休って人も多いんでしょうね。私はというと、2・3日と出社した関係で、きょう・明日が休み。しかも世間と同じく3連休は3連休として休めちゃいます。ということは...? そう! きょうから5連休。 v(^-^) でも、月の休みの総数は決まっているからその分後半が厳しくなるんですけど。
 で、そんな連休初日のきょう、したことと言えば、柏にある温泉に行ったのと、CDをレンタルしてきたのと、食料品などの買い出しと、夜のドライブ。温泉は空いているんじゃないかなぁ? なんて思って行ってみたんですけど激混み。 (-_-;) 結構いたんですね、きょう休みの人。いやぁ、読み違っちゃったよ。おかげであまりのんびりと楽しむことができませんでした。ま、元を取るくらいにはなっていると思いますけど。CDレンタルの方は年末年始にかけていろいろな番組で2000年のCDランキングを放送していて気になるCDがたくさんあったので借りてみました。ま、一部、先客がいて借りられなかったものもありましたけど。で、もちろんこれを元にしてまたCD-Rに焼いたわけなんですが、今回はノーエラーですんなり焼けちゃいました。 (^-^) う〜ん、相変わらずよくわからないドライブだなぁ... (^-^;) ま、いっか、焼けたんだから。で、そのCD-Rを試聴するためにEK9でおでかけ。昼間、温泉まで走ったときは前が詰まっていて回せなかったのですが、夜だとそんなこともなく、新世紀初のVTECサウンドを存分に堪能させていただきました。あ、もちろん、CDの方もバッチリ。そんなことしていたからこんな時間になっちゃったんです、更新作業。ま、いいよね、たまには。

1月カレンダーへ TOPへ



1月3日(水)

【14:55】 昨日から仕事が始まっている関係で、どうも正月という気がしないです。 (^-^;) でも、各メディアに目を通していると新年という気がします。
 で、今朝、新聞を読んでいると「鉄腕アトムを作れ」という記事が目に入りました。そこにあるアトムの誕生した日付を見るとなんと「2003年4月7日」! あと2年少々でできてしまうってことですか? (^-^;) 当時の作者にしてみれば21世紀という時代はあんな高性能なロボットが当たり前にあるはず、だったんですね。まぁ、確かに最近のロボット工学はかなり進んでいるようですけど、2003年はちと厳しいでしょうね。ロボットはできたとしても、人工知能や小型原子炉の開発が間に合わないんじゃないでしょうか? というか、原子炉を身体に埋め込まれたロボットがそばにいるのってちょっとイヤかもしれません。 (^-^;) だって、何かの拍子に壊れてしまったらメルトダウンでしょ?(笑) それなら、先にガンダムを作ってほしいなぁ... ま、あれも核融合炉を持っているんだけどね。 (^-^;)

1月カレンダーへ TOPへ



1月2日(火)

【13:25】 やっぱ、自宅の方がよく眠れるよ。でも、札幌の実家に比べると部屋の中が寒い! 実家にいるときのほうが薄着していたもの。きっと、断熱材がほとんど使われていないのと、すきま風があちこちから入ってくるからなんでしょうね。あと、暖房の違いってのもあるんだろうなぁ... 私の部屋は主要暖房器具はエアコンとホットカーペットですもの。これが石油ファンヒータとかなら暖かいんだろうなぁ... でも、そのためだけにわざわざ買ってしまうっていうのももったいない気がするし。それにいちいち灯油を買ってきて入れなきゃいかんし。でも、その方が光熱費浮かせられるんだよねぇ... う〜ん、どうしたもんかなぁ? もし買うのなら設置場所も考えなきゃいけないな。そう考えると現状維持の方向になるか。ま、模様替えも視野に入れてもう少し考えるとするか。 (^-^;)
 あ、どうでも良いことかもしれないけど、「平井堅」の声って「槇原敬之」に似てない? そう思っちゃうのって私だけ?

1月カレンダーへ TOPへ



1月1日(

【19:29】 あけましておめでとうございます。本年もなにとぞごひいきに...(笑) というわけで、年末から本日まで過ごした実家@札幌を後にして、千歳空港に参りました。北海道の天気は朝から雪が降り続くという悪天候。もしかしたら...、と思ったのですが、何とか飛べるようです。それどころか、予約していた便(20:50発)よりひとつ早い便(19:35発)に空席があり、それに変更できるとか。そりゃ、早く帰れるのなら...、と思って変更してもらいました。まぁ、その便が定刻通りだったらあきらめざるを得なかったのですが、出発準備に手間取っているらしく10分ほど遅れるとの事ですので。だからこそ、こうしてVAIOを開いてペシペシとキーボードを打っていられるわけで... でも、夕食を摂る時間はなくなってしまったんですけどね。 (^-^;) ま、それでも、機内でなにか食べさせてもらえるでしょう、きっと。
【20:23】 で、機内。元旦で遅い時間ということもあり、私のいるスーパーシート付近には比較的空きがありますね。ま、だからこそ、搭乗機変更ができたんでしょうけど。でも、そんなに人数のいない元旦の機内にもうるさいおっさんはいました。 (^-^;) でもね、席に座ってすぐにビールを頼み(スーパーシートはこんなこともできちゃうんですね(笑))、すぐさま飲み干してしまった関係で今はすっかり夢の中のようです。(笑) 東京着くまでこのまま寝ていてくれればキャビンアテンダント(通称:スチューワーデス)の皆さんも助かることでしょう、きっと。
 で、機内で出てきた食べ物は「おかき」と「あずきパイ」と「くるみ餅」の詰め合わせ。 (^-^;) もう少し早い便であれば、夕食にありつけたらしいです。あぁ、残念。 (-_-;) ま、それでも少しはお腹の足しになるでしょう。あ、もちろん、これだけじゃまた倒れてしまうかもしれないから東京に着いたら軽く食べるつもりですけどね。

1月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。